ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ゾクゾク☆English(英語)☆コミュの名言(5)禁じられるからこそ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【名言カラオケ
The mistake was in not forbidding the serpent; then Adam would have eaten the serpent.
(Shaw)

【クラキチ訳えんぴつ
誤りは、蛇を食うことを禁じなかったことである。そうしておけば、アダムは蛇を食ったであろうに。
(ショウ)



□ forbid
■ 禁じる[自動詞]
■ 〜を禁じる[他動詞]

【例文】
□ Time forbids.
■ 時間時計が許さない。

□ I'm sorry but I'm forbidden to drink alcohol.
■ すまないが、私は酒とっくり(おちょこ付き)を禁じられているんだ。

□ forbidden fruit
■ 禁断の果実りんご

□ Her cheek was still forbidden fruit to him.
■ 彼女の頬は、彼にとってはまだ禁断の果実であった。

* つまり、まだ頬にキスキスマークをしていないってことです。
-----

□ serpent
■ 蛇

【例文】
□ The serpent tempted Eve to eat the forbidden fruit from the Tree of Knowledge.
■ 蛇がイヴを誘惑して、智識(ちしき)の木に生(な)る禁断の果実を食べさせた。



◆―【内容に踏み込む足

アダムとイヴは、禁じられた智恵の木の実(善悪の智識の実)を食べたために、神の怒りを買いましたぷっくっくな顔むかっ(怒り)

そもそも、神が「木の実を食べることを禁じていた」から食べてしまったのです。

人間は、「やっちゃダメ危険・警告」って言われるとやりたくなりますし、「見ちゃダメ危険・警告」って言われると見たくなりますよねダッシュ(走り出す様)

同じように、「食べちゃダメ危険・警告」って言われていたからこそ、アダムはつい禁断の果実を食べちゃったのです。

つまり、アダムやイヴが過ちを犯したのではなく、禁じる対象を誤った神に非があったのですexclamation

「蛇を食べてはダメだ危険・警告」って言っておけば、木の実ではなく蛇を食べてしまったでしょうウインク

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ゾクゾク☆English(英語)☆ 更新情報

☆ゾクゾク☆English(英語)☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング