ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アマチュア・スタートレックコミュのStar Trek: Horizon

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 作品の紹介・感想(旧作・本編公開作)で話題の『スタートレック・ホライゾン』が無事に公開となりました。1時間43分の力作ですので、新たにトピックを作りました。感想、情報、お待ちしています。

公式サイト
http://www.startrekhorizon.com/

公開中YouTubeサイト 2016.02.26公開
https://www.youtube.com/watch?v=l94v4YOqxOc

真咲さんの紹介サイト
http://startrek.blog.jp/archives/4239891.html

<アバンタイトル部分のナレーション>

 25万年前、アイコニア人が全銀河を平和に統一した。だが、分離主義者が必ずいる。
 アイコニア人が見たことのないタイプの種族、アリオウ人が大いなる同盟を破り、自分らのために作り直そうと企てた。彼らは極めて狡賢く、銀河の惑星一つ一つを自分たちの保護者であるアイコニア人に敵対させてしまった。
 やがて大いなる同盟のメンバーが偽りの罪に問われたアイコニア人を絶滅させることに気を取られていた時、アリオウ人は最大の破壊兵器を密かに建設していた…

ーーーー
『スタートレック・ホライゾン』では「アイコニア」が重要なキーワードです。

 アイコニア文明はTNG「埋もれた文明」に登場し、約20万年前に星系間を行き来できるゲートウェイ技術を持って、全銀河を統一した巨大な古代文明でした。廃墟となったアイコニア星は「現在の」ロミュラン中立地帯にあります。 DS9「戦士の宿命」、VOY「幻の帰還計画」でも話題として登場しています。

『スタートレック・ホライゾン』ではこの設定を『スタートレック・エンタープライズ』のNX-01がまだ活躍している時代に生かし、オリジナル作品を作りました。

コメント(17)

わかりやすい、ナレーション翻訳ありがとうございます。
早速「スタートレック劇場」で使わさせてもらいました。
なおアイコニアの説明は「MEMORY ALPHA」から引用しました。

この映画は、ロミュラン戦争ものではなく、完全にアイコニアものですね。
>>[1]
そうなんです。「作品の紹介・感想(旧作・本編公開作)」トピックでは「ロミュラン戦争中の一幕、という感じですね」とコメントしたのですが、違うみたいですね。
>>[2] ゆうふぉ
自己突っ込みです。その後、ゆーくり見たところ、やはり「ロミュラン戦争」の一コマでもあるようです。そして初見では全然判らなかった「仕掛け」がありました。「ネタバレ」付き感想は、またゆっくり。
>>[3]
やはり字幕付きでないとだめですね。楽しみです。
ホライズン登場人物をタイトル後の画面への登場順に並べてみました。ご参考になれば

船長 ハリソン・ホーク Captain Harrison Hawke
武器士官 トム・サミュエルズ Lt. Tom Samuels, Security Chief
主任操舵士 アメリア・ヤリス Lt. Amelia Yaris, First Helmsman
科学士官 ジャクソン・ゲイツ Commander Jackson Gates, First Officer
主任機関士 フランシス・ブルックス Commander Francis Brookes, Chief Engineer
トマール ロミュランの亡命者 T’mar, Roumlan Defector
通信士 マリー・サザーランド Ensign Marie Sutherland, Chief Communications Officer
ロミュラン提督 ヴェラク(私たちには見えますが、通信は音声のみです)
[6] の登場人物の位などに補足です。
訂正すべきことや、ご意見ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

副長、科学士官 ジャクソン・ゲイツ Commander  中佐
 Commander だけど First Officerなので、フランシスと差をつけて中佐に
 科学士官は公式サイトの英語にはありませんが、中でそうよばれています。

主任機関士 フランシス・ブルックス Commander  少佐

操舵士 アメリア・ヤリス  Lt. 大尉

保安部長(武器士官)トム・サミュエルズ  Lt.  大尉
 「エンタープライズ」のマルコムと同じ位置なので、武器士官としましたが、Security Chiefということは保安部長ですね

主任通信士 マリー・サザーランド 少尉 Ensign
トマール は トゥマール の方がいいと思いますが
SBKOベータ版字幕、どうもありがとうございました。
字幕で見逃したものとか忘れたところなどの確認にとても参考になります。

冒頭7分の字幕版見つけました。

https://www.youtube.com/watch?v=MRjLGt2-oAE

漢字・カタカナの単語や熟語、ナレーションはプレスさんの方がいいと思いますが。
口語体、しゃべりがこなれていてテンポもいいように思えます。
『スタートレック/ホライゾン』
<ストーリー>
 ロミュラン戦争の最中、ロミュラン人亡命者トゥ・マールを保護したNX-04ディスカバリー号はロミュランの攻撃を辛くも逃れる。彼女からの情報でロミュランが地球近辺に地球攻撃用ステーションを建造していると知った連邦はここに攻撃をかけるが、ディスカバリーは亜空間に飛ばされてしまう。そこにあったのは古代文明アイコニアの破壊兵器だった・・・
<コメント>
 『スタートレック』のファンフィルムの一つで最新の『ホライゾン』をプレス君の字幕つきでスターベース神戸の例会で見ました。
 製作したのが一応プロのTVスタッフでキャストもきちんとした俳優さん(のボランティア出演)ということでファンフィルムにつきものの稚拙な部分がほとんどなく、1時間43分の大作ながらそれほどダレることなく画面に集中してしまった。これまでなら莫大な予算がかかる宇宙モノなのに背景の全てのシーンをCGにすることでいわゆる制作費がそれほどかからないので宇宙船の戦闘シーンや無人の惑星、巨大兵器ホライゾンなどが自在に展開でき、まさに宇宙ドラマの製作が新しい時代に入ったことを納得させられる。もちろんワイプが甘いとかバストショットがやたらと多いとか甘い部分はあるかもしれないけれども、それは今後のCGのデータのブラッシュ・アップということであって、要はセットを作る金がなかったとかモデルスタッフがいなかったなどのハンディを乗り越える手段が見つかったということ。
 ストーリー的にはやや詰め込みすぎの感があって特に壮大な物語を語りながらもシリーズ化のために登場人物を紹介しなければならないとかのパイロット的な部分と、ストーリーに設定を絡めてきちんとまとめなくてはならないとかのファンフィルム的な部分で時間を取られていて感がある。特に『スタートレック』の設定なのになぜか『スターゲイト』の影響がちらちら出てきていて冒頭のアイコニア人のシーンとか最終破壊兵器のくだりとかは『スターゲイト/アトランティス』を思わせるシーンがあって苦笑いしてしまった。
 しかしシナリオはきちんと話としてまとまっているし、なによりも『スタートレック』にとって最も重要なユーモア感覚がきちんと盛り込まれていてこういうシーンを見ると「ああ、これはスタートレックだ」とほっとさせられる。
 何にしてもファンフィルムの中でもかなり良く出来た作品だし、このデータを使ったら第二作以後も出来そうなのでシリーズ化に期待してしまう。

当日もお話ししましたが、とりあえず、Horizonは日本語カナ表記ではホライズンです。
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/textbook/j/6/
英語の教科書は英語表記ですが、下の方の英和/和英辞書のタイトルを参照してください。
>>[8]
トゥマール
>>[11] 沖せんちょさん
ホライズン、
それと当日おっしゃってた、ハリ「ス」ン
ご意見、ありがとうございます。取り入れたいと思います。
>>[10]
「やや詰め込みすぎの感」は、ファンフィルムの「特権」なのかもしれません。4,5回みてますが、そのたびに発見があって楽しいです。商業目的の場合は、営業を考える人が「もっとわかりやすく!」と、バンバン切ってきそうです。
 
>>[10]
ショック!期待している続編に赤信号が!

スタートレック:ホライズンは、4月23日(土曜日)からクラウドファンディングキャンペーンをする予定でしたが、CBSからクリエーター・トミークラフトに待ったをかけできなくなったとことで、それは、Axanarが原因ではないかということです。また他のファンフィルムにも影響がでるかもと。

http://trekmovie.com/2016/04/21/federation-falling-cbs-brings-a-halt-to-crowdfunding-of-the-star-trek-horizon-sequel-does-this-signal-the-end-of-fan-films/

だから、CBSを怒らすなと言ったのに・・・
>>[14]

引用されているページの元は、ホライズンの公式フェースブック
https://www.facebook.com/sthorizon/photos/a.637180853011186.1073741830.621183004610971/1113631538699446/?type=3

で、それによると、CBS社代表から「ホライズン」メイン・プロデューサーのトミー・クラフトに以下のような連絡があったそうです。

 ホライズン続編「Federation Rising(連邦上昇)」のキックスターターを今週末開始する予定のようだが、CBS社としては、その延期を強く勧める。理由は今進行中の「アクサナー」に対する裁判が原因ということ。

 CBS社が裁判の形ではなく、(何の義務もないのに)単なるアドバイスとして連絡してくれたのは必要以上に親切だ、とクラフトさんは強調しています。完全に制作に入り込む前に、裁判にならなくて済むようにわざわざ教えてくれたような雰囲気だったようです。

 クラフトさんは、続編と同時に進行させるつもりだった準備段階にあるオリジナルSF作品の方に全力に入れるそうです。
>>[15]
どうも詳しい内容ありがとうございます。クラフトさんは、CBSの忠告に対して非常に好意的にとっていますね。いいことだと思います。

本当はホライズン続編が製作してからだと裁判しないといけないのでCBSの裁判負担が大きいし、アクサナー以外の既成事実が増えると、アクサナーの裁判にも不利になるのは明らか。CBSの都合なのに、こちらのことを思ってアドバイスしてくれた、ありがとうございますと公式フェースブックで発表するとはクラフトさんは賢い。アクサナーの方も見習ってほしいですね。
 堺三保さんがくラウドファンディングで制作しようとしている「オービタル・クリスマス」という短編SF映画があるのですが、(僕も応援投資しました)ななんか、撮影監督にトミー・クラフト氏が決まりそうらしいです。

 まだ正式契約していないのでオフレコらしいですが、これはうれしいですね。(だからオープンな場所では書かないよように。)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アマチュア・スタートレック 更新情報

アマチュア・スタートレックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング