ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エストニアで生活コミュのエストニアのいいところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やっとエストニアのいいところを発見しました!


定期券買うと、どの路線も乗り放題なこと です。


気づくのおそー

これに気づくまで1年かかりましたひよこ


ちなみに今の借家から会社まで使うのが33番のバスで

家からタリン市街まででるのに使うのが18番のバスで

たまに会社からタリン市街まで出るのに使うのが3番のトラムです。

定期もってるから、全部乗り放題なのです!

日本も区間定期じゃなくて全部乗り放題になったらいいのに!

そりゃ無理か・・むふっ



さらに定期がインターネットで購入できます!ハイテクじゃの〜!パソコン

日本は今どうなってるのでしょうか?今ネットで購入できますか?

コメント(3)

初めてタリンに来週から5日ほど行きます。空港から市街のホテル、タリン大学など、バスなどの公共交通機関はどうでしょうか。不便で免許をとったと書かれて居られましたが。。
コメントに気づきませんで、今頃遅いと思いますが念のためお知らせします。わーい(嬉しい顔)

空港(Lennujaam)⇔市街(Laikmaa)は、2番のバスでいけます。時刻表を見る限り1時間に3本程度ですね。

時刻表 空港発以下となります。
http://soiduplaan.tallinn.ee/#bus/2/a-b/13408-1/map


タリン大学は、Viru Keskusから歩いても10〜15分くらいかと思いますがトラム1または3で移動できます。
トラムもだいたい10〜15分間隔でありますので、まったく問題ありません。
Hobujaama(シティセンター)⇔F.R.Kreutzwaldi(タリン大学前)

Hobujaama発、時刻表
http://soiduplaan.tallinn.ee/#tram/1/a-b/12222-1/map
http://soiduplaan.tallinn.ee/#tram/3/a-b/12222-1/map


チケットは車内でも購入できますが割高です。R-kioskという売店で安く購入できます。
たしか1枚でもR-kioskで購入できます。10枚つづりで、8ユーロです。

R-kioskはどこでもありますが、次のマークが目印です!
http://www.kiosk.ee/

上は、2011年9月14日の情報です。end
補足

2013年に、紙のチケット販売は終了し購入できなくなりました。

今は、Ühiskaartというカードに電子マネーを追加して利用します。

http://www.tallinn.ee/eng/pilet/How-to-buy-ticket

バスなどの運転手から購入すると1時間チケットが1.6€。

Ühiskaartを利用すると1時間分は1.1€です。

Ühiskaartは、発行に2€かかります。Rkioskや郵便局(Postkontor)で購入できます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エストニアで生活 更新情報

エストニアで生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング