ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

駅からハイキング 関東・甲信越コミュの2010年11月前半の駅からハイキング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月3日(水)もみじ
竹久夢二の愛した伊香保で、紅葉狩りと温泉満喫
  群馬県 上越線渋川駅
丁石めぐりと秋は実りのみはらしまつり
  長野県 飯田線伊那市駅
北アルプス山麓「木崎湖」をぐるっと歩く
  長野県 大糸線海ノ口駅
生まれ変わる都心、港区芝・運河沿いを行く
  東京都 山手線浜松町駅
房総のむらと秋の里山を訪ねるハイキング
  千葉県 成田線安食駅

11月4日(木)もみじ
伊能忠敬が過ごした町「佐原」の町並みを歩く
  千葉県 成田線佐原駅

11月5日(金)もみじ
伊能忠敬が過ごした町「佐原」の町並みを歩く
  千葉県 成田線佐原駅

11月6日(土)もみじ
名峰の絶景ポイントを結ぶ歴史の道
  長野県 中央本線富士見駅
自然と歴史を訪ねて 水と緑の街 戸田を歩く
  埼玉県 埼京線戸田公園駅
秋祭りてんこ盛り 夕闇に映えるねぷたの運行
  埼玉県 高崎線北本駅
品川の今昔 旧東海道品川宿から高層ビル群を歩く
  東京都 山手線品川駅

11月7日(日)もみじ
「錦鯉」と「小千谷縮」の里を巡るコース
  新潟県 上越線小千谷駅
酒井の殿様ゆかりの八寺めぐりと熊野神社酉の市
  群馬県 両毛線前橋駅
見晴らし最高!桐生のまちなみとファッションウィーク体験
  群馬県 両毛線桐生駅
シルクのまち岡谷から中山道下諏訪宿を歩く
  長野県 中央本線岡谷駅

11月13日(土)もみじ
越後一ノ宮・弥彦菊まつりと弥彦山ハイキング
  新潟県 弥彦線弥彦駅
「那須のへそ」黒田原を歩く 〜新たなぬくもりと自然と触れあうハイキング〜
  栃木県 東北本線黒田原駅
信州北回廊・北信濃の紅葉とりんご街道を歩く
  長野県 信越本線牟礼駅
深紅のもみじ寺と奥久慈しゃもを食す街並み散策
  茨城県 水郡線常陸大子駅
静寂の古寺から、活気ある商店街へタイムスリップするウォーキング
  東京都 中央線高円寺駅
芸術と文化が息づく利根川水運のまちハイキング
  千葉県 成田線布佐駅
伊豆・城ヶ崎海岸遊歩道完歩ウォーク
  静岡県 伊豆急行線富戸駅

11月14日(日)もみじ
もみじ華やぐ新津石油の里と菩提寺山ハイキング
  新潟県 信越本線矢代田駅
紅葉に映える「めがね橋」とアプトの道ハイキング
  群馬県 信越本線横川駅
錦秋の奥久慈を体験・満喫
  茨城県 水郡線袋田駅
親鸞没後750年 稲田草庵跡を訪ねる
  茨城県 水戸線稲田駅
【五日市線開業85周年記念】秋川渓谷と武蔵五日市七福神めぐり
  東京都 五日市線武蔵五日市駅

なんだかあっと言う間に紅葉の季節ですね。もみじ
…皆さんどんどん書き込みをお願いします。わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

コメント(13)

はじめましてわーい(嬉しい顔)

久々の参加です
『自然と歴史を訪ねて 水と緑の街 戸田を歩く』
  埼玉県 埼京線戸田公園駅

近場に住んでいますがなかなか足を運ぶ事がありません
また、新しい発見があるかもうれしい顔

天気も良さそうなので楽しみですハート達(複数ハート)
「錦鯉」と「小千谷縮」の里を巡るコースに参加してきました。
先日までの悪天が嘘のような絶好のハイキング日和で、後半は汗ばむほどに。
越後三山を眺めながら信濃川沿いをゆっくり散策してきました。
10/16から駅からハイキングに参加しました、よろしくお願いします。
今までの参加コースは
10/16:親子で歩くコスモスロード 神楽のまち 鷲宮ハイキング
10/20:「期間設定コース」歴史のまち小諸・北国街道と小諸城址を訪ねるコース
10/28:「Web限定コース」金沢街道沿いのひっそりと佇む古刹を巡る鎌倉散策
11/04:「期間設定コース」笠間の菊まつりとアートのまちめぐり
です。
みなぞうさんの写真、案内のお姉さんといい対比ですね。あせあせ

私も高円寺に参加してきました。高円寺駅から南へ和田堀公園まで歩いて戻るようなコースでした。
妙法寺という大きいお寺があり、縁日の日らしく結構にぎわっていました。
和田堀公園にはカワセミもいました。

そしてまた商店街のマップもらったんですが、…なんかあまり吟味する時間がないというか、割引とかあってもいつも活用できないのでちょっと申し訳ない気持ちです;でも純情商店街、なかなかよさそうでした;
はじめまして〜
「竹久夢二の愛した伊香保で、紅葉狩りと温泉満喫」
に参加してきました!

当日バスは大渋滞の為受付時間内には着けず 、落ち込んでいたら後から何人か遅れてきたため、再び受付をしてくれることに!!

天気も良く景色も最高でした〜
紅葉もばっちり見えました!!
今回は「那珂川の紅葉と、鮭の遡上を楽しむ烏山散策」の期間設定コースに参加しかした。

宇都宮から2両のワンマン列車(ディーゼル)烏山線に乗って、終点烏山駅
まで52分、9時前に到着。

紅葉は見頃だったが、紅葉のポイントは朝靄で×、鮭は遡上が今年は遅れていて×、結局は烏山散策だけでした バッド(下向き矢印)

コースは平坦で距離は11Kmでした。

鮭の遡上が見られる橋は、河原から見たら見事なアーチでした。
駅近くにある近代文化遺産の大谷石造り倉庫も見どころに1つでした。

那珂川の天然鮎と遡上した鮭の切り身をお土産にし、帰りました。
YMD218さん、烏山いいですね〜。私も去年行きたかったのですが、あまりの遠さに断念しました。たらーっ(汗)
鮭いなくて残念でしたね。たらーっ(汗)
…「遡上した鮭の切り身」ってなんかくたびれていそうですがあせあせ
飛さん、店の人が那珂川の鮭と言ってましたから、たぶん遡上した鮭だと思います。
家の娘もスーパーの鮭の方が美味しいと言ってました。

人気のある都内のコースにも参加したいのですが、
締切りが早いからなかな参加できません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

駅からハイキング 関東・甲信越 更新情報

駅からハイキング 関東・甲信越のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング