ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

駅からハイキング 関東・甲信越コミュの2008年9月6日(土)・7日(日)の「駅からハイキング」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
…久々のトピックです。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。


9月6日(土)

野岩鉄道共同開催 水と緑の大渓谷! 絶景 龍王峡ハイキング
栃木県 野岩鉄道龍王峡駅

いわさきちひろが愛した松川村を歩く
長野県 大糸線信濃松川駅

梨の里、白岡 まち並み探索ウォーキング
埼玉県 宇都宮線白岡駅


9月7日(日)

信州北回廊・善光寺七福神めぐり
長野県 長野新幹線長野駅


私は白岡に参加予定です。突然の雷雨が心配ですが雨

コメント(7)

 飛さん
 ご無沙汰しておりまするんるん
 私は14日(日)に初参加の予定デスexclamation ×2
 今頃、歩いてるところですかねexclamation & question
 楽しんできてくださ〜いぴかぴか(新しい)
あ、雪花☆様コメントありがとうございます。…12:30頃ゴールしちゃってましたがたらーっ(汗)

白岡コースでしたが、午前は少し傘が必要でした。お昼頃の方が晴れていたかもです。
麦茶と梨試食のサービスがありました。
「しらおか味彩センター」なる特産品センターに行ったんですが、特産の梨のシーズンだからか、すごい混雑ぶりでゆっくり買い物できなかったのが残念でした;
(ここには古代ハスの池がありましたが、さすがにもうハスの花は終わってました…)
 おかえりなさ〜いわーい(嬉しい顔)
 
 結構、早くゴールしてしまうのですね。
 って事は、14日、
 近場でゴールした後、見学出来る所とか探した方が良いのカナ・・・。

 麦茶&梨の試食は魅力ですねウインク
 それに古代蓮、凄いイッパイですね〜。
 写真でみると大きいから、蓮の実が出来る頃だったりするのカナ? 
 特産品センターは混み混みで残念っぽいですが、良い感じですね。

 お疲れさまでしたぁ手(パー)ぴかぴか(新しい)

 
梨の里、白岡 まち並み探索ウォーキングに参加しました。

天気は今にも降りだしそうでしたが、晴天よりはマシかなって感じです。
受付は9時半くらいでしたが、沢山の参加者が居ました。
梨に集る蟻のようです。自分も蟻の一員で受付を済ませました。
駅前のテントでは物産品の梨のリキュールやアイス、飴などを売ってました。
線路沿いを辿り街中を進み、寺社仏閣を廻ります。(画像左)
左の画像は、白岡八幡宮です。
先に進むとお楽しみの麦茶と梨の接待です。
地元のお母さんがたが梨を剥きテーブルに出すと、あっという間に無くなります。
私も蟻になって1個分くらい戴きました。
近くのテントでは、団子、玉こん、ところてんを販売していましたので、
玉こんを戴きました。
この辺でぽつぽつ降りだし始めました。(画像中)
中の画像は興善寺です。屋根に鯱が見えます。観光局の方がマイクで説明してました。
この辺の節分は「鬼は外」と言わなかったそうです。
その頃の領主の名に鬼の字があったので、大人の事情だそうです。

先に進むと川沿いの遊歩道を歩きます。
畑や田んぼを眺めながらぶらぶらと歩きます。
しばらく行くと、獅子博物館などと民家の一室で中国の獅子舞を飾っている個人宅があります。
沢山の人が入ってました。きっと開館始まって以来の来館数を記録したと思います。
東北自動車道を潜り白岡町役場へと進みます。役場前の物産販売所では梨が売られています。
一箱3500円でしたが、飛ぶように売れてます。興善寺で供された梨は旨かったからね。
中では袋詰めのもありましたが、レヂは長蛇の列で早々に諦めました。
隣接した公園には、蓮をイメージしたと思われるオブジェもありました。(画像右)
本物も物産販売所の前庭に植わってました。蓮も名物なんでしょうか。

駅に戻る道すがら、コースから外れる公民館の辺りに直売所の旗を見つけます。
梨が一袋500円で売ってました。お手軽な値段なのでお土産に買いました。
駅前に戻ると駅前のテントでも梨を売ってました。梨は販売しないってあったのに
商魂たくましいです。
蓮は古代蓮なんですか
気持ち悪がられてるブツブツ状態もしっかり撮ってきましたが
私はあまり気持ち悪く感じないんだけどなぁ
ハスの種は、気持ち悪いというより、なんか不思議な形状ですね…。

私がゴールしたときは、梨アイスが売り切れてて皆が残念がっているというタイミングでした。
ちなみに、今回のコースは見学に時間のかかるスポットがなかったので、早くゴールしてしまったのです。
 しーなさん
 ご無沙汰しております。るんるん
 飛さんと同じコースを参加されたのですね〜。わーい(嬉しい顔)
 やっぱり、梨の力は凄いですねexclamation ×2 魅力あるものなぁ〜。
 蓮の実、出来てたんですね。
 コレ私も好きで、以前アートモチーフで、種を取って乾燥させて持っていたのですが、
 使わない時に外にほっぽいて置いてたら、
 その穴に幼虫が住んでて、悲鳴をあげた覚えが・・・・げっそり
 お天気、そんなに悪くなくて良かったですね。 
 お疲れさまでしたぁ手(パー)ぴかぴか(新しい) 


 飛さん
 あっ、そうですね〜。
 見学する所が多ければ、終了時間もいい時間になるのですね。
 梨のアイス、残念でしたね〜たらーっ(汗)
 食べてみたい気がしましたうまい!
 こういう試食とかある場合は早めの出発が良さそうですねウインク
 お二人のレポを参考にさせていただき、
 14日が楽しみになってきましたよ〜わーい(嬉しい顔)るんるん
 

 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

駅からハイキング 関東・甲信越 更新情報

駅からハイキング 関東・甲信越のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング