ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CBR954/929RRコミュの故障相談です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
00y929RRの故障相談です。過去スレチェックしましたが、割と単発でトピ立ってるみたいなので、新トピをたてさせて頂きました。
同型車の皆様どうかお力をお貸し下さい。
なお、後からコチラのコミュニティの存在を知ったため「CBR愛好会」と
マルチポスト状態ですのでご了承下さい。

【現在の症状】
?エンジン始動困難
?アイドリング及び低回転域不良
?燃料消費量異常(1時間程度の始動・空ぶかしで約5L消費たらーっ(汗)

【不具合に至った経過】
今春、約3年ぶりに始動。事前にガソリンタンク内に結構なサビを確認していたので
某メーカーのサビ除去・防錆剤にて処理。
処理後30キロ程度は普通に走行出来たのですが・・・・・。
1週間後、再度乗車時にアイドリング不良・低回転域でのエンジンのバラつきが発生。
あれっ???と思いつつ数キロ走ったところでエンジンストール。
強引に再始動を繰り返して自走で帰宅するも、後半は全回転域で不調、スロットル全開でも7〜8千回転くらいまでしか吹けあがらなくなってました。
点検するとタンク内のサビ再発、十分に入っていたハズの燃料もほぼガス欠状態でした。

その後、ワコーズ製サビ除去・コーティング剤にてタンクの再処理(今度は成功?サビ再発等はなくキレイに仕上がりました)及び可能な範囲で燃料ラインをパーツクリーナーにて清掃して組み立て、新しいガソリンを入れ再始動しました。
しかし上記の不具合が全く解消されず、困り果てた次第ですたらーっ(汗)

スロットルを空けながらしつこくクランキングすると、なんとかエンジンは掛かるのですが、アイドリングは不可(すぐストール)。
また空ぶかし時はサイレンサー付け根部・下側の穴からオイルとガソリンが混じったような液体がボタボタ垂れてきます。
プラグも外してみましたが、思ったほどベチャベチャ、ではなくやや煤けてますが
カブってる感じではないようです。

不調の原因、特に燃料の異常な消費については全くもって見当もつきません。
最後はプロにお任せするしかないのかも知れませんが・・・
出来れば自分で直したいと思いますので、アドバイスよろしくお願い致しますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(49)

AJさん>
たびたびお世話になりスミマセンあせあせ
純正部品の問い合わせ・見積もりはパーツ番号が分らないとお話にならないので
非常に助かりますあせあせ(飛び散る汗)
追加で質問させてくださいあせあせ(飛び散る汗)
954用のインジェクション(スロットルボディ)一式、格安品を発見
したのですが929とは互換性ありますか?
現在、復旧に向けFレギュレータ、Fフィルタは純正部品在庫確認・見積もり中なんですが、万が一インジェクタもダメだった時の保険の意味も含めて、互換性あれば購入しておこうか迷ってます。よろしくお願いしますあせあせ
【929・インジェクターsetフューエル】
06164-MCJ-671
4孔

【954・インジェクターAssyフューエル】
16450-MCJ-752
12孔

となりますので、互換性は無いと思います。
AJさん>
またまたありがとうございますあせあせ

インジェクタ、全然違ってるんですねたらーっ(汗)
スロットルボディまわりはどう見ても一緒なんで、「おっ!目がハート」って思ったんですが…残念あせあせ(飛び散る汗)
ヤフオクで格安品を発見したのですがスグに飛びつかずコチラで聞いて正解でしたあせあせ
AJさん
プレッシャーレギュレター対策品に交換したら直りました〜この度はありがとうございました!
見た目が一緒のように見えたのですが、きれいにアイドリングするようになりました!ウッシッシ
しかし一体どう変わっているのか謎です冷や汗知ってますか?
ひろとさん
がんばって下さいウッシッシ症状が似ているのでとりあえずプレッシャーレギュレターから交換してみたら良いかもしれませんよわーい(嬉しい顔)
私の929も日に日に調子悪くなってました。そのまま走っていればひろとさんのような状態になっていたのかもしれません、あくまで推測なんですが…
部品の納期や仕事の休みの関係で遅くなりましたが・・・あせあせ

AJさん>
本日、Fレギュレータ・Fフィルタ交換で無事復活いたしましたわーい(嬉しい顔)
ありがとうございました。

akkiさん>
私の方もFレギュレータ交換で無事復旧出来ましたわーい(嬉しい顔)
交換前に新旧レギュレータまじまじと見比べましたが。。。
外観上違いもなく、「あの部品1つでこうも変わるのか。。。」って
感じですよね〜。
チョッピリ涼しくなってきたので、これからガンガン走りたいです!
akKiさん
ひろとさん

直って良かったですね!

GW以来で929に乗りましたが良いマシンです。
今夜は保土ヶ谷PAに来ましたが23時時点で929/954は自分1台のみ…
と思ったらタンデムの954さんが登場されました!
合計2台…ちょっと寂しいです。

>ひろとさん
やりましたね〜おめでとうございますウッシッシ
そうですよね、あの部品一つでこうも変わるのかとわーい(嬉しい顔)
お互い安全運転でバイクライフ楽しみましょうわーい(嬉しい顔)
今日の夕方、車がウインカーなし右の巻き込み事故で僕はベットの上ですがわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
体はかなり痛い、1000RRのフォークが………泣き顔
>AJさん
自分も黒赤954で保土ヶ谷行ってました!自分以外は929が左端のほうに1台いましたねー
また戻ってきてしまいましたふらふら

本日、オイル交換他のメンテも済ませ本格始動に向けて
満タン給油した帰り道の出来事なのですが・・・・

タンクのブリーザホース?から結構な勢いでガソリンが漏れますたらーっ(汗)
当初はセルフスタンドでの給油でしたので「超満タン入れすぎたかたらーっ(汗)
と、思ったのですが断続的に“ダーッ、ダーッ”って感じで漏れ続けます。
ダダ漏れ状態から2〜3Lガソリンを抜くと落ち着いたのですが、それでもチョット
バイクを動かしたり傾きが変わった拍子にガソリンが出ることがありました。
ちなみに以前は満タン給油で、落ち着いたレベル以上に給油していたと思うのですが・・・

最後に3分の1くらいガソリンを抜いて試運転したところ、ホースからの漏れは皆無。
エンジン自体は終始絶好調です。
分りづらい文章で恐縮ですがたらーっ(汗)分る方居ましたらよろしくお願いしますあせあせ(飛び散る汗)
トピック、便乗質問で恐縮です。
10年程、特に大きな問題は無かったのですが、他のトピックつぶやきで同様の症状がありましたので、ご質問させて下さい。3000rpm以上では、問題なくまわるのですが、それ以下の回転数では、酷い失火で、ノッキングして乗れない状況です。
ブリッピングで、は気になるもたつきは無いのですが、3000以下の回転数域で、ホールドさせると、ばらつきます。夢店に、持って行きましたところ、恐らく、スロットルボディ、インジェクター、燃料ポンプ、一式交換になるので、40諭吉近くは、覚悟して下さいと、言われたので、恐くなってそのまま帰ってきました。
>>[21]
同じような症状で、ダメもとでプラグ交換したら直りました。
このバイク、フューエルプレッシャーレギュレーターのダイヤフラムが破れる不具合がよく発生してるみたいですよ。わーい(嬉しい顔)
>>[22]
貴重な情報誠にありがとうございます。
大変参考になります。
フェールプレッシャーの、対策品がでているのは知りませんでした。私の持っている、パーツリストの、部品番号末尾が、003でしたので、013が、対策部品なのですね。これ、間違えて未対策品買ってしまうことってあるんですかね(笑)
プラグは、購入からまだ一度も換えてないので交換してみます。
>>[23]
情報ありがとう御座います。
確かに、スロットルボディの交換は(?)でしたが、
夢店の人に、『これだけで20万近くしますからね』
と言われたときは、正直困りました。
故障診断というのは、専用のインターフェース(954用)かなにかあるのですか? パソコンに繋げるのでしょうか? いままで、大きなトラブルもなく保守アイテムを、パーツリストしか購入しておらず後悔しております。
>>[21] はじめまして。私は素人ですが夢店はプロなので、40諭吉かけないと治らないのかな?と思います。しかし、失火ならプラグ交換→ダイレクトイグニッションコイル交換→ノッキングセンサー交換(付いてるか知りません)が交換メニューにないですが、費用も安めでスタートするなら良いんじゃないかと思います。40諭吉かけれるか?思い切って乗り換えるか?も考えてからの方が良いと思います。私は40諭吉かけられません。19000キロの929を35諭吉で買ってますから。
以前954に乗ってましたがメインスイッチのハーネスの電蝕が原因で同様の症状になりました。カプラに青い錆が出ていて掃除したらなおりました。
場所はタンクをあげるとステアリングヘッドのあたりのフレームに配線が集中しているところがありゴムの防水カバーのようなものを外すといくつかカプラで接続された配線がありそのうちのひとつでした。
エアクリーナボックスも外して作業したかもしれないです。
>>[26]
情報ありがとう御座います。写真まで添付頂き、大変参考になります。 知らない機能でしたあせあせ(飛び散る汗)
早速、週末に試して見ようと思います。
>>[27]
そうですね〜プロの技術料を考えると、妥当な金額なのかもしれませんね。 しかし、直るかどうかわからない、金額は覚悟してくれ、もう古いバイクだし、
と、散々な事を言われたので、大切なバイクをこのショップには任せられないなと正直思いました。(商売なのも分かりますけどね。)
929も、そこまで値段が下がって来たんですね(泣)私も以前、929乗ってました 。
>>[28]
貴重な情報ありがとう御座います。体験談、非常に参考になります。以前、ライトスイッチを付けたときに、その辺をいたずらしたことがあるので、抜けかかっている可能性もありますねあせあせ(飛び散る汗) チェックしてみます。
連続での投稿恐縮です。
先日、こちらで質問をさせていただいたものですが、その後、プラグのチェック、カプラーのチェック、をしてみまして、カプラーは問題なく、プラグは可も無く、不可も無くなカボーン状態でしたので、カボーンを落として、フェールプレッシャーレギュレータを、新品に交換してみました。元気良く、エンジンもかかりまして、直ったかと思ったのですが、やはり5分程走行しましたら、酷いノッキングが始まりました。(やはり3000rpm以上では綺麗に回りました)。
僅かな、不具合なよにも思えるのですが、インジェクターと、フェールポンプの状態はまだ、チェックしておりません。 質問ばかりで恐縮なのですが、何方か、似た経験をされた方おられましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。

>>[32] バッテリーの電圧は正常値ありますか?全く同じ症状かわかりませんが、似た感じになったことがあり、安価な中華バッテリーを使ってましたのでバイク屋に交換をすすめられました!同時にプラグも新品に交換で直りました!やすいバッテリーは当たり外れが大きいようです。
>>[33]
情報ありがとうございます。プラグとバッテリーですか? なるほど参考になります! バッテリーは、リチウムイオン電池を使用しておりまして、電圧は13vで一定しております。プラグは、購入から一度も交換をしていないので、交換した方がよいのですかね。走行距離がまだ、1万ちょっとなので悩んでおりました。
>>[35]
コメントありがとうございます。
アイドルは、安定しているとは言いにくいのですが、ストールしそうな、不安定さはありませんでした。
FIランプは点灯していませんでした。 試しにエアクリナー右横のコネクタを、抜いたら赤ランプ点滅と、FIマークが点灯しました。
連続投稿にて失礼いたします。 低回転域の不調に悩まされているのですが、プラグを外して見たとこと、ネジ山に見た事のないヘドロ(タール?)を確認しました。不調の原因ですしょうか?
>>[37]

僕のもそのようになってました(^_^;
恐らくシリンダーヘッドのガスケットがヘタってオイルが滲んで来てるんだと思います。
酷いときはリークするらいしです。
リークの詳しい意味は調べて下さい。
専門家ではないので参考までに。
>>[38]
コメントありがとうございます。やはりオイルでしょうか・・・ここまでプラグにネットリ垂れてきているのは初めて見ました。 この様子ですとヘッドカバー開けるのも恐ろしいです。
>>[39]
僕のは1000RRなんですが、まだ症状が出てないのでヘッドのボルトのマシ締めだけしてほったらかしです(^_^;
何か対処法があればいいんですがね。
929はエンジン降ろさずにヘッドを外せませんでしたっけ?
1000は知恵の輪のようなので触る気がしません。
まぁ所詮素人なんでガスケット交換はドリームにでも出すと思いますが…
>>[40]
ヘッドカバーからの漏れは、走行距離があまりかさんでないので、想定外でした。 外側は全然汚れてないんですよね。 とりあえず、まし締めは一度やっておこうと思います。
又々、連続での投稿恐れ入ります。
皆様に頂きましたアドバイスを参考に、あれからプラグを交換、スロットルボデーを外して、表裏それぞれキャブクリーンを使って丁寧に掃除を行いましたら、酷かったノッキングの症状はなくりました。スロットルボデーは、カーボンとブリザー戻りの油汚れが酷かったので、それが原因だったのでしょうか? ひとまず様子をみてみようと思います。

初めまして!燃料ポンプの音なのかエンジン始動後温まるとキーンと高い音がします。
その後もアイドリングで回転数を1500以上に保たないとキーンと、とても気になる音が続きます、、
燃料ポンプと言われましたが、レギュレータの電圧不足なのかなとも思いますが、どなたか分かりますでしょうか?
>>[44]  僕は929乗ってますが、それと全く同じ現象になってました!ジェットエンジンのアイドリング状態のような音でしょ?
ホンダドリームでとことん調べた結果、ウォーターポンプからの異音でした。
ウォーターポンプ交換で直りました。
>>[45]
マジすか、、ほんとそうです!キーーーンととても耳障りな乗る気が失せる音です。。
まさかウォーターポンプとは
車検に出したバイク屋いわく燃料ポンプと言ってたのでそのまま替えてたら大変でしたね
>>[45]
ありがとうございます!
早速交換してみたいと思います助かります^_^;

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CBR954/929RR 更新情報

CBR954/929RRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング