ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

若手行政書士 経験不足を補う会コミュのまずは自己紹介を・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
できれば
現在の状況や行政書士合格者であれば何年度合格者
開業準備中、勤務希望、悩んでいる等書き込んで頂けるとわかりやすくていいのではないかと思います。

かける範囲でご記入くださいね。


コメント(160)

はじめまして。今年行政書士合格を目指しているえるです。司法書士試験では正答率5割で玉砕してしまいましたが…気持ちを切り替えて11月の試験に向けて勉強中です。去年、法律の知識が無いために泣き寝入りしてしまったことがあったので、そこから独学で勉強し始めました。
早く開業したいのですが、無知で経験もないので、合格したら皆さんの勉強会にお邪魔させて下さいあせあせ(飛び散る汗)
よろしくお願いします猫ハート
平成22年度合格のひろです。
 
司法書士と行政書士兼業の事務所に勤務しつつ、
開業に向けて勉強中です。
 
まずは、行政書士会に登録をして、会の研修等に
参加するところから始めようかと考えています。
 
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、
大阪で開業準備中です。

平成7年度合格、他に日商簿記1級保有してます。

122の方と同じく、行政書士会に登録をして、会の研修等に
参加するところから始めようかと考えています。
 
よろしくお願いします。
22年度合格者です、現在父が行政書士法人を設立し、ゆくゆくはそこを継いでいきたいと考えています。
私は行政書士とはあまり関係のない特殊法人で勤務していますが、仕事の多面性があまりないため、やはり行政書士でのお仕事に魅力を感じています。
主にADRや風俗営業関連、相続関連の業務に関心を持っています。
税理士紹介を中心に専門家のマッチング事業、
士業向けHP制作とその後のWebコンサル事業
で独立して11月に法人化することになりました。

もともと何万事務所単位の士業と提携している会社に勤めていたため、
売れる士業と売れない士業に関しては多く見てきました。

行政書士の方々も全国に提携していますので、
お役に立てることもあるかと思います。

ご興味頂けましたらメッセージのやり取りだけでも構いませんので
お気軽にご連絡ください。
はじめまして、
行政書士開業準備しています。御指導よろしくお願いします。
平成23年3月に兵庫会に入会しました。

 ただいま、知的財産経営に力を入れていますので、
情報交換できれば幸いです。
はじめまして。

現在会社に勤務しながらですが
今年宮城県で開業しました

諸々悪戦苦闘中ですが、よろしくお願いいたします
はじめまして。
平成22年度合格者です。
現在、開業準備中で情報収集しています。

いろいろと情報交換できたらと思っています。
よろしくおねがいします。
平成9年2月開業

建設と産業廃棄物が、メインの行政書士です。

まあ、なんとか、飯は食えていますが・・・・・・・
はじめまして。
2011年度に合格しました。今は来年の開業を目標としています。よろしくお願い致します。
平成23年に合格しました。
税理士資格も保有しており、新卒以来十数年、事業会社の会社員として経理畑を歩んできましたので、資格は仕事に活かされているとは思いますが、せっかくの士業資格でこのまま開業しないのも損かな?とも考えております。
会社員を辞めずに副業として士業登録を考えていますが、そのような方がいらっしゃいましたら、情報交換させてください。また、本業で活躍されているる方もお声掛けいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして、北海道札幌市在住の安田です。

平成23年の試験で行政書士試験合格しました。

現在、独立を視野に入れて、戦略を策定中です。
まだまだ若輩者ですが、札幌で行政書士、その他士業をやっている方、もしくは資格取得後どうしようか考え中の方たちと交流ができればと思います。

札幌にてビジネスの相互メリットを出すためのグループを主宰しています。

よろしければ、参考までにご覧下さい!


「札幌★行政書士Bizネットワーク」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5931410

「札幌★士業・多業種Bizグループ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5931430
はじめまして。

試験は5年くらい前に合格しました。
現在は様々なコンサルタントさんや経営者さんらと共に、仕事をしています☆

偶然の出会いをきっかけに、過去の自分では考えられないような方々との出会い続きです^^

会社設立に向けて進んでいます!


もっと広い世界に飛び出したい!と、
現状に不満を抱いていた自分から抜け出すため、一歩踏み出した結果です!

皆さんも、まずは一歩踏み出してみませんか?
はじめまして。
神戸市在住の山田です。
平成23年度の試験で行政書士試験に合格しました。

現在は不動産会社にて勤務するOL兼主婦です。
行政書士以外に宅建、FP3級を保有しています。

自分で起業したくて行政書士を勉強しました!

将来的に独立が目標ですが、
行政書士の実務経験がないこと、
どのように人脈作りをして、
どのようにお客さんを獲得していくのか、
ご教授いただければ幸いです!

機会があれば、オフ会やセミナーなどどんどん参加したいと思っています。
よろしくお願いいたします!
はじめまして。

平成23年度合格です。

尼崎在住で、現在、兵庫会で登録待ち(申請済み)です。

司法書士の補助者をしながら司法書士の勉強をしてましたが、方向転換して、
行政書士でやっていこうと決意し、登録申請しました

司法書士事務所に間借りさせてもらって、合同事務所として開業予定です。

みなさんと情報交換できればと思い、書き込みさせていただきました
オフ会等も参加したいとおもってます。

よろしくお願い申し上げます。

はじめまして。

平成23年度の行政書士試験に合格しました。
現在、行政書士事務所開業準備中です。
大学、大学院では電気工学を専攻しておりました。
行政書士+知的財産管理での起業を目標に日々研鑽中です。

今年の目標は知的財産管理技能士・宅地建物取引主任です。
初めまして、当方愛知県名古屋市に在住の者です。

行政書士の資格保持者の方で最近合格されたまだ知識が豊富な方で指導していただける方を
探していたところここに辿り着きました。
もし指導可能でしたら一度ご連絡いただけたら幸いです。
場所は東海地方までならお近くまで向かわせていただきます。
報酬や条件などは時給7千円で考えてるのですが少ないようでしたら交渉可能です。

まずはメッセージお待ちしてますm(_ _)m
はじめまして。神戸市在住の37歳です。
大昔行政書士試験に合格しましたが、ロースクールに通ってたために死格になってました。司法試験が病気で受験出来ませんでしたが、京大ローの成績上位だったので少なくとも六法と行政法の知識はそれなりにはあります。
なお、宅建、管理業務主任者、マンション管理士を持ってます。
開業したいのですがどうしたらいいかさっぱりわかりません。
ご助言お願い致します。
はじめまして。
2011年度に合格し、今年の2月下旬に東京都行政書士会に入会申請しました。4月2日には正式に入会が決まります。交付式は5月2日になるようです。事務所名は「渡部健作行政書士事務所」です。池袋西口から徒歩10分ぐらいのところにあります。開業のために部屋(自宅は別)を借りました。今の職場から徒歩5分ぐらいのところにあるので、当面は副業としてやっていきたいです。来年には主と副が変わるようにしたいです。よろしくお願い致します。
ご無沙汰しております。

行政書士事務所での修業を終え、このたび個人開業に向けて、準備していますユメノシルシと申します☆

今日、不動産屋さんで事務所の契約をしてきます。
4月中に登録申請をする予定です。

大阪市内で開業しますので、開業されている方、これから開業しようとしている方、試験勉強している方、是非、仲良くして下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
去年に行政書士の資格を取得して、いきなり開業する自信がないため、今は大阪で西日本内の行政書士の求人がないか探し中!!
同じように事務所で働こうとか開業してる方とかがいたら絡みませんか?(^ ^)
行政書士は平成23年に合格、去年社労士も合格して真剣に独立開業を考えています。
一番の悩み事は本当に食っていけるのか、仕事を取っていけるのか。です。
この場を借りて情報収集、情報交換できたらと思います。
はじめまして梟と申します。

今年の行政書士試験合格を目指して勉強中です。

皆様宜しくお願いします。

ログインすると、残り136件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

若手行政書士 経験不足を補う会 更新情報

若手行政書士 経験不足を補う会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング