ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川下直広コミュの1988年「のなか悟空&元祖・人間国宝オールスターズ」ビデオ販売

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マネコネコ商会からの新DVD発売のお知らせです。

■1988年12月5日、旧・ピットインにおける「のなか悟空&元祖・人間国宝オールスターズ」のライブ生映像です。
演奏者は
のなか悟空ドラムス
川下直広テナー、ソプラノサックス
近藤直司テナーサックス
吉田哲治トランペット
不破大輔ベース
です。

代金は2,000円送料は200円になります。
画像は当時のビデオのため良くはありませんが、音はよく入っております。

こちらに短いですが映像アップされております。
http://www.youtube.com/watch?v=nisriNQd37Y&feature=plcp


野中氏によるライナーノーツ
アフリカ探検前夜/ライナー・ノーツ

■アフリカ探検前夜/のなか悟空
 俺たち「元祖・人間国宝」は、根っからの野武士集団だった。
 そんなジャズバンドが荻窪の「グッドマン」、西荻窪の「アケタの店」、吉祥寺の「曼荼羅」、足利の「オーネット」、南浦和の「ポテトハウス」、小岩の 「おーむ」、大和の「足穂」などをはじめ、西日本や東北・北海道のライブハウスには出演を許可してもらってはいたが、牙城「ピットイン」にだけはデモ・ テープを送ってもいい返事は貰えなかった。そこで俺のことだ。若気の至りで憎まれ口のひとつやふたつは吐いて、ピットインへの出演は諦めた。

 そんな折、1988年の夏、あの「サンラ・アーケストラ」が来日してピットインにも出演した。そこでオイラは当時所持していた自作の凱旋カーの上に立 ち、長蛇の入店待ちの客に向かって、『サンラをキリストに例えるならば、俺は釈迦だ。釈迦はキリストの説法は聴かない』などとアジ演説をしたのである。こ んなことをやっちまって余計にピットインは遠のいた-----はずである。

 それが出られたのはジャズ批評家の副島輝人氏のご尽力があったからだ。
オイラが1988年の12月(昭和最後の年)から半年間の予定で、アフリカ横断のドラム武者修行に旅立つのを機に、ピットインの担当者に出演を交渉してくれたのである。
 ここでオイラは臥薪嘗胆の思いでステージに立った。
長いあいだ夢見たピットインのスタージ。よもやキツイだとか苦しいだとかいう邪念が脳裏をよぎったら、自分の腕にナイフをブッ差そうと覚悟して、腰にナイ フを携えて演奏した。熱くなった身体を冷やすためにビール瓶に水を入れて、飲んだり頭に掛けたりしての演奏。空っぽになったビール瓶を放り投げてステージ 上で割れてしまったりもした。客席では「おーむ軍団」や「足穂軍団」も応援に駆けつけて、ハメを外し過ぎた阿鼻叫喚の大応援。その模様は動画でも確認でき る。

 当時ピットインに出演したことがあるのは、生活向上委員会のメンバーだった吉田哲治だけ。他のメンバーたちはその後ピットインに出ることはあったが、俺 だけは出入り禁止。ピットインが新店舗に移転した7-8年も後にやっと二代目の人間国宝(悟空、近藤直司、ヒゴヒロシ)で出演が可能になったのである。

 そんなこんなで四半世紀。
押し入れで眠っていた映像を見て、ぶったるんだ今の自分に活を入れる意味でもこれを世に出し、今後も精進していきたいと思った次第である。撮影は2時間テープで撮ったのだが、最後の曲の途中でテープが終わっているが、ご容赦願いたい。

曲名
? タランタラン/不破大輔
? 王様/川下直広
? 単なるキッカケのサンダーファイヤー/たぶん悟空
? 単なるキッカケのカザフィの大差負け/たぶん悟空か川下直広
? 海/川下直広
? チチト(途中まで)/川下直広

なにぶんよろしくお願いいたします。

--
川下直広 拝 ((≡ຶ⚲͜≡ຶ))

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川下直広 更新情報

川下直広のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。