ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人間思想研究会コミュの「 賠償の法則 」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
絶対的な宇宙の法則

 この宇宙をつくり上げているエネルギーは無限です。しかし、人間が一度に利用できる量は決まっています。人間は、そのエネルギーを有意義なことを行うために集中して用いることもできれば、だらだらと無駄遣いすることもできます。
 エネルギーが集中するとパワーになります。自分のエネルギーをひとつの大きな目標に導き、身勝手な欲望を犠牲にして忍耐強く努力しながら、その目標の成就を妥当な期待とともに待ちつづける人間は、強いパワーをもつ人間です。
 愚かで弱い人間とは、目の前の楽しみに気をとられ、その場その場の欲求を満たそうとして衝動的に生きている人間、そしてそのために、知らず知らずのうちに苦悩や無力感のなかを漂っている人間です。
 ある特定の方向に導かれたエネルギーは、別の方法では利用されえません。これは、心と物質双方の領域で機能している、絶対的な宇宙の法則です。エマスン[訳注=R.W.Emerson(米の詩人・思想化)]は、これを「 賠償の法則 」と名づけています。特定の方向における獲得は、その反対方向における喪失を意味します。宇宙はつねにバランスをとろうとしているのです。
 無意味なエメルギーの消費は、有意義な活動に必要なエネルギーの減少を意味します。よって、身勝手な欲望に身を任せている人間は、人生の勝利を手にできる人間ではありえません。
 この「 賠償の法則 」は、心の領域では、「 犠牲の法則 」とも呼ばれています。有意義な何かを達成するためには、特定の欲望を犠牲にしなくてはなりめせん。もしも清らかさを獲得したいのなら、身勝手な楽しみを犠牲にしなくてはなりえません。愛を獲得したいのなら、憎しみを差し出さなくてはなりません。長所を増やしたいなら、短所を減らさなくてはなりせん。
 人生の勝利を強く決意している人たちにとっては、身勝手な欲望や刹那的な楽しみその他の、人生の勝利に貢献しそうにないもののすべてが、犠牲の対象です。彼らは、自分に与えられている時間とエネルギーが限られているという事実をしっかりと認識しており、時間の効率的な活用と、エネルギーの集中利用を、つねに心がけています。
 そのいっぽうで、愚かな人たちは、下品な快楽に身を任せたり、つかのまの楽しみや無駄話に興じたり、憎しみを抱いたり、感情を爆発させたり、無意味な論争やよけいなお節介をしてみたりすることで、自分のエネルギーを激しく浪費しています。
 彼らはさらに、大きな犠牲を払ってエネルギーの有効利用をはかったことの結果として、素晴らしい人生を手の内にしている人たちを羨み、「あの連中は、なんて幸福なんだ」などと嘆いたりすることにまで、エネルギーを無駄遣いしています。

  「原因」と「結果」の法則? 輝かしい人生へ 
   ジェームズ・アレン  坂本貢一[訳] より抜粋

 まんがの、鋼の錬金術師を思い出しました。何かを得るには、何かを失う
選択の連続が、その人の人生を形成しているように感じました。あなたはどう感じましたか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人間思想研究会 更新情報

人間思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング