ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

焼酎Bar かなすとーたコミュの酒らんまん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
13日の日曜日、いつもお世話になってます酒屋さん、酒楽座いのうえさん主催のお酒の会にいってきました〜

今回も去年同様、井上の敬ちゃんイチオシのお酒“杉勇”の社長、茨木氏を迎え杉勇はもちろん、今飲みごろのお酒をたんまりといただきました!!!!

先ずは今年の全国新酒鑑評会用のお酒、杉勇の大吟醸”袋冷”で乾杯!

ここのお酒は毎年裏切りません、やっぱ美味いわ。

あと今回用意されたお酒は以下の通り


1. 黒龍 純米大吟醸 火いら寿  全国的にも大人気の黒龍の大吟醸生酒、みんなが好きなわけが分かります                   

2. 杉勇 山おろし生酛 特別純米生原酒19BY
3. 杉勇 山おろし生酛 特別純米生原酒23BY  醸造年度の飲み比べでした。どちらも中々の重厚感!19BYはいい感じの老ね具合でした

4. 杉勇 701号酵母仕込み 純米原酒   個人的にいちばん料理にあうのでは?冷やしても、温めてもいい、料理の邪魔をしない、且つしっかりとお酒の主張はしてます

ここからは、あえて普通酒コーナー

5. 相模灘 特別本醸造 無ろ過生酒  “アルコール添加したお酒はあかん!”って言うて、純米しか認めないメディアの影響を受けすぎてまともにお酒を見ていない方(あくまで個人の見解です)にもぜひ飲んでもらいたいですね〜。 とげとげしさのない、するっと入ってくるお酒です。晩酌酒にしたいね〜

6. 夜明け前 辰の吟 特別本醸造 こちらも本醸造ながらハイスペックな内容。コメの旨みが活きてます

最後は、杉勇の地元で愛されてる普通酒、鳳凰  こちらは、竹を切った中に入れてあっためる“カッポ酒”としていただきました。地元民が愛する酒、飾り気はないが、なんだか癒される、これが日本酒の真髄だと感じました。

お造りに、天ぷらにとおいしい料理をあてに、好きなお酒をひたすら飲んではいろんな方とお話ししたり、社長と貴重なお話をしたりと有意義な時間を過ごさせていただきました。
やっぱ、こういうのはいいね、いい刺激になりました。

写真はお客さんが連れてこられてた舞妓さん、ふく愛さんとの2ショット




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

焼酎Bar かなすとーた 更新情報

焼酎Bar かなすとーたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング