ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

司書コミュの学習書の付属CDの貸出方法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学校図書室で司書業務してます。
英語検定やTOIEC等の教則本で本の裏に透明のフィルムケースとかで付属されているCDの整理方法について質問です。

現在うちの図書室ではCDケースをCDの数だけ購入するのは困難なので、CDファイルケースにて蔵書番号を付与・整理し、貸し出しの際にCDケースに入れてます。しかしこの場合、副本のCDの返却時にどのCDを返却するのか区別できません。

皆さんの図書館ではどのように整理してますか。
教えて下さい。

コメント(9)

初めまして(^◇^)
当館ではCDに図書館名と資料番号の書き記したシールを貼付してます。
こんにちは。
当館では
・封筒型クリアファイルケースにCDをいれる。バーコードをつけ、テプラで書名と書名の頭文字を貼る。
・書籍にはバーコードの上に「CDあり」の表示。書名の頭文字テプラも貼る。
という装備をしています。

何かあった時は、
・資料IDと資料名を書いたファイル
・CDの書誌詳細備考欄に記入した資料名
等で確認していますが…。
CDのみ未返却、たまにあります(-_-;
わたしがいたところ(大学図書館)では・・・

CDファイルケース(数十枚入るやつ)にCD(レーベル面に登録番号と分類を表示したテプラを貼付)を保管し、カウンターに常備。本体にはたいてい付録CDを入れるポケットがあるので、そこにCDを入れて貸出・・・
中には「付録はいりません」という方もいるので専用の付録貸出してませんラベルをポケットに入れておきます。

もうひとつは、ガリソンの活用。
これは主に館内視聴のDVDなどに適用していましたが、付録CD(ケースごと)にガリソンというプラスチックの枠のようなものをつけるわけです。ロックされて取り出すことはできません。で、カウンターで専用の解除装置を使ってガリソンからCDを出して、本体の書籍といっしょに貸出・・・・・・
初期投資(解除装置)が必要になりますけどね。

最近は「ウィークリー出版情報」の紹介でも付録CD−ROMは館外貸出不可と注記してあるものが増えましたね。そういうのは面倒なので選書対象からはずしています。
ウチでは、切り離しています。

さらに、できるだけ出版社に貸出が可能か、FAXですが書面で許諾をいただいております。
特に、映像が含まれている場合は、必須。
データ集など、画像を含むコンピュータ用データが含まれている場合も同じです。
許諾が得られないCD/DVDは、本は貸し出しますが、ディスクは館内でご利用ください...と、お願いしております。

それにしても....書籍のCD/DVDって、図書館のことは考えていませんね(それだけに本といっしょに貸出してもよさそうなものなのに...)。
私のいた大学では、
CDはCDケースに入れられ、本とは別々に保管されていました。
付録CDを借りる際は、貸し出しカードのようなものに貸し出し・返却日時等を書き、貸し出されていました。
うちの大学ではCDなどの付録は分離しておいて、カウンターの中に保管しています。そして希望者にのみCDを添付して貸し出すようにしていました。その際貸し出し端末で添付の有無を登録するという形なので、返却は一緒にしてくださいと声をかけるだけです。CD以外でも付属品のある図書は全て同様の手続きをしていて、地図や語学のカセットも同じです。

なお保管は請求記号のラベルをはった薄いプラの袋にいれておいて、CDやカセットを貸し出しするときは、梱包材のはいった袋に何点かまとめて入れてお渡ししています。

いわゆるCDケースで揃えるのは、場所をとりすぎたり、ケースの耐用年数の問題を考えるとあまり適切ではないように思います。
うちの市では、CD保護の為の薄いプラケースに資料コードを記入して書名で別置保管。本体のバーコードシールの上にも「付属CDあり」と貼っています。
システム上、登録時に「付属CD1枚」と入れておくと、貸出時に対象資料をスキャンしたら「付属資料あり。貸し出しますか」とポップアップするので必要に応じて「Yes」「No」で対応します。返却時も「付属資料は返却されましたか」とポップアップするので、お忘れかどうかのチェックも簡単にできます。

著作権上、図書館法に定められた公共図書館であれば、動画を含まないCDの貸出は著作権者および出版社の許諾は必要ありません。うちも以前は全ての付属資料を出版社に問い合わせて許諾を取ってましたが、著作権ガイドにもそう記述されており、動画を含む物に関してのみ許諾を取るようになりました。
皆さん、早速のお返事ありがとうございます。

CDファイルケースに所蔵番号を付与しCDを管理する場合って、
例えば、英検2級の教則本を3冊副本として所蔵していて、
Aさんに本とCDを貸す、Bさんに本とCDを貸します。
Bさんが本とCDを返しに来た場合って、ファイルケースのどちらのバーコードを返却処理したらいいらのかすぐに区別できないと思うのですが、どうされてますか。

利用者の貸出内容をみればその蔵書番号と照らし合わせることも可能ですが、もう少しスムーズにできる整理方法はないかなと思いまして・・・

って考えていたら本自体にバーコード(CD用)をもう一つ張るのもありかなと思えてきたのですが、どうでしょうか・・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

司書 更新情報

司書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング