ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

路線バスに乗って旅に出ようコミュの三軒茶屋−目黒駅前

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 はじめまして。東京・世田谷で10代まで過ごした私にとっては、東急バスの細い住宅街の道をくねくねと進む上記路線が忘れられません。泉麻人氏も『東京路線バスの旅』で書いています。この路線にゆかりのある方、お書き込みくださいませ。

コメント(4)

大学生時代はバスに乗りたいがために
毎日バス通学してました。

三軒茶屋〜目黒駅とか
渋谷駅東口〜五反田駅とかの路線はたまりませんね♪

あとは個人的に
世田谷区民会館〜田園調布までの路線

田園調布〜蒲田駅までの路線が大好きです。
大型日産車で難なく狭隘路線を飛ばしまくる
池上営業所運転士のプロの技に感動した記憶が…
最近はナローの9m車になっちゃってちょっと迫力が
なくなっちゃったのが残念です。
 こちらもよろしく。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=59855
★年末に一日乗車券買って乗ってきました。
目黒通りから大塚山に右折して急坂下るところとか
目黒不動の縁日で徒歩連絡になるところとか…
入谷橋の近くのフランク永井さん宅とか二谷英明宅もありましたねぇ。
はじめまして。大塚山のところで公園の向こう
眼下に街が広がるところ、いいですね。
どうしてももっと景色が見たくて
油面の商店街でお弁当を買って
大塚山公園で食べ
再びバスに乗ったこともあります。

続いて
自然園下あたりののんびりした雰囲気。
坂をのぼって、彫刻美術館に歩いていくこともありました。
そして祐天寺前ではなく、裏ってところも味があります。

区役所が移転して少し寂しくはなりましたが
祐天寺駅で人が入れ替わり
車内の雰囲気も少し変わり
三軒茶屋を目指していく時の感じも好きです。

その先では世田谷観音あたりの
四季を通じ深遠な雰囲気なども独特ですね。

今も東横線に乗ると
わざわざ祐天寺で降りて
バスで三軒茶屋や
目黒に向かうことがあります。
好きな路線のひとつです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

路線バスに乗って旅に出よう 更新情報

路線バスに乗って旅に出ようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。