ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

微笑みの国 タイコミュのタイでの隣人付き合いについて教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年からタイで最低5年exclamation & question生活することになりましたグッド(上向き矢印)海外に住むのはもちろんはじめてですうれしい顔引っ越し手続きをしたとき、業者からいただいたパンフレットに
「はじめはわからないことがたくさんあって、周囲に助けられることが多いですexclamation ×2あらかじめ日本のお菓子ショートケーキを買って行き近所に配り顔馴染みになっておきましょうexclamation ×2
って書かれてえんぴつありましたが、それは必要でしょうかグッド(上向き矢印)
教えてください涙

コメント(17)

隣人は何も考えていないと思うよ。
構えない方がいいんじゃない。
Cowboyさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)なんせ初のことで、心配なんですうれしい顔でも考えすぎて空回るってこともありますよねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
そうですね、あまり気にしない方がいいと思います。

悪い方に取れば、狙われたりすることにもなりかねません。

そのうち、顔も合わせるでしょうから、特に何もしない方がいいと思います手(チョキ)
たった1ヶ月だけですが滞在してドミトリーに住んだとき
すごく壁が薄くて生活音,音楽,熱唱の声など聞こえていましたが
お互い何も接触なかったです…1ヶ月だけなんでなんとも…ですが…
中途半端ですみません…
特にいらないと思いますが…
かなさんがどんなところに住むかによると思いますよ。
この不動産屋のパンフレットの書き方もどうやら日本人が多いマンション向けの書き方だと思うのですが・・

日本人が多い場所なら、助けられることも多いと思いますし、何か持って挨拶しておけばそれで顔見知りになれますからね。
日本でも最近そんな風習が少なくなって来ていますが、異国で日本人の知り合い、しかもご近所にいるのといないのでは安心感が違うと思いますよ。

但し、住まわれる地区やマンションがタイ人ばかりとか白人ばかりとかなら、そういう風習自体がないので奇異に映るかもしれませんね。

ちなみに私は家族で赴任だった為、日本人が半数くらいのマンションに住み、日本人にだけはおせんべいを持って挨拶に行きました。
直ぐに顔を覚えてもらい親切にしてもらいました指でOK
私もどこに住むか、だと思います。
外国とはいえ、バンコクのスクンビット地区のある程度のクラスのマンションで、しかも日系の不動産屋さんの紹介する物件となると日本人の居住率が高いところも多いですから(100%なんてところもあるらしいです)いきなりタイ人だらけのコミュニティに飛び込む、という感じではないと思います。
駐在でこちらに来られるなら現地のタイ人との交流は語学学校の先生とメイドさん、運転手さんぐらいで逆にタイ人のご近所さんやお友達なんてできない、ということも多いと思いますよ。

ちなみに私はいままで日本人のご近所さんがいたことはないのですが、引越しの挨拶とかしたことありませんしされたこともありませんダッシュ(走り出す様)
サワディーさん
そっかぁグッド(上向き矢印)私がここに居ます手(チョキ)って言ってるようなものだから、狙われるって可能性もあるんですねうれしい顔


美夜ぴ。さん
えぇ〜げっそり生活音耳聞こえてしまうんですかexclamation & questionそれって恐いけど、逆にどんな人が隣に住んでいるのか気になってきますねexclamation ×2


monmoさん
日本人向けのスーパービルが近くにある所だと言ってましたexclamation ×2日本人だけ挨拶って難しくありませんかグッド(上向き矢印)どこに日本人が住んでいるのかってわかるものなのでしょうかグッド(上向き矢印)


子犬@女子失格さん
100%日本人exclamation & questionそんなマンションもあるんですねグッド(上向き矢印)マンションはタイ人バンザイが管理している所ですexclamation ×2気楽に考えて、構えすぎない方がいいんでしょうかねわーい(嬉しい顔)


みなさんありがとうございました手(パー)ほっとした顔
日本人向けのスーパーと言えばフジスーパーでしょうか?
それだったらスクンビットのど真ん中ですね。
つまり日本人が最も沢山住む地域です。
私は10家族くらいの小さなマンションだったので、直ぐに日本人がどこに住んでるか分かりましたが、大きなマンションなら同じフロアの人くらいでいいのでは?(真下も)
不動産屋に入居の時に、何号室に日本人いますか?って聞けば多分教えてくれるでしょうね。

要は、自分が誰かに助けてもらう気があるかどうかではないでしょうか?
日本に住んでいたってそうでしょうからね。
付き合う気がない方にはあえて手は差し伸べないのが日本人ではないでしょうか?
タイに住んで5年。
その間に引越し4回目です。
一度も挨拶したことはありません。
というか、隣はなにをする人ぞみたいな感覚です。
お隣さんだからといって接触はほとんどないです。

まぁ私も日本人がほとんどいないようなところを
選んできましたので。

ひょんなことから話をするようになったり、
友達付き合いをするようになったタイ人はいます。
かえって引越しするときに挨拶したほうが多かったりします。
別に深く考えなくてもよいと思いますよ。
ここは日本ではないですから。
私も最初来た時、どうすれば良いのか迷いました考えてる顔でも結局 どんな方が住んでいるのか分からないので、何もせず、、、。でもかなり気になっていて、、、
隣の家の方は日本人御夫妻で その方の方から廊下で会った時に ○○と言います。隣に住んでいます宜しくお願いします と言われ、、、。慌ててご挨拶遅くなりすいませんと自己紹介しました。私もまさしく日本人向けスーパーの近くに住んでいます。何も分からないまま タイに来て2ヶ月が経ちましたが、、、。ミクシーで色んな方に教えてもらったり交流してもらい生活しています。
monmoさん
隣人に助けてもらう気満々ですexclamation ×2なので、一応準備が必要ですかねぇグッド(上向き矢印)


アオチンチンさん
成るほどグッド(上向き矢印)最近の日本でもあまりしてないことですからねexclamation ×2


niki_patelさん
えぇ〜exclamation & questionなんてフレンドリーな大家さんほっとした顔そんな人、日本にはほとんどいないですよねグッド(上向き矢印)


かおりやんさん
ミクシイ万歳ですexclamation ×2こんなかなの些細な疑問にもみんな答えてくれるし…もしかしてかなと住むマンションビル同じだったりしてねグッド(上向き矢印)


みんなご意見ありがとうですわーい(嬉しい顔)
タイでもどこでも、「挨拶」をしっかりしておいて損はないと思いますよ〜。
同じマンションかもしれませんね。私に挨拶したりして、、、。笑
私は日本では考えられませんでしたが、ミクシーの方と会ってランチ行ったりしています。タイで友達出来て有り難いミクシーわーい(嬉しい顔)皆さん良い方々ばかりです。
タイに住んだ事はないですが、気持ちとして挨拶されたら嬉しいですよね。わーい(嬉しい顔)
住んでたらいつかは日本人で一人暮らしである事は分かってしまいますし。
仲良くしておけば何かあった時には助けてくれるかもしれないですし。
アンドリッチさん
第一印象って大事ですよねグッド(上向き矢印)挨拶されて気分悪くする人はめったにいないだろうし…


かおりゃんさん
日本のお菓子を持って、2月上旬に挨拶に来たら、もしやこいつexclamation & questionって思ってくださいほっとした顔


ヌンソンさん
遠くの親戚より近くの友人ですねグッド(上向き矢印)はじめはわからないことばかりだから、顔見知りになっておけば安心ですね手(チョキ)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

微笑みの国 タイ 更新情報

微笑みの国 タイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。