ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水木しげるの妖怪伝&やのまんTCGコミュの最もよく引き当てたレアカード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティ初の参加者様がいらっしゃったので、ついトピックを建てる(笑)。

…基本セット、赤妖怪『笈の化け物』。
スターター、ブースター箱買い時とかとにかく固まっていて、20枚位出しました。
こいつのせいで周りの妖怪伝仲間から『笈の化け物』と呼ばれました(号泣)。

コメント(14)

>って、いうか、10箱買って目々連一つ・・・。

最初の妖怪伝のソートの偏りっぷりって、今思うと国産TCG界でも最悪の部類に入る偏りっぷりですよね。
ブースターのレアは4枚×5種でしかなくて、めちゃくちゃ集めにくかったのを思い出します。

自分は目々連をゲットするために、東京のゲーム専門量販店(さくらや新宿ホビー館)TCG売り場にて、開封されていた妖怪伝ブースター開封販売中の箱3列並びを、まず各箱手前5パックずつ買い、買ったパックがどの箱からのものか把握の上開封して、そこに良いレアが出たら売り場に即時戻って良いレアの出た箱を全買いする、というのを、しばらくはひたすら繰り返しました。

そうして何回か繰り返して遂に目々連を引いた瞬間、その箱を全部買いまして、果たしてそれは目々連が3枚入った箱でした。
パックが少し減っていたので、もう1枚は、恐らく先に誰かに引き当てられたと思われますが。
その後は気合でトレードして、何とか実戦用4枚+コンプ保存用1枚を確保致しました。この時に目々連を強引に入手しなければ、その後とてもコンベンションで勝ち残れなかったでしょうねぇ。
そんな訳で、当時の東京でも目々連4枚箱はごくまれにしか見かけませんでしたが、東北にねぇ…さすがに買いに行って出なかったら凹むしなぁ。ひどい博打だこと。

ちなみにその後、奇跡的にたまたま買ったパックから、もう1枚自力ドローを果たします。
その1枚は、自分の好きだった漫画家のサイン色紙を、自分宛の名前とお気に入りキャラのイラスト付きで貰ってあげるからその代わりに何とか、という条件でトレードされました(^^;;)。

…トレードだよな、うん(苦笑)
てなオチで。
>★アユン★さま
山形のブースターBOX、きっと目々連4枚箱だったんでしょうねぇ。
東北エリアは目々連天国だったんだなぁ。
>狂骨さま
コミュへの御参加ありがとうございます。ナンジャモンジャは青単デッキの中堅どころとして好きな一枚でありますね。今後とも宜しくお願い致します。

ちなみにこのトピックでは、カードのレアリティについての話題を扱っております。
偏ってよく引き当てたカードや、一度も見た事が無いカードなどについて、こちらで語っていただければ幸いであります。
>狂骨さま
いえいえ、お気になさらずに。

>>目々連を持っているかいないかでかなりデッキのスピードに差がありましたからねw

最初の手札7枚に『目々連2枚+魔女』とか入ってたら初手からいきなり飛ばせますからね(^^;;)。
目々連を持ってないプレイヤーから見たら、さぞパワフルなプレイスタイルだったろうなぁ…。
>トモさま
緑は一掃→大物転生デッキには最適ですが、単色だと祈祷能力持ちの妖怪がレア度やコストが高かったりして、「妖怪列車」(レア:大願)をフルにデッキに突っ込まない限り、ドロー運のカバーはしにくいチョイスなので、あまり大会向けでは無さげな気も…(^^;;)。
赤デッキは同じ大願であれば「妖怪アパート」(レア:大願)がコストが安く使えますし、自爆妖怪も安く使え除去能力が高い分、有利そうに思えます。
残った要素は…デッキ枚数の差かなぁ。速攻型は40枚ギリギリまで削った方が、明らかに効率良いですし。

金力とデッキ構築技能と引き運が全て伴うのって、実は難しい事だったり。
自分が先に挙げた初手『目々連2枚+魔女』でも、相手ターンで即座に憑き物妖怪で爆破されたり、『目々連2枚+白日・退散』されたり、相手も『目々連2枚+魔女』で対抗したケースもありますし。 引き運で相手に上回られた時はそんなものです(泣)。

そういうところが正に、カードゲームの醍醐味なんですな。
>狂骨さま
これ?
魔女を始めとした闇妖怪全てが安価で止められる良いカードですよね。

…宇宙に行くのにこんな姿にならんでも(苦笑)。
>狂骨さま
万年竹はあまりダブらなかったなぁ(^^;;)。
青緑降魔こと『死の池の精』…自分の場合そっちをよく引きました。
でもメインデッキが赤黄だったりで、同じ二色降魔の『地獄の鬼ども』と結構トレードで出してしまいました。

画像右は、そんな赤黄デッキ最後のエース(苦笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水木しげるの妖怪伝&やのまんTCG 更新情報

水木しげるの妖怪伝&やのまんTCGのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。