ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■株工場■ バリュー株研究会コミュの質問!(禁止:ネットで調べろ回答^^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご質問がありましたら、こちらにどうぞ♪
私を含め誰かが、親切丁寧にお答えいただけると思います^^
【注】回答でサーチエンジンで調べろなど、誠に短絡的なご回答はご遠慮下さい。
(上記を禁止とするのは検索結果が100%正しいとは限らない為です)

[関連サイト] http://p.tl/g7MN
■個別銘柄 http://p.tl/6p84
■簡単投票 http://p.tl/LfbP
■SBIFinance http://sbif.jp/

コメント(52)

現時点では基軸通貨であること、日本の株式市場は外国人投資家のシェアがでかい事によります。
逆にいえば国内投資家の比率が高ければドルベースは気にする必要ないと思います。
■13 ラフロイグさん
なるほど。市場参加者の都合というところですかね。
只、基本的に参加者の都合による相場形成より、相場で売買される企業業績の
良し悪しが相場形成の重要要素だと思われます。
(為替の鞘だけ抜くのであれば現地株を買う必要は無い=単純に通貨をトレードすれば良い)
また、アジア圏においては貿易決済通貨としてもUS$は、
既にキーカレンシーでさえ無いと思います。
なるほど為替は中立って話ですよね。
正論です。
■15 ラフロイグさん
そうなんです!(急激な変動は別です)
投資家の中では変り種かもですが、為替は水物で気に掛ける必要は無いと考えています。
任天堂が3dsの値下げがニュースになっていますが、今後の任天堂株や
関連株メガチップス・ホシデン等の株価の動きはどう予想されますか?

3dsの売れ行きにもよりますが、短期的に見ての感想よろしくお願いします。
■17 かずさん
短期的に見ないので分かりませんが。。。
>任天堂とメガチップス
ソーシャルゲームの台頭により今後のビジネスモデルの展開が読みにくいですね。
>ホシデン
安いですね。ここはスマフォ関連のパーツにも強みがありそうで面白いと思います。
自己判断で。
ソーシャルゲームの強みをうまく取り込まないと任天堂は厳しそうですね

感想ありでした
■20 かなでさん
コメントありがとうございます。
3DSの値下げで販売数量は格段に増えるでしょうが、スケールメリットをもってしても値下げ前の利益額は、
確保できないのではと思います。
それだけ大幅な値下げ幅で28日大引け後発表の通期予想の減額に現れいると思います。
また、根が深いのは18でも書きましたが、今後のモデルの不透明さだと思います。自己判断で。
■22 札幌のマサトさん
>初めての暴落経験、転換期のつかみかたがわかりません。
先ず、何をさして暴落と書かれているのか不明ですが、仮に225などの指数と考えても、
この程度の下げは暴落と表現できるのか疑問ですね。
理由は指数感応度の高い銘柄の下げが全体指数を押し下げている印象です。
>週明けから株価は回復していくのでしょうか?さらに下がっていくのでしょうか?
これも株価=225と仮定してお話しすると。どうなんでしょうかね^^分かりません。
これが分かれば皆、大金持ちです^^
只、10,000円以下は底値圏だと思います。株は大底で買う必要は無いと思いますし。
はじめに小ロットで買い、下げた場合に対応できるようにしておきべきかもですね。
この手法はある程度の資金力を必要とします。自己判断で。
■24 札幌のマサトさん
いささかキツイ表現になりましたが大意はありませんのでお気にせず。
>全体的な流れの話ではなく、個別銘柄の話をすべきですか?
どちらでも構わないと思いますが、どちらの話をしてるのか明確にされていた方が良いと思います。
>週明けの寄付から買いに入ってよいものか、悩んでいます。
止め方が良いのではと思います。
小生の個人的な見解ですが、予算と取引及び監視銘柄を見せていただき感じた事は、
もう少し資金を貯めるのと銘柄の研究をされてからトレードをされてはと思いました。
■26 札幌のマサトさん
投資予算は最低でも100万円ぐらいは用意されてからでも遅くないと思います。
銘柄研究をされた方が良いと思ったのは、再度コメントしますが、
取引及び監視銘柄を見せていただき感じました。
銘柄の選定にバラつきが見られ、投機(ギャンブル)でお考えなら別ですが、
山水、システムソフト、C&Iなどは初心者には向かない投機銘柄だと思った為です。
銘柄研究とはその言葉の通り、HPなどを見て財務内容を見る事です。
ちなみに山水などを見られた事はありますか?
マサトさんへ
貯金のつもりで証券会社の株式積立を利用し、ドルコスト平均法で単位株をつくっていくのがいいと思います。月2万円なら、10ケ月で売買単位20万円の株式を単位株として持つことができます。また、10000円づつ2銘柄を買い進むこともできます。8411みずほFCなどは、120円台・100株単位、配当4〜5%なので3ケ月で2単位つくれますし、下手な売買をするよりも持ち続けることで配当金がもらえます。
マサトさんへ
どういうスタイルで行きたいのかを明確にされた方が良いかもしれません、
回転売買で10倍20倍をめざしたいのか、資産分散の一環としてとらえて行くのか
年利何パーセントくらいを目指したいのか。

大きく狙うなら投機も必要かもしれません、数%で良いならインデックスファンドを活用するという手もあるかと思います。

宝くじなんて投資の発想で言ったら大バカ者かもしれませんが当てれば勝ちではありますし。

うまく行かない事も含めてリスクをどうとらえるかではないかと思います。
■30 マサトさん
すみません。小生が言葉足らずだったようで後悔しております。
基本、投資は自己責任なので、何が良い悪いは無いと思います。
小生のスタンスなりの考えをコメントさせていただいた次第です。
100万円と書いたのは小生の投資スタイルで銘柄を研究し、
これで行こうと決めた銘柄に先ず、保有資金の10〜20%を投下を理想と考えます。
小生が投資する銘柄は10万円前後のものが多いので100万という数字が出てきました。
(満額を張って手詰まりになるより余裕を持ったトレードをされた方が良いと思います)
個別の銘柄というのはその実質価値だけではなく、時には市況に引っ張られます。
今の状況が例えには良いのでしょう。
また本来、企業価値は日々大きく変動するものでは無いと考えます。(ここに乖離が発生します)
尚、繰り返しになるかもですが、日経225の4桁は安いと思いますので、
5桁奪還は早いのではないかと思います。(自己判断で)
株式積立は、年間の口座管理料がかかりますが、ひとつひとつの売買手数料は現物株よりも安くなっています。長期でみればお得です。売買単位の安いネット証券よりは高いとは思います。ただ、一般の証券総合口座を開けば、新規発行株の引き受けや立会外分売に参入することができます。立会外分売は、手数料がかからない上にディスカウントで買えます。ただ、売る側の都合で公募をしかけてくるので、高値掴みになる可能性もあるので要注意ですが。私は長期投資派なので、通年で収支を考えています。今が底値かまだ下がるかはわかりませんが、反騰してからでは数を買いづらいので、下げ相場の時に底値を打つまで断続的に買えば、反騰した時に安全圏まで上がる可能性は高いですね。
■マサトさん
>良王子さんに習って、8000円で買えるボロ株の方が良いのかもしれません
比率は良いと思うんですが、小生はボロを推奨しませんよ^^
ちなみに小生は投資総額のMAX5%をボロでも良しと比率を決めているので、
8万円だと総額4,000円迄ですかね。
>振り幅の大きい個別銘柄の方が、短期投資には向いているようですね。
うーん。ETFは付き合いで一回買っただけですので向いているのかどうか分かりません。
言える事は丼勘定ものを買いたいとは期間に限らず思いません。
マサトさん
安定的に月利5パーセントとなるとバリュー投資というよりは、
テクニカル向きのように思いました。
マサトさん自身がおっしゃってるように損切りを徹底されて
回転させて行くのが最も可能性は高いように思います。
当然ですが損切りできなければ終ると思いますが。


当然数年先に数倍になる銘柄をみつけられれば良いのでしょうが、
難しいかと思います。
たとえば、みずほFCとか住友商事に全額つぎ込んだらいかがですか。もうすぐ中間配当の権利が確定しますし、日々の小幅な変動を気にしなければ戻しますよ。株式は投資なので、安値で仕込んだら黙って上がるのを待ったり、配当金をどこに追加投資しようかと楽しく考えるようでないと、神経すり減らすばかりで楽しくないと思いますが。
落ちたら買う。上がったら買いを止める。そして中長期の保有を前提に持玉を増やしていく。これが、基本スタイルです。今は、売買益と配当金で年7%以上とればよいと考えています。デフレの時代に、年率7%成長が可能な投資なんて他にないですからね。経営が傾く気配を見せない限り、遺産相続まで持っていようと考えているものから(家族から株主優待が楽しみだから売らないでと釘を刺されているものもありますし)、これは落ちすぎと思って反騰待ちで売る物まで、銘柄によってはっきり分けています。今の持ち株だと、日本郵船が大きく下げたので、買い増そうかなと。老舗というのはいろいろなノウハウと信用の蓄積を持っているので中々つぶれないし、数年後には必ず復活しますね。その間の難平で確実に利益がでると思っています。
■45 マサトさん
>注文が約定するときの順番
上場株は証券会社経由の取引なので証券会社から取引所への発注タイミングの差異があるかもですが、
投資家サイドで見れば、成り行き注文の順番順→指値の安い価格からの順番順で良いと思います。
尚、調べた訳では無いので補足や間違いがあればご存知の方、ご指摘願います。
私の場合、今の含み損は8%、日経平均9800円が損益のラインです。持ち株から試算した配当利回りは3.1%なので、この損益ラインを下げていく買い方をしています。今は一年の変動の中でも底値をつけやすい時期なので、この時期にこの含み損は問題ないと考えています。ゆっくり、動かしている総額を大きくしていくことを考えればいいのではないでしょうか。
国内勢が優勢だった昔の時代は、商いの細る2月・8月は下げるもの、決算対策の買いが入る3月・9月はあがるものという通年の変動がありました。今は、ヘッジファンドの決算に絡む売買の大きい月は売り先行の傾向が強いようです。それを知っているだけでも、一年のハイとローはとりやすいのではないでしょうか。年間の資金の流れを知るだけでも、私はやりませんが銘柄選びさえ確かなら2割は取れそうな気がします。私の場合、8月は下げやすいと知っているので、そういう季節だものねと動かないでいられます。もうすぐ中間配当が確定しますし、この下げなら上昇しやすい1月・2月には含み益に変わっています。待ちの一手ですよ(笑)。
■48 マサトさん
以下回答します。
>例えば週明けの成行注文の場合、月曜日の朝に成行注文をした人と、金曜日の深夜のうちに成行注文をかけていた人では、金曜日に注文した人の方が、より安値で買える可能性が高いということですよね??
そういう事です。

>指値の高い安いは買い注文か売り注文かで変わり、売り注文の場合は指値の安い順ということですよね?
買い注文のケースのみで書いてましたね。すみません。その通りです。
マサトさん
私の認識ではバリュー投資とは基本的にはPBR PER、財務内容、成長性が過小評価されている銘柄を市場が注目及び見直しする前に買うという方法です。

条件は個別に違うので単価の高い安いということではなく銘柄分析が必要になります、また市場がいつ注目してくれるかはわからない事や、日経など全体的なトレンドには引っ張られますから、月利5%を安定的に出すことは難しいと思います。保有してから時間がかかるんです。

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■株工場■ バリュー株研究会 更新情報

■株工場■ バリュー株研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング