ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

08年WHK制作部映画班コミュの脚本完成Lv1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WHK 映画班脚本
題名「?」

第一部
シーン1
部屋の風景を写しつつ、スタッフ名を入れていく。
3人は思い思いのことをしながらの日常風景。3人のたわいもない会話が始まる。
A「そろそろ食べ物やばいんじゃない?」
B「あーそうかも。もう一週間ぐらい買出しいってないんじゃない?」
C「わぁーめんどっ」
・・・的な
(ピエロ的なものの映像をさりげなくでもわかるように少し挟む)

シーン2
するとチャイムが鳴る。「ピンポーン」
Aは嫌々ながらも玄関に行く。大家さん登場。玄関先でラフに話す。すると大家さんが
「先月分の家賃もらいすぎちゃったのよね」(↓の基準に合わせると、1万円多かった)
といって、小さい紙袋を渡す。
「あっ本当ですか?」
と言いながら札束だとは気づかないで、なにかのお菓子だと思い、素直にありがとうと言いながら受け取る。大家はそのまま立ち去る。

シーン3
受け取った紙袋をお菓子か何かだと思い、無造作に机の上に置いておくA。また3人で話しはじめる。
B「なんだった?催促?」
A「いや、なんか家賃貰いすぎたって。」
C「何??かねかね??」
A「ちげーよ。たぶんお菓子とか」
C「うわぁー。なんだよ………でも腹減ったぁ♪(っていいながら紙袋に飛びつく)」
AとBも自然な感じで紙袋を囲む。
3人で紙袋を覗き込む。(カメラを紙袋の中に入れるようにして、3人がカメラを覗き込むようなカメラワーク)
3人驚く。ABC「ええええええぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜」(ここからスーさんの脚本の効果を使います。コメディちっく。)
なんと中にはお札がぎっしり(万札から千円札まで)!!

シーン4
100万円を囲む3人。(始めのカットはピエロのバックに3人が映るように。焦点は3人に合わせる)なんかの間違いじゃない?っていう雰囲気。でもこんなにたくさん間違うはずない。時計の音とともに画面が切り替わる。最後は3人の一人一人のアップ。
A「大家さんに返したほうがいいんじゃない?」
B「いや、もらい過ぎたって言って返してきたんだろ?それにこんな金額普通間違えるかよ」
C「とりあえず…。もらっちゃえばいいんじゃない!?」
ここからボケながらもちょっとした会話。徐々にテンションがあがる。
A「俺なら…」
(Aの妄想シーン。配役がAになった人は2〜3分ぐらいで考えてね。ただし必ず残念なオチになる。)以下BとCも同様。

第2部(ここから不気味になっていく)
シーン5
3人ともねっ転がって疲れきっている。
C「あぁ〜、庶民過ぎて思い浮かばなーい」
B「っていうかその前に・・・」
ABC「腹減ったぁ〜〜〜!!!」
B「でも買いだめしてた食糧、たしかもうないよ。」
A「そういえばここ1週間ぐらい外でてないよなぁ〜」(ここがのちの謎解き?のヒントになるので大事にしたい)
C「でもとりあえず100万あるし、買い出しの前に腹ごしらえしにいこっ!!」
…みたいな会話をして3人は1週間ぶりに外へ出ることに。
3人が玄関に行って、部屋からいなくなるのをバックにピエロを映す。ピエロに焦点。

シーン6
外を歩く3人。たわいもない会話をしている。
すると突然、どこからか子どもの飛ばした紙飛行機が。Aの足元に落ちる。BCはそのまま気付かず、ちょっと先を歩いている。拾うA。ところがよく見ると千円札。BCを呼び止めるA。
A「ねぇ、これ見てよ」
C「えぇっ!?1000円札じゃん!!ラッキー♪」
B「にしても紙飛行機にして遊ぶなんて、リッチだなぁ〜笑”」
こんなかんじでBCは基本能天気。しかしAはなんとなく疑う。Aは1000円札を見続けて立ち止まっているが、BCは先に歩いている。Bに呼ばれてAはまた歩き出す。
しかしAが小走りで行くその背後で2,3枚お札が風に吹かれて飛んでいく。(てことは1000円って10円玉と同じような扱いでいいのかな)

シーン7
とりあえずお金がある(と思いこんでいる)し、ご飯どきなので買い物の前に食べ物屋に入る。(ここでピエロの背景に3人がお店に入っているようにカットを撮る。)
好きなものを好きなだけ頼んで全て完食。食べていることがわかるように空いたお皿がどんどんつみかさなるように。その後、伝票を見る。
すると合計金額なんと¥7,000,000!!!(3人で\7000くらいいくかなと思った)
また3人とも「えーーーーーーー!!!」
慌てて伝票をひったくりメニューを見ると、桁違いに値段が上がっていた。
(※お会計まで行かなくても伝票は貰えるし、撮影に都合のいい個室なのはたまたまって感じでもいいかなって思った。)

シーン8
3人が出て行ったあと、誰もいない暗い部屋でテレビだけが明るい。
ニュースが流れている。
「…今週一週間の間に発生した非常に急激な円安とインフレの影響により、物価がこれまでの何十倍にも上がっています。食糧をかなり輸入に頼っている日本では………(的な)」(音声が遠くなりながら+カメラはピエロ?に移って撮っていく)テレビがぷつんと切れる。(テレビからインテリアのピエロ?にピント移しつつ)→黒みにいきなり切り替えて
→(問い掛けみたいなの出す?それともそういうのは最初のほうにナレーションorテロップ的な感じにして何か言う?それかタイトルとかでしっかり主題示して映像で分からせる?)→終わり。


ピエロはなんの象徴??何か(インフレとか)を暗示すような不気味なもののほうがいいのかな?具体例が思いつかん。
でも馬鹿にしてる感じだったらピエロでも問題ないか。

コメント(9)

さなとさほが一生懸命脚本を完成させてくれました!!拍手!
ですがこれはまだまだ完成していません!
これから必要なのはみんなの力です。

たとえばシーン1で気になるところ、ここでこういうセリフがあったら・・・
とか、ここってこういう設定でいくのはどう?とか

そういう意見をここで書き込んでください。宿題です。

その意見を主に、さなとさほがゆっくり1シーンずつ
完全版のセリフと、状況描写をしてくれます。

みんなで完全版脚本を完成させるお手伝いをしましょう。

というわけでコメントよろしく!
よませていだきました!!お疲れ様です二人とも♪
描写がとても想像しやすいし、面白いです♪話の流れも自然だと思う!

意見・感想として
・1週間外にでていない理由をうまく表現したい!
・ピエロは画的にも、意味的にもあってると思う!例えばアフラックのアヒル人形だとお金って意味じゃストレートすぎるし?(しかもお金を借りることになる続編に続いちゃうかw)他にあるか考えてみます。
・主題はあまり明示しないほうが面白いと思う→見ている人に考えさせたい→もし示すなら作品を出すときのコメントに載せるとか



ピエロの案はすごい好きです。

思いついたらコメントします♪
 
かなり勝手に考えて書いてった感じなんでみんなコメントしてねーるんるん

こうじも書いてくれたけど、特に気になるのがピエロの演出なのでそこの意見も聞きたいです電球電球ピエロじゃない方が良いとか、そういうのあったら意味がわかんないとかそんな感じでよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

多々無理矢理なとこがあるので、その辺も指摘よろしくおねがいしますm(__)m
コメント遅れてごめんなさい!ひよこ
さなとさほ、お疲れ様(>_<)!すごく良く出来上がってると思いますわーい(嬉しい顔)

私の感想と意見を…

・私も主題ははっきり明示せずに観客に考えてもらうようにしたいわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
そういう観点で思うと、お金の価値が落ちたという暗示をしてくれる「お札で紙飛行機」のシーンはすごくわかりやすいと思う(・∀・)
そういう装置をまた入れといてたら直接に明示しなくても分かってもらいやすいと思います!
今すぐは思い付かないけど(>_<)たらーっ(汗)


・急に大家さんが出てきて、家賃貰いすぎたっていうのもいいけど、それをちゃんと裏付ける?台詞とか入れてみたら良いと思います(^-^)/
例えば、先月の家賃の振込み明細書を確認してみて「あっー!ホントだ!間違えて振り込んじゃった…」とか…
元々自動的に口座から落とされるはずなのに銀行のミスだったとか…
色々可能性はあると思いますo(^-^)o



…あと、また思い付いたらコメント書きます!
ホントにお疲れ様でした猫晴れ

テストがんばりましょうグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
はじめましてこんばんは〜♪
新キャラの森重宏美です・ω・
宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)

脚本見ました!コメディタッチで好きですハート

いきなし書き込んじゃっていいのか
ちょっと気が引けますが(・ω・;=;・ω・)

とりあえず思った点少しだけ書いてみます!

最後は問いかけで終わるに一票!
オサレでいいと思います^^

あと、一週間テレビは見てなかったの?
って思っちゃうかもしれないんで

テレビも壊れてるとか、とにかく見てないってことをどこかでさりげなく入れられたらいいかなって思います(ノ><)ノ

最後のニュースはその食べ物屋さんで流れてることにしたらどうでしょ??

でもやっぱ雰囲気大事にしたいならお部屋の方がいいかもですね(´・ω・)


あとピエロの背景とかのイメージがよく掴めないので、今度会ったら誰か教えてください(笑)

ではでは,がんばりましょ〜っ手(グー)ハート
さーこ、ひろみコメントありがとー!!

なかなか意見集まってなかったからありがたいです♪

確かに色々それを裏付けるセリフとか演出とか必要だね。

家賃のこととかは、うまく通帳っぽいのを小道具として作ったりしてもいいのかなぁって思ったけどどうかな?

テレビ問題だぁ…。一瞬、テレビはアナログ放送のままだったから見れなくなっちゃった的な設定でも、最近らしくていいのかなぁっとも思ったんだけど、この辺についてもみんなの意見聞きたいです☆

とりあえず、宏美に今度ピエロのこと教えるね♪

あと選挙中は部室にいるから、なにかあったら直接でも言ってもらえるとうれしいです。
よろしくっ♪
新しく映画班に入った、進行1年の水野ようです!
これからよろしくお願いします!

さて、今はテスト期間ということで、
上の文章もあんまり読めず、しっかり考えれてないんですが、
パッと思いついたことだけでも、書いておこうと思います!
めちゃくちゃかもしれないですが、すいません…

【一週間外に出なかった理由】
考えられるのは、?物理的な理由か?心的な理由
?で考えるならば、
案1…あまりの用心深さから、内側からも鍵をかけていたが、
   その内側の鍵を部屋の中で無くしてしまい、
   一週間後に発見される。
案2…換気扇を強に設定していたせいで、
   室内の気圧が下がり、ドアや窓が開かなくなる。

現実性が無いと言われるかもないけれど、   
そもそも、一週間外に出ていない時点で現実性が無いのであって、
その理由も現実性が無くてもいいのでは?
むしろ、コメディータッチっぽくはなると思います。
しかし、案2に関して言えば、現実性大です。
というのも、事実この現象のせいで、俺は外に出られなくなり、
理由も分からず、一人暮らしで、プチパニックになったことがあるからです(笑)
みなさん気をつけて下さい…
案2でさらにコメディータッチを付加するのならば、
友達みんなでドリアン(果物の王様と呼ばれる、めちゃくちゃ臭い奴)を主人公の部屋で食べたところ、
その際に換気扇を強にして出れなくなった…とか(笑)
映画のタイトルは「ドリアン」(笑)

次に?で考えるならば、さらにそれが恐怖であるならば、
案1…今外に出ると未知のウイルスに感染するという噂を聞いて、隠れてる(結局は勘違い)
案2…借金取りから隠れてる。
案3…むしろ、主人公は窃盗の犯人で、警察から隠れてる。

怠惰であるならば、
案4…ゲームや麻雀をやり続けてるから。

案2案3でいけば、それこそピエロ性、滑稽な感じ、
また、お金第一主義の意味の無さ、
とかを表現できるかなって思います。   

【テレビを見てなかった理由】
案1…主人公がオタクで、アニメ番組しか見ない。
案2…そもそも部屋にテレビが無い。


…以上、そんな感じの意見でしたー。
何かを作る時、企画をたてるのが好きな人と、
その企画に肉付けするのが好きな人の、
二種類に大別できると思うのですが、
(両方好き、嫌いという人もいると思いますが…)
明らか自分は前者なので、
脚本づくりはめちゃくちゃ携わりたいです!
しかしながら、時間がありません…
21日に一通りのテストが終わるので、
その後またじっくり考えて、書きこみたいと思います!
では、テスト頑張りましょー!!
ようナイスっ!!

脚本づくりに協力してくれるのは、すっごくありがたい!!

その前者よ後者で行くなら、あたしはどちらかというと後者なんだよね…笑"
本筋はできてるからもう肉付けではあるんだけどね。

ただ、これからセリフ台本が必要だから、一から始めるのが好きって言ってくれるんならぜひぜひその台本を作ってくれるとありがたいです♪

沙穂とこの脚本仕上げたときも筋を沙穂であたしがどんどん肉づけした感じでやってきたので…。


それはさておき、内容のことだね。

確かに換気扇とかおもしろいけど、そこまで細かくしなくてもいいんじゃないかなぁって思うんだよね。
そこをそんなに決めても、たぶん一言のセリフと1カット(換気扇の件になるんなら換気扇を数秒映す感じ)になると思うんだよね。

だからあたしの意見としては、心的な理由で簡単にまとめちゃうのがいいんじゃないかな♪
実際演技するのはあたしたちだったりするし、それが大学生に一番あってると思うんだよね笑"

どう思う??
↑れさなの意見一理有り^^☆

外に出ない理由があんまり凝っちゃうと、
オチが弱くなっちゃう恐れがあると思うんだなぁ

うちも「だるいから」とか適当な理由で良いと思います〜

でも映画のタイトル『ドリアン』は
かなり素敵だと思いました笑


ちなみに私も後者の人間寄りかもw

画コンテとか演出とか
やりたいなっ・∀・

早く制作したいハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

08年WHK制作部映画班 更新情報

08年WHK制作部映画班のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング