ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これ、めっちゃええやん!!!!コミュの運命を言い訳に使うな!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「運命を言い訳に使うな」

これ、品川 祐(ひろし)さんの座右の銘です。 

御存知のように、彼は品川庄司というお笑いコンビを形成し、現在活躍しております。

彼は知る人ぞ知る、山野グループの血族。 1972年4月26日に資産家の家に生まれ、幼少期は何不自由ない生活を送っていたようです。 祖母はかの有名な山野愛子さん。 

すこし、祖父母について書かせてもらいますと、愛子さんは1925年に東京・向島で「御結髪・松の家」を開業。 「髪・顔・装い・健康美・精神美」の5つが揃って初めて、真の美しさが生まれるという「美道五原則」を提唱し、治一さんとともに(夫婦で)美容業界の近代化と地位向上に尽くされました。

また、愛子さんは美容室を拡大する一方、美容師養成を目的として、山野美容講習所(現・山野学苑)を設立しました。 現在までの卒業生は約21万人で美容専門学校としては世界最大の規模を誇っております。

一方、夫の治一さんは側面で愛子さんを支え、パーマ機の国産化に成功しただけでなく、美容院に美容用品を卸す材料問屋も立ち上げました。 「美容師」の国家資格制定にも深く関わり、制度発足をにらみながら、多様な美容関連ビジネスを立ち上げて「山野王国」の礎を築きました。

現在、山野グループは5兄弟によって栄華を継続しています。 故山野愛子さんと治一さんの息子たち5人(もともとは6人兄弟であり、4男は既に他界):山野正義氏(69歳)、凱章氏(67歳)、彰英氏(66歳)、景章氏(62歳)、博敏氏(61歳)が月に一度かかさず、新宿区大久保にある「山野御殿」に集合し、山野サミット(ファミリー会議)を行いながらファミリーの絆を確かめ合っています。 サミットでは、長男から順に各々が経営する会社、法人の現状を報告していくそうです。 実は、それぞれが自分の会社を持ちながら、全員がすべてのグループ企業の役員を兼務しています。 これは、ファミリービジネスを守っていくため、故山野治一さんが以下の不文律を作って子供たちに伝えてきているからです。 
1.山野の領域(美容業界)からでないこと。
2.兄弟がお互いの領域を侵さないこと。
以上、2つ。
最近では3代目に当たる5兄弟の子供も経営に参画し始めているようで、もしお笑いの道を歩んでなければ品川 祐さんも関わっていたかも知れません。

さて、品川 祐さんの話題に戻りますと、家族もまた個性的です。 母親はマダム路子(品川路子)さんで、美容家、早稲田大学講師、国際魅力学会会長で、父親は上記した山野グループの株式会社ヤマノ代表取締役社長の山野凱章さん(愛子さんと治一さんの次男)です。 また、姉が2人いて、長女はヘアスタイリスト、次女はシナリオライター・エッセイストです。 兄も1人いて、現在、映像プロデューサーとして活躍されているようです。 そんな中、末っ子としてお笑いの道をひた走る品川祐さん。 

このような環境で育ってきたからこそ、「運命を言い訳に使うな」という座右の銘を大切にしているのかもしれません。 さらに彼は、実は中卒であり、中学では全寮制私立に入ったものの自主退学をし、さらに高校も1ヶ月で中退しています。 裕福な家庭に育ったという運命に逆らうかのように自分の人生を自分で決めて歩んでいる彼。
家族という巨大なバックボーン(運命)があるからこそ、大胆な行動に出れるのも事実ですが、そんな運命に縛られながらいろいろと悩み続けてきたのも事実でしょう。

人それぞれに、運命はあります。 自分ではどうしようもない環境を運命と言うのなら、生きていく過程は自分で作っていくことが可能であり、未来に起こることを「運命」という言葉で片付けるのはおろかです。

「運命を言い訳に使うな」

これからの品庄を違った目で応援していけるような気がします。 
 

コメント(1)

へー。知らなかった!
運命ね。感じるときもあるけど、それを気にしてると何もできないよね。
山野ファミリー恐るべし!
『らすぃよ』のやつが、見たい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これ、めっちゃええやん!!!! 更新情報

これ、めっちゃええやん!!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング