ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これ、めっちゃええやん!!!!コミュの日本の誇り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 現在、多くの日本人はアメリカの教育が日本の教育に勝っていると考えている。

 しかし、ほんの100年ほど前、世界各国が日本の教育を羨んでいた時代があった。 つまり、日本の教育は世界最高水準のレベルにあった。

 特に外国人も絶賛していたのは「寺子屋教育」で、幕末のころにはこれが全国に普及し、1万5千から2万ほどもあったと言われている。

 大方の子供は男女とも7,8歳になると近所の寺子屋に通い始める。 授業は午前7時半ころから午後2時くらいまでだったが、とくに時間に制限はないので、もっと早く来たり遅く来たりする子もいた。 卒業するのは11か12歳。 

 この寺子屋教育のおかげで、日本人の識字率は75パーセントを超えていた。 イギリスでさえ20パーセントだった当時の世界の常識からすれば奇跡に近い数字である。

 そして、寺子屋を卒業したのちにさらに学びたい者は「塾」に通った。 緒方洪庵の「適塾」や吉田松陰の「松下村塾」、広瀬淡窓の「咸宜園」などが有名だが、そのほか本居宣長、中江藤樹、伊藤仁斎など有名な学者はほとんど塾を開いていて、全国から塾生をあつめていた。 

 ただし、塾といえども現在の「塾」とは似てもにつかず、適塾でも咸宜園でも、入塾のときの条件に「三奪」というのがあった。 つまり、武士の子でも町人の子でもみな同じ、家柄を問題にしない。 また年齢を問わない。 そして従来の学歴は無視する。 こうした家柄、年齢、学歴を奪うという意味で「三奪」と呼ばれた。 

 特に、吉田松陰の松下村塾には、10歳に満たない子供や、土地のゴロツキまで通っていたようで、要は学問をする姿勢と、試験による成績次第で塾生になることができた。 

 この松下村塾(わずか2年あまりの運営)よる教育活動が原動力となって、高杉晋作、久坂玄瑞、桂小五郎、伊藤博文、前原一誠、山県有朋など、幕府を倒し近代日本を建設する逸材が数多く輩出された。 

 藩には明倫館という立派な学校があったが、下級の武士や農民の子供たちは行くことが出来なかった。 そんな塾にいける者の中(上級の武士の子弟の中)からも吉田松陰を慕って松下村塾にやってくる者もいた。その代表が高杉晋作である。 彼は明倫館の優等生だったが、周囲が反対するのも聞かずに、夜になると高下駄を響かせてやってきたという。

 そして、明倫館に行けない下級武士の中に将来の日本を背負って立つ伊藤博文がいた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 1871(明治4)年11月に横浜を出た岩倉米欧回覧使節団の一行はサンフランシスコで熱烈な歓迎を受けた。

 12月14日には、知事、市長など300名が参加する大歓迎晩餐会が開かれたが、このとき岩倉大使の挨拶のあと、伊藤博文が英語のスピーチを行った。

これは日本人がはじめて公の場で行った英語のスピーチである。

「わが国ではすでに陸海軍、学校、教育の制度について欧米の方式を採用しており、貿易についてもとみに盛んになり、文明の知識は滔々と流入しつつあります。

 国民の精神進歩はさらに著しいものがあります。数百年来の封建制度は、一個の弾丸も放たれず、一滴の血も流されず、一年のうちに撤廃されました。(廃藩置県を指す)

 このような大改革を、世界の歴史において、いずれの国が戦争なくして成し遂げたでありましょうか。この驚くべき成果は、わが政府と国民との一致協力によって成就されたものであり、この一事をみても、わが国の精神的進歩が物質的進歩を凌駕するものであることがおわかりでしょう。

 わが国旗にある赤いマルは、もはや帝国を封ずる封蝋のように見えることなく、いままさに洋上に昇らんとする太陽を象徴し、わが日本が欧米文明の中原に向けて躍進する印であります」

 伊藤博文はこのとき31歳だった。農民の子として生まれた彼が、堂々とアメリカの貴顕の前で演説をした。伊藤博文の国造りへの思いが参会者の胸を打ち、万雷の拍手が止まなかったという。

 この演説は「日の丸演説」としてたちまち有名になった。日本人の堂々とした気骨ある態度が、多くのアメリカ人に好感をあたえた。

当時のニューヨークタイムズはこう報じている。

「礼儀作法の点では、アメリカ人は日本人に教えられる所が多かろう。彼らは上品に礼儀正しく会釈をし、なんの苦もなく紳士的な敬意をもって人を遇する。個人の客間でも公の歓迎会でもまた街頭でも、彼らの振舞はきわめて高く称賛された」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これ、めっちゃええやん!!!! 更新情報

これ、めっちゃええやん!!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング