ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CLUB KEIBA ポレールクラブコミュの秋のGI勝馬予想グランプリ2008

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長い長い夏競馬も終わりよーやく待ちに待った今年の締めである秋競馬開幕でございます電球

そして公表していた通りに秋GIの勝馬をこの時期に予想して当てるという企画をやりますあせあせ(飛び散る汗)

予想レースはスプリンターズS、凱旋門賞、南部杯、秋華賞、菊花賞、米BCクラシック、天皇賞・秋、JBCスプリント、JBCクラシック、エリザベス女王杯、マイルCS、ジャパンカップ、ジャパンカップダート、阪神ジュベナイルF、朝日杯FS、全日本2歳優駿、中山大障害、有馬記念、東京大賞典の19つのGI競走。
それぞれの競走の勝馬を予想して下さいウマ
(現時点で日本調教馬が出走表明している海外GIも予想に入れています)

ちなみにポイント加算の方法はグリチャの企画に準じて勝ち点が1着10点、2着3点、3着1点として、それにプラスオッズ点(単複のオッズ100円単位で1点。
端数切り捨て)を足したものが得点となりますグッド(上向き矢印)

例:今年のオークス。
1着トールポピーを指名していた場合(勝ち点10点、オッズ点が単勝970円→9点と複勝380円→3点の計22点)
2着エフティマイアを指名していた場合(勝ち点3点、オッズ点が複勝970円→9点の計12点)

正直2歳の面々を指名するのは相当難しいと思いますので2歳GIの3つはオッズ点だけを2倍にしたいと思います。頑張って予想してみて下さい。

尚、締切は10月3日。賞品は特に決めてませんが何かいいものが思いつけばお知らせ下さい電球


下記をコピペして使って下さいなぴかぴか(新しい)

スプリンターズS
凱旋門賞
南部杯
秋華賞
菊花賞
BCクラシック
天皇賞・秋
JBCスプリント
JBCクラシック
エリザベス女王杯
マイルCS
ジャパンカップ
ジャパンCダート
阪神JF
朝日杯FS
全日本2歳優駿
中山大障害
有馬記念
東京大賞典

コメント(36)

☆ブリーダーズカップクラシック(10/25)

日本からはカジノドライヴが参戦します。
このレースはドバイワールドカップと並ぶダートの最高峰レースの一つでブリーダーズカップの花形でありメインレースである。
過去に日本からはタイキブリザードとパーソナルラッシュが参戦したが6着が最高で苦戦を強いられている。賞金総額は約5億4000万で施行競馬場は昨年同様サンタアニタパーク競馬場。

今年の有力馬はどう考えても去年のこのレースの覇者であり、今春のドバイワールドカップも制したカーリンだろう。とにかくダートなら無類の強さを誇りここも死角らしい死角が見当たらない。怪我でもしない限りは勝ち負け必至か。
対するは今春のクラシック2冠馬ビッグブラウン。ベルモントSの大敗は追い切りもままならず敗因がはっきり。復帰初戦を快勝し、再び快進撃となるか。

その他今夏最大のGIパシフィッククラシックを制して意気揚揚のゴービトウィーン、トラヴァーズSとサンタアニタダービーの覇者で活きの3歳馬カーネルジョン、ヴァニティH勝ちのゼニヤッタ、メトロポリタンHを勝ってダートの新星として登場したディヴァインパーク、サバーバンHを勝っている移籍馬フロストジャイアント、ピムリコスペシャルなどGI2勝スチューデントカウンシルも出走してこれば面白い存在である。
☆凱旋門賞(ロンシャン・芝2400m)
日本からメイショウサムソンが参戦します。
このレースは世界最高峰、世界一決定戦の位置づけがあるもののぶっちゃけ欧州馬とダーレー軍団の欧州遠征馬以外が勝ったことはなく全く異なる路線からはエルコンドルパサーの2着が精一杯。更に3歳馬と古馬との斤量差が3.5キロもあり3歳馬が圧倒的に有利なことから最近は世界一決定戦を疑問視する声もある。今年から賞金が増額されて賞金総額が6億4000万。出走馬のレベルが尚一層上がりそうである。

今年の有力馬はまず日本でも馴染みあるシンコウフォレストの半弟で英ダービー馬ニューアプローチ、キングジョージなど今季GI5連勝という快進撃を続けるデュークオブマーマレイド、地元フランスで仏オークスなど5戦無敗のザルカヴァ、昨年ニエル賞を勝ち当レース有力候補とされたソルジャーオブフォーチュンも今季英コロネーションCなどGI2勝と好調。

その他昨年のこのレースで僅差2着で今季サンクルー大賞を勝ったユームザイン、昨年のこのレース4着ながら今夏ドーヴィル大賞を快勝、相当力をつけているゲッタウェイ、活きのいい3歳勢では愛ダービー馬のフローズンファイアだがまだ出否未定。英愛ダービーで上位入線しているカジュアルコンクエストとタータンベアラーも斤量差や上がり目を考えても侮れない存在。
またプロスペストウェルズもパリ大賞典2着やG?勝ちほどの実績しかないが英ブックメーカーのウィリアムヒルが上位人気にしているダークホースだ。

ちなみに前哨戦のフォワ賞は昨年のパリ大賞典を勝ち凱旋門賞では管理人が◎を打ったザンベジサンが復活V!
ニエル賞は今年のフランスダービー馬ヴィジョンデタが勝ち凱旋門賞最右翼候補に名乗り!
そしてヴェルメイユ賞は上記フランス最強牝馬ザルカヴァが6連勝となるGI制覇を成し遂げ、現時点で1番人気に支持されている。

尚今年のパリ大賞典を4馬身差で圧勝したモンマルトルは体調不良で回避が伝えられている。


※レースの対策
・欧州の3歳馬が圧倒的に強い
・フランスで出走経験のある馬の方が信頼度は高い
・前哨戦にニエル賞、フォワ賞を使ったローテが理想
・牝馬には今一つ分が悪い
・スタミナ色の強い血統の馬ばかりが来る(ディープのような米国寄りなスピード血統は不利、エルコンは父、母父とも欧州馬。サムソンは父、母父とも凱旋門賞馬でこれは◎)
各GIレースに出走すると思われる有力馬

南部杯
ブルーコンコルド    メイショウバトラー
ワイルドワンダー    トーセンブライト
コンゴウリキシオー   カオリノーブル
キングスゾーン     トーホウライデン

秋華賞
トールポピー      レジネッタ
マイネレーツェル    ムードインディゴ
モエレカトリーナ    オディール
レッドアゲート     リトルアマポーラ
ソーマジック      ブラックエンブレム
エフティマイア     アロマキャンドル
メイショウベルーガ   ブライティアパルス
ポルトフィーノ

菊花賞
ディープサマー(未)   スマイルジャック
マイネルチャールズ   ダイワワイルドボア
ノットアローン     ブラックシェル
シゲルフセルト     オウケンブルースリ
ナムラクレセント    キングスエンブレム
アインラクス      ヤマニンキングリー
メイショウクオリア   スマートギア

天皇賞・秋
ウオッカ        ドリームジャーニー
アサクサキングス    タスカータソルテ
エアシェイディ     カンパニー
アルナスライン     アドマイヤフジ
アドマイヤジュピタ   オースミグラスワン
ハイアーゲーム     ドリームパスポート
トーセンキャプテン   キングストレイル

JBCスプリント
ブルーコンコルド    リミットレスビッド
メイショウバトラー   ワイルドワンダー
ヴァンクルタテヤマ   キングスゾーン
ベストタイザン     アルドラゴン
フジノウェーブ     プライドキム

JBCクラシック
ボンネビルレコード   ヴァーミリアン
サクセスブロッケン   メイショウトウコン
チャンストウライ    サンライズバッカス
フリオーソ

エリザベス女王杯
ダイワスカーレット   カワカミプリンセス
ベッラレイア      ヤマニンメルベイユ
トールポピー      レジネッタ
アサヒライジング    レインダンス
エフティマイア     アルコセニョーラ

マイルCS
マルカシェンク     エイジアンウインズ
エイシンドーバー    スーパーホーネット
スズカフェニックス   キストゥヘヴン
ローレルゲレイロ    ブルーメンブラット
カンパニー       レッツゴーキリシマ
サクラメガワンダー   ドリームジャーニー(未)
 
ジャパンカップ
メイショウサムソン   ウオッカ
マツリダゴッホ     ディープスカイ
アドマイヤジュピタ   ポップロック
デルタブルース     アドマイヤフジ
ドリームジャーニー(未) ブラックシェル

ジャパンCダート
ヴァーミリアン     サクセスブロッケン
ボンネビルレコード   メイショウトウコン
フェラーリピサ     フィールドルージュ
フィフティーワナー   ユビキタス
ワンダースピード    サンライズバッカス

阪神JF
デグラーティア     コウエイハート
ナムラミーティア    パドブレ
ダイワバーガンディ   テーオーティアラ
ワイドサファイア    ダノンベルベール

朝日杯FS
フィフスペトル     セイウンワンダー
ツクバホクトオー    ツルマルジャパン
スズカワグナー     ホッコータキオン
ダイワプリベール    ガンズオブナバロン
トップオブピーコイ   プロスアンドコンズ
バンガロール      ロジユニヴァース
アドマイヤサムライ   フォーレイカー
マナクーラ       モエレエキスパート   

全日本2歳優駿
サダムテンジン     ワンダフルクエスト(道営)
ナサニエル(道営)   モエレエキスパート(道営)
カール         マサノウィズキッド(道営)
ナムラカイシュウ    パーフェクトケン


中山大障害
マルカラスカル     メルシーエイタイム
テイエムトッパズレ   テイエムエース
シュフルール      キングジョイ
ゴールデンシャイン   ナイトフライヤー
エイシンニーザン    エイシンペキン
テンジンムサシ     コスモラバンジン

有馬記念
マツリダゴッホ     メイショウサムソン
ダイワスカーレット   エイシンデピュティ
アドマイヤジュピタ   ポップロック
デルタブルース     アドマイヤフジ
アルナスライン     マイネルチャールズ
ブラックシェル     スマイルジャック

東京大賞典
ヴァーミリアン     サクセスブロッケン
メイショウトウコン   フィールドルージュ
ボンネビルレコード   フリオーソ
アジュディミツオー   ナイキアースワーク
ウマタセジョーの秋のGI予想

スプリンターズS   ジョリーダンス
凱旋門賞       ヴィジョンデタ
南部杯        ワイルドワンダー
秋華賞        トールポピー
菊花賞        オウケンブルースリ
BCクラシック    カーリン
天皇賞・秋      ウオッカ
JBCスプリント   ヴァンクルタテヤマ
JBCクラシック   ヴァーミリアン
エリザベス女王杯   ベッラレイア
マイルCS      カンパニー
ジャパンカップ    ウオッカ
ジャパンCダート   サクセスブロッケン
阪神JF       ワイドサファイア
朝日杯FS      ダイワプリベール
全日本2歳優駿    ワンダフルクエスト
中山大障害      シュフルール
有馬記念       マツリダゴッホ
東京大賞典      フリオーソ
スプリンターズS :スリープレスナイト
凱旋門賞     :ヴィジョンデタ
南部杯      :トーセンブライト(応援せざるを得ない)
秋華賞      :エフティマイア
菊花賞      :ブラックシェル
BCクラシック  :カーリン
天皇賞・秋    :ディープスカイ
JBCスプリント :プライドキム
JBCクラシック :サンライズバッカス
エリザベス女王杯 :カワカミプリンセス
マイルCS    :ブルーメンブラット
ジャパンカップ  :ウオッカ
ジャパンCダート :サンライズバッカス
阪神JF     :デグラーティア
朝日杯FS    :フィフスペトル
全日本2歳優駿  :モエレエキスパート
中山大障害    :エイシンニーザン
有馬記念     :デルタブルース復活
東京大賞典 :サクセスブロッケン
スプリンターズS    キンシャサノキセキ
凱旋門賞        ザルカヴァ(願望)
南部杯         ブルーコンコルド
秋華賞         マイネレーツェル
菊花賞         スマイルジャック
BCクラシック     カジノドライヴ(希望)
天皇賞・秋       タスカータソルテ
JBCスプリント    ベストタイザン
JBCクラシック    サクセスブロッケン
エリザベス女王杯    アルコセニョーラ
マイルCS       サクラメガワンダー
ジャパンカップ     ウオッカ
ジャパンCダート    サクセスブロッケン
阪神JF        コウエイハート
朝日杯FS       アラシヲヨブオトコ
全日本2歳優駿     アイアムカミノマゴ(出るのかが心配)
中山大障害       スプリングゲント(帰ってこい)
有馬記念        マツリダゴッホ
東京大賞典       サクセスブロッケン

出てくるかが不安すぎる
JCは外国馬から行きたいのに……
秋のGI予想グランプリ、締め切りまであと僅かとなりましたあせあせ(飛び散る汗)

予想がまだの方、お急ぎ下さいグッド(上向き矢印)

尚、締め切りを本日までとしてましたがひとまず明日10/4(土)の15時まで期限延長します。
それ以降の投票はペナルティーが発生しますげっそり
(土曜の重賞の結果が出てからの予想ではアンフェアーな為)
ペナルティーは明日はマイナス5点、以後競馬開催日ごとにマイナス10点になるのでご注意下さいあせあせ(飛び散る汗)

投票を終えている人も期限までは変更可能としますのでどうぞよろしくお願いします m(__)m
ヘボTM344の秋のGI予想

スプリンターズS:カノヤザクラ
凱旋門賞:ゲッタウェイ
マイルCS南部杯:ワイルドワンダー
秋華賞:マイネレーツェル
菊花賞:ブラックシェル
BCクラシック:カーリン
天皇賞・秋:タスカータソルテ
JBCクラシック:ワイルドワンダー
JBCスプリント:チャンストウライ
エリザベス女王杯:ダイワスカーレット
マイルCS:エイジアンウインズ
ジャパンカップ:ディープスカイ
ジャパンカップD:サクセスブロッケン
阪神JF:コウエイハート
朝日杯FS:ツルマルジャパン
全日本2歳優駿:ワンダフルクエスト
中山大障害;メルシーエイタイム
有馬記念:エイシンデピュティ
東京大賞典:フリオーソ
スプリンターズS : シンボリグラン
凱旋門賞 : ソルジャーオブフォーチュン
南部杯 : ブルーコンコルド
秋華賞 : トールポピー
菊花賞 : クリスタルウィング
BCクラシック : カジノドライブ
天皇賞・秋 : ウォッカ
JBCスプリント : ワイルドワンダー
JBCクラシック : ヴァーミリアン
エリザベス女王杯 : ダイワスカーレット
マイルCS : エアシェイディ
ジャパンカップ : アドマイヤジュピタ
ジャパンCダート : ヴァーミリアン
阪神JF :ダイワバーガンディ
朝日杯FS : フィフスペトル
全日本2歳優駿 : サダムテンジン
中山大障害 : マルカラスカル
有馬記念 : アドマイヤフジ
東京大賞典 : ヴァーミリアン

 
訂正・・・

JBCクラシック:チャンストウライ
JBCスプリント:ワイルドワンダー

逆に記入しちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
フェアーな戦いにしたいので有力馬情報を紹介電球

・JBCクラシックにフェラーリピザが登録する予定。
選出されれば出走へ。
またコンゴウリキシオーはスプリント、クラシックダブル登録で選出された方に出る見込み

・アサクサキングスは疲労があったのでまだ帰厩してないが予定通り行けば天秋→JC→有馬のローテーション

・マイルCSにフランス1000ギニー馬ナタゴラ(父ディヴァインライト)が遠征プラン。確定ではない。

・世界最強ダート馬カーリンはBC後にJCダートに登録し状態を見て使う方向

・一世代前のダート王カネヒキリと一昨年のJCダート馬アロンダイトは揃って栗東に帰厩。脚元を見ながら調整するが早ければ年内に復帰の可能性あり

・アドマイヤコマンド、アドマイヤオーラ、インティライミ、レインボーペガサス、キャプテントゥーレ、クリスタルウイングは故障で今季は絶望。
スプリンターズS トウショウカレッジ
凱旋門賞 ザルカヴァ  
南部杯 コンゴウリキシオー 
秋華賞 ポルトフィーノ
菊花賞 ブラックシェル
BCクラシック カジノドライヴ
天皇賞・秋 ディープスカイ
JBCスプリント ブルーコンコルド
JBCクラシック サクセスブロッケン
エリザベス女王杯 ダイワスカーレット
マイルCS マルカシェンク
ジャパンカップ ウォッカ
ジャパンCダート ヴァーミリアン
阪神JF ダイワバーガンディ  
朝日杯FS ツルマルジャパン
全日本2歳優駿 ワンダフルクエスト(道営)
中山大障害 メルシーエイタイム  
有馬記念 エイシンデピュティ
東京大賞典 サクセスブロッケン
スプリンターズS : シンボリグラン
凱旋門賞 : ソルジャーオブフォーチュン
南部杯 : ブルーコンコルド
秋華賞 : トールポピー
菊花賞 : シゲルフセルト
BCクラシック : カジノドライブ
天皇賞・秋 : ウォッカ
JBCスプリント : ワイルドワンダー
JBCクラシック : ヴァーミリアン
エリザベス女王杯 : ダイワスカーレット
マイルCS : エアシェイディ
ジャパンカップ : アドマイヤジュピタ
ジャパンCダート : ヴァーミリアン
阪神JF :ダイワバーガンディ
朝日杯FS : フィフスペトル
全日本2歳優駿 : サダムテンジン
中山大障害 : マルカラスカル
有馬記念 : アドマイヤフジ
東京大賞典 : ヴァーミリアン

 菊だけ変更です。。。


東京出張中だったので遅くなりました。


スプリンターズS : ファイングレイン
凱旋門賞 : スキャパレリ
南部杯 : ワイルドワンダー
秋華賞 : エフティマイア
菊花賞 : ベンチャーナイン
BCクラシック : カーリン
天皇賞・秋 : ドリームジャーニー
JBCスプリント : ブルーコンコルド
JBCクラシック : ヴァーミリアン
エリザベス女王杯 : アサヒライジング
マイルCS : スズカフェニックス
ジャパンカップ :メイショウサムソン
ジャパンCダート :ヴァーミリアン
阪神JF : ナンヨークイーン
朝日杯FS :マッハヴェロシティ
全日本2歳優駿 :マサノウィズキッド
中山大障害 :コウエイトライ 
有馬記念 :マツリダゴッホ
東京大賞典:ヴァーミリアン


これでお願いしますー。
あっ南部杯トーセンブライト回避らしいですよ。
トーセンブライト回避とはげっそりげっそり
ブルコンでお願いします泣き顔
途中経過…その?(南部杯終了時点)

1 シエスタ50   30点
2 uma      26点
2 Kris      26点
4 おしげ     13点
4 ひさジャック  13点
6 ヘボTM344   2点
6 ほりけん     2点
6 ウマタセジョー  2点

8名参加されておりますが現時点で3レースを消化。なんとシエスタ氏は各レースでポイントを稼ぎスタートダッシュに成功電球
ここまで見事な指名っぷりでこのまま上昇気流に乗るのか?

2位争いもuma氏、Kris氏が同率で並んでいるがkris氏は南部杯、ほりけん氏情報なければ死んでいただけに命拾いでポイント獲得グッド(上向き矢印)運が良い電球

そして同率4位はおしげ氏とひさジャック氏だがいずれもまずまずのスタートと言える。しかし2名とも菊花賞のブラックシェルを指名→故障回避なのでこれは痛いか。

しかし最下位も同率で3氏が凌ぎを削る。よりによって2点とは…アジアンすみちゃんが陣内に付けられた女としての点(性格は100点やが容姿込み込みで2点らしい)と同じやなんてふらふら
皆様に一つ質問ですがumaくんから提案がありました香港国際競走なんですがこれも予想の対象にすべきでしょうかどうでしょうか?

ちなみにこの企画締切時点では日本馬の動向が読めずだったので除外しましたがスリープレスナイトが香港スプリント出走を表明したのでやるのもありかと考えました。

賛成多数でもしやるのなら日本馬出走レースに限り予想対象とする形となります。
予想締切はマイルCS終了の翌々日の11月25日というルールですがご意見お聞かせ願います m(__)m
香港予想
おおいに賛成です。

香港は活きのいい短距離馬が多いので楽しみです。



予想はこの10・11月が正念場……願望予想しすぎたからなぁあせあせ(飛び散る汗)
 香港レースやるなら日本馬どうこうは関係無くやるべきかと・・・

 それだけ木曜日予想にするとかねグッド(上向き矢印)

あせあせ(飛び散る汗)途中経過…その2(JBC終了時点)

1 uma      52点
2 おしげ      42点
2 ウマタセジョー 42点
4 シエスタ    34点
5 シマチャン   28点
6 ひさジャック  19点
7 ほりけん    15点
8 ヘボTM344   2点


上位に変動あり。umaはその後も着実に加点し首位に立つぴかぴか(新しい)なんといってもウオッカの2cm勝利は大きかったうまい!以降エリ女でカワカミ、マイルでスパホを選択していて実に有力、このまま逃げ切りなるか注目だわーい(嬉しい顔)

2位には管理人と副管理人が同率で並ぶと言う今までありそうでなかった接戦。
おしげは順調に加点してきたが来週からのGI3連戦で指名馬が出ないのでややピンチか冷や汗他のメンバーの指名馬崩れを願うあせあせ

ウマタセジョーはオウケンブルースリの好走から最下位から怒涛の追い上げを見せた指でOK以降GIも他のメンバーとは違う指名馬で逆転を目論む。

4位にはシエスタも首位を陥落してしまった泣き顔本人が話していたように私情が入ってしまった為に一休み状態となってしまったが後半中山大障害に復帰したスプリングゲントが控えておりこれが一発の雰囲気たらーっ(汗)

5位もシマチャンが順位を下げてしまったバッド(下向き矢印)ブラックシェルが痛かったが後半有馬のデルタ回避以外はなかなか渋い指名馬の名もありエリ女カワカミから再び勢いづくのか注目電球

6位ひさジャックは大して加点ができずやや躓いてしまった。サクセスブロッケンが僅差負けしたのが響いてしまったがまずはJCウオッカやJCダートヴァーミリアンで上位と差を埋めたい。

7位ほりけんは同率最下位を抜けだしたが苦戦を強いられている考えてる顔穴めの指名馬が多かったが挙ってこけてしまったのが誤算かあせあせ(飛び散る汗)マイルでスズカ、JCで唯一サムソンを指名しておりこれがキッカケになればダッシュ(走り出す様)

最下位はこの分野では無類の強さを誇っていたamaー344だが予想外のブレーキ衝撃エリ女とマイルも指名馬が回避の為、非常に厳しい戦いになっているがこのままで終わらないような気もしているぷっくっくな顔
読み通り中休み……


エリ女・マイルも厳しそう

アラシヲヨブもラジオ日経に行きそうやし……不安だ
途中経過…その3(阪神JF終了時点)

1 uma      62点
2 ぐっちゃん     56点
3 ウマタセジョー 46点
4 おしげ     44点
5 シエスタ    36点
6 ひさジャック  23点
7 ほりけん    17点
8 ヘボTM344   6点


JBC時点では指名馬的にぶっちぎりそうだったumaはカワプリ、スパホがどちらも2着だった為にそこまで差をつけられなかったがそれでも首位を堅実にキープし続け初代王者にリーチぴかぴか(新しい)あとはマツリダが有馬さえ勝てればほぼ逃げ切りとなるだろうがまだ油断できないちっ(怒った顔)

2位には穴党炸裂KrisがマイルCSで22点も加点し5位から一気に2位に駆け上がったグッド(上向き矢印)とにかくブルーメンブラットの激走が大きく3位とも10点差をつけている電球しかし残す5レースの軸と見ていた東京大賞典のサクセスが現時点で補欠…今週フィフスの結果次第で首位をも視野に電球

3位転落となったウマタセジョーは大きく加点できずジワジワ。阪神JFで加点できると見ていたワイドサファイアがファンタジーSでこけたのが痛かった衝撃一発逆転はワンダフルクエストとシュフルールにかかるふらふら

4位に転落したおしげは指名馬が出走しないレースが相次ぎ勝負せぬまま落ちてしまったげっそり残す5レースには中山大障害鉄板のマルカラスカルがおり上位進出の可能性は十分に秘めている衝撃それにしても有馬のアドフジはやはり鬼門だったようだ泣き顔

5位シエスタは前半の勢いが止まってしまい気が付けば5位まで順位を落としてしまったバッド(下向き矢印)それでも残り5レース、まともなら障害ナンバー1スプリングゲント、そしてマツリダゴッホとサクセスブロッケンの結果次第ではまだまだ上位をうかがえる位置でもある電球

6位ひさジャックも相変わらずの牛歩で下位のまま…そこまで穴に走ってもないのに指名馬が相次いで何らかの理由で走らず苦戦を強いられた。逆転となるとまずはワンダフルクエスト、ツルマルジャパン、メルシーエイタイムらのどれかで勝利しキッカケを掴みたいところ。

7位ほりけんも加点できずにもがいているが今週最大のポイントであるマッハヴェロシティが朝日杯に出られれば面白そうであるグッド(上向き矢印)年末のグランプリでは鉄板馬を2頭指名しているだけにこれがキッカケになれば恐ろしい追い込みを見せられる可能性もあるあせあせ(飛び散る汗)

シンガリは変わらずヘボTM344…どうにももがき苦しんでいる状態だがこのままでは終われないだろうたらーっ(汗)残り5レースでの期待はメルシーエイタイムとフリオーソになるが首位を食うまでとなると有馬のエイシンデピュティに頑張ってもらわねばならないがまん顔
なんというラビット状態 orz


もうひと足掻きしたいです
秋のGI予想グランプリ2008最終結果

1 ぐっちゃん    66点
2 uma       62点
3 おしげ      56点
4 ウマタセジョー 46点
5 シエスタ    38点
6 ひさジャック  31点
7 ほりけん    21点
8 ヘボTM344   12点


なんと最後に大逆転でたかじん?ことぐっちゃんが優勝、ポレクラ予想GP初代王者に輝きました!フィフスペトルの4点×2歳ボーナスで8点を加算し、一気に首位浮上グッド(上向き矢印)その後サクセスでダメ押し点を加算し、天秋のウオッカのような差し切り勝ち。やはりブルーメンブラットの22点加点が強烈に効いた印象。さすがは穴王、お見事でありました!

2位umaは最後の最後で息切れを起こして失速。有馬のマツリダがこけた時点で勝負ありとなってしまった。中山大障害で同じテイエムでもテイエムトッパズレを選んでいれば文句なしの首位だったので何とも悔しい結果に…それにしても中盤の戦いっぷりは見せ場十分、来季以降の巻き返しを期待したい!

3位もおしげが最後に浮上してきて副管理人の面目躍如となった。こちらもフィフスペトル、ヴァーミリアンで着実に加点しウマタセジョーをさらっと交わした!ただマルカラスカルが逸走せずに大障害を制していれば大逆転首位だったことを考えると悔しい3位でもある。

4位ウマタセジョーも最後に息切れしてしまった。2歳GIで有力視していたワイドとダイワが回避して以降、大した見せ場もなくあっさり後退…淡白な戦いとなってしまった。中山大障害は一度キングジョイを考えていたので素直に選んでいれば…と多少悔やまれる。

5位シエスタは自身で語っていたようなラビットと化してしまい、最後少し反撃もあったものの上位を脅かすまでには至らなかった。しかしスプリントゲントが中山大障害に出てきた時にはあるいは!の場面を演出。あの選出は個人的にかなり熱かった。来季もその勇気ある選出に期待したい。

6位しらがは後方のまま伸びずバテずな展開で最後少しだけ追い上げを見せるも上位進出は一度もなかった。とにかく選出した馬の出走回避が目立ってしまって本来ならもっと上位にいてもおかしくない…はずだった。単に運がないだけだったような感じもするので来季の巻き返しは十分かと思う。

7位ほりけんは当初他のメンバーと少し違う捻った選出をしていたのでダークホース的存在と見ていたが結局一発大当たりがなかった。これも時の運という面があるだけにやむを得なかったか。来季はこの方式を変えずに通すのか、手堅い予想を変えるのか?注目である。

最下位344氏は昨年2007年秋の予想優勝者でこの最下位は正直想像できなかった。得意分野のはずが開幕当初からズッコケてしまい波に乗れないまま終わってしまった。まさかの展開ではあったがこのまま終わる人ではないはず。来季スタートダッシュさえ決めれれば怖さは常に持っている。今回は残念。
只今ご紹介に与かりました、たかじん?こと坂口でございます顔(願)
まずはポレ部の皆様明けましておめでとうございます富士山


てか初代王者なっちゃいましたバンザイグッド(上向き矢印)やはりマイルCSでの加点が大きかったぁ〜うれしい顔
明日からみんなにキングって呼ばれると思うと…顔(げっそり)あっ…あせあせ(飛び散る汗)呼ばないっすか(笑)

てな訳で今年も楽しい競馬ライフをるんるん
あと城さんexclamation ×2実況レポお疲れ様でした
 坂ちゃん素晴らしい差しきりやったわ!やっぱり終い充填的にDウッドで一杯追いきった結果やね(?)

 UMA君は独走かと思っていたが終いの足が足りなかったな。でも予想自体が一番的確やったんは君やと思う!!

 
 それにしても一番若手にKINGを持っていかれるとは・・・やっぱ競馬は経験じゃ無いってことやなぁ!!!

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CLUB KEIBA ポレールクラブ 更新情報

CLUB KEIBA ポレールクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング