ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武蔵村山市コミュの番太池(ばんたいけ)のホタル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
番太池のホタルが見頃を迎えています。

場所
中藤2−27−1
http://www.mapfan.com/keywordsrch.cgi?SRCHKIND=SRCH_ADR&PARAM=%C3%E6%C6%A3%A3%B2%A1%DD%A3%B2%A3%B7%A1%DD%A3%B1

池脇の遊歩道を歩いて入っていくと、ホタルが優しく光って飛び交う幻想的な光景が見られます。

・今年(2006)は6/24(土)、25(日)がピークです。
・夜7時半過ぎから飛び始めます。
・自動車は不可です。閑静な住宅街で駐車場もありません。

私は今年初めて行きましたが、間近でホタルを観られて感動しました。絶対オススメです!

コメント(38)

さっき仕事の帰りに近く通ったら何人かいらっしゃいましたよ(^O^)
まだ見に行った事ないので行ってみようかしら♪
(^_^)v
>☆あさちん☆ さん
車オッケーなんですか!?
広報かなんかに不可って書いてあったので、三ツ藤からずっと自転車で行っちゃいましたよ。情報ありがとうございます。

>こっちまん! さん
私が行ったときも8時ごろから人が増えてきました。
本当にキレイですよ〜。数も多いし、目の前までゆ〜っくり飛んでくるので感動です。ぜひ!!
番太池は子供の頃に遊んでいてズブズブとはまった記憶があります。
蛍ですか・・・ランニングがてら行ってみようかな
貴重な情報ありがとうございます。
そろそろ時期かと思うんですが、今年の見頃をご存知の方がおられましたらお教えくださいm(_ _)m。
よろしくお願いいたします。
昨夜行き、5匹観ることができました。
6/18(月)ぐらいから見頃になるそうです。
番太池ってどのへんですか!?まったくどの辺か検討がつきませんがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
近くに何がありますか?近くの街道名でもいいので、どなたか情報ください(>_<)
番太池はここです。

http://www.mapfan.com/a4.cgi?MAP=E139.23.49.3N35.45.25.6&ZM=10&CI=R&SP=1&SMAP=E139.23.26.3N35.45.5.9&PrfCd=13
説明するのは難しいんですが・・・
青梅街道の方からかたくりの湯に向かって進み、自転車道と交わる歩行者用信号の手前を右に曲がります(夜はトンネルのシャッターが閉まっていて通ることができません)。
しばらく進むと日吉神社があるのでその角を左に曲がって、ひたすら道なりに進んでください。急で長い坂を上り、下りきった左側にフェンスで囲まれた池があります。
その池の脇にある遊歩道で飛び交う姿が観られますよ。しばらくのあいだはホタルの会(正式なお名前わかりません。ごめんなさい)の方が明かりと看板を出してくれているのでわかるかと思います。

このトピック先頭の地図URLをクリックして拡大表示していくと、かなり詳細なところまで見ることができますので、道をたどってみてください。
長いこと村山に住んでたけど、知らなかったです。
村山でホタルが見られるなんて…
中学の同級生に聞いても知らなかったって言ってし。
見に行ってみようかな…
あと一ヶ月くらいかなぁ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
楽しみぃ〜るんるん
今年もう観に行った人はいますか?
私は明日仕事が早く終われば行こうと思ってるんですが、状況どうでしょう?
21日に見に行きました!
ほたるイルヨ!
今きてます。
すごいいます。
めちゃめちゃキレイぴかぴか(新しい)
行きたいのですが、車は不可とのこと。
徒歩圏内のところに車を止められる場所はないでしょうか?
みなさん情報ありがとうございます。
これで明日安心して観に行けます。
あとは天気だけ。楽しみ〜。

>MEGさん
こんな夜中でもいるんですね。
遅くなると観られないかと思ってました。
ますます安心です。

>あきママさん
とめられる場所はわかりませんが、
かたくりの湯から歩いていこうとしたら
とても遠いことだけはわかりますげっそり
実家がその場所の近くですexclamation ×2よく夜に外に出てると場所聞かれますぴかぴか(新しい)
あそこは車止められなくはないけど、あまりスペースありませんあせあせ(飛び散る汗)かたくりの湯からはかなり離れてますバッド(下向き矢印)
でもあそこのホタルって人工(養殖exclamation & question)らしいですよ
驚きです。


番太池に蛍いるなんて知りませんでした〜冷や汗
今日、行って観てきました。

池の看板に書いてありましたので載せておきます。
・絶対に、捕まえたり持って帰ったりしないでください。
・強い光を当てないでください(ホタルが弱ります)。
照らして観るなら赤い光のものがいいそうです。

会の人から聞きましたが、ここまで増やすのに10年かかったそうです。
大事に見守って、毎年楽しめるといいですね。
suwajunさん、なおさん、ありがとうございました!
実家が武村ですが、榎の方なので・・・
平日に巡回して車止められそうだったら覗いてみたいと思います^^
私も子供たち連れていきたいのですが…
行く手段が…バッド(下向き矢印)
少し歩いてもいいので、車停められるとこないですかねぇ泣き顔

ちなみに自宅は団地の近くですexclamation ×2
近所でホタルが見られる場所があったんですね〜。
村山団地から歩いて、地図を見ながら(迷いながら)・・
で、何十分かかるかなぁ〜?。夜
できれば子供達を連れて、「ホタル鑑賞会」をしたいですが、
いつまでが見頃なのか知りたいです。
毎年、番太池に見に行ってましたが、今年は市民体育館の裏に見に行きました♪
そっちもキラキラとキレイですよ〜♪

武蔵村山市公式ホームページ-ホタルが飛び始めました!
http://www.city.musashimurayama.tokyo.jp/photo/0806-01.html

これですね!
こちらは駐車場がありますウッシッシ
駐車可能の場所があるなら、子供を連れて行かなくっちゃ!手(チョキ)
今日、近所の子供も連れて行ってきました。車(セダン)
ホタルがいっぱい飛んでいて、子供達も感動〜手(チョキ)
駐車場(無料)もあり、誘導してくれる係員もいたし・・
ホタルのいる場所までの道にランプが灯されていたので
初めてでも迷う事無く行って来れました。電球
「番太池」だと、かなり歩くようなので迷っていたのですが、
車から降りてすぐの場所でしたので、
疲れる(笑)事も無く、嬉しい限りです。

情報を配信してくれた皆様に感謝しております。
ありがとうございました。exclamation ×2
初めまして、ヒデですexclamationexclamationムサムラで蛍が泣き顔いいですね。ムサムラ最高
今年は早いそうです。
「むらやまホタルを育てる会」さんのホタル鑑賞会が
6月18日〜6月19日 午後8時〜9時半で開催です。
現地に貼ってあった案内を載せておきます。
今年の見頃が掲示されていました。
6/24・6/25と7/1・7/2に鑑賞会だそうです。
この期間の夜8時以降にはたくさん見られると思います。

場所はここです。
〒208-0001 東京都武蔵村山市中藤2丁目27

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92208-0001+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%AD%A6%E8%94%B5%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%B8%82%E4%B8%AD%E8%97%A4%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92%EF%BC%97/@35.7604009,139.39323,19z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6018dfda28c42d81:0x52cbda905b0c2975!8m2!3d35.7604552!4d139.3936374?hl=ja&authuser=0

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武蔵村山市 更新情報

武蔵村山市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。