ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの最勝寺暖地性植物自生地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 栃木県足利市大岩町264
https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A7%E5%B2%A9%E5%B1%B1%E6%AF%98%E6%B2%99%E9%96%80%E5%A4%A9/@36.3699757,139.4397117,18z/data=!4m5!3m4!1s0x601f1f4ed8ff6aa9:0xbda495e92630a360!8m2!3d36.3701573!4d139.4389436
 1978年06月21日、足利市が天然記念物に指定。

 真言宗豊山(ブザン)派大岩山多聞院最勝寺(毘沙門天)境内に広がります。 最勝寺は、寺伝によると天平17(745)年に行基が毘沙門天を祀る地を探していた際、霊夢で教示された当地に人皇第45代聖武天皇の勅願で開山したとされています。
 足利市は植物分布上、暖帯のほぼ北限にあたり、この大岩山、及び行道山浄因寺境内は芳賀(ハガ)郡益子町の西明寺、栃木市の太平山(オオヒラサン)、佐野市の唐沢山等と共に栃木県内では数少ない暖地性植物の自生地として貴重な地域です。
 この毘沙門天本堂の裏手一帯には典型的な暖帯林の姿が見られ、中でも低木の丸葉空木(マルバウツギ;Deutzia scabra)は県内でも珍しい種類です。
 足利市内の山地の殆どは造林等で人の手が加えられていますが、ここは聖域として植物が良く保護され、自然林に近い景観を残しており、足利地方の代表的な植物群落といえます。
 樅(モミ;Abies firma)・粗樫(アラカシ;Quercus glauca)等の高木も目立ちます。

・毘沙門天のスギ
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=320240&id=99781389

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング