ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュのゴギ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 広島県庄原市西城町

 1951年11月06日、広島県が天然記念物に指定。

 脊索動物門脊椎動物亜門硬骨魚綱サケ目サケ科 Salvelinus leucomaenis imbrius

 イワナの日本固有亜種で、島根県・岡山県・広島県・山口県等の中国地方の山岳地帯源流域に生息します。背部から体側の白斑が、頭部にも続いているのが目立ち。体長は20cm程度が普通ですが、最大30cmに達した例もあります。
 日本でのイワナ分布の西限亜種で、キリクチ個体群を除けば南限でもあります。ゴギ分布の西南限は、日本海側では島根県の高津川、瀬戸内海側では山口県の錦川であるとされます。イワナ属は北方水系に棲息しますが、ゴギは氷河期の残存種として陸封された物だとされています。
 環境省の汽水・淡水魚類レッドリストにおいては絶滅危惧II類に分類されており、捕獲に関しては禁漁区が設定された下で保護されていますが、禁漁区以外では他のイワナやヤマメに対して自治体と漁協が設けている漁期・体長制限等が適用されます。
 広島県では、ゴキとも呼称されます。
 廿日市市の宮島水族館や広島市のマリホ水族館で常時公開展示されています。

コメント(1)

 8月4日水曜日にマリホ水族館で観ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。