ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの三嶋大社社叢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 静岡県三島市大宮町二丁目1番5号

 1991年03月04日、三島市が天然記念物に指定

 大山祇命(オオヤマツミノミコト)と積羽八重事代主神(ツミハヤエコトシロヌシノカミ)を祭る三嶋大社〔官幣大社〕〔伊豆国一宮〕〔延喜式名神大社〕の神域は、 鎮守の森として、各建造物を囲むように造成されています。
 昭和9(1934)年に国の天然記念物に指定を受けた樹齢1200年とされる金木犀(キンモクセイ)や「三島七木(ナナボク)」唯一の生き残りの楠を始め、100種類以上の木々で構成されています。「三島七木」とは三島の名所旧跡にあった木の事ことで、 間眠(マドロミ)神社の松・法華寺の松・石(オシャモジ)神社の松・三嶋大社の楠・陣屋の欅・道満塚(ドウマンヅカ)の松・晴明塚(セイメイヅカ)の松を指します。

*三嶋大社
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=273468&id=1750520
*三島神社のキンモクセイ
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=320240&id=19700359

コメント(3)

左;木斛(モッコク;Ternstroemia gymnanthera)
中;安達盛長警護の跡
右;金木犀(キンモクセイ;Osmanthus fragrans var. aurantiacus)〔天然記念物〕
 河津桜(カワヅザクラ;Cerasus lannesiana 'Kawazu-zakura')が満開を迎えていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング