ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの水上町モリアオガエル繁殖地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 群馬県利根郡みなかみ町小日向553

 1961年09月10日、群馬県が天然記念物に指定。

 脊索動物門脊椎動物亜門両棲綱無尾目アオガエル科 Rhacophorus arboreus

 森青蛙は、本州と佐渡島の山間部の樹上で生活するアオガエルで、体長はオスが42〜62mm、メスが59〜82mm程度になる。オスは咽頭下に単一の鳴嚢をもち、これを膨らませて鳴く。指先には丸い吸盤があり、木の上での生活に適応しているが、繁殖期の4〜7月にかけては生息地付近の湖沼・水田・湿地に集まる。
 殆どのカエルは水中に産卵するが、モリアオガエルは水面上に競り出した木の枝や草の上、地上等に粘液を泡立てて作る泡で包まれた卵塊を産みつける。泡の塊の中に産卵する習性は多くのアオガエル科のカエルで共通しているが、モリアオガエルは産卵場所が目立つ樹上であることもあり、特に目立った存在となっている。
 みなかみ町では、昭和24(1949)年以来、県道61号線沿いの民家の人工池で棲息が確認されており、人間居住空間で繁殖する稀有な例となっている。

コメント(1)

 7日金曜日に訪れましたが、個人宅なので非公開です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング