ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの地頭鶏(ジドッコ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1943年08月24日、地域を定めない天然記念物に指定。

 脊椎動物門鳥綱キジ目キジ科 Gallus gallus domesticus

 霧島山麓地帯を原産地とするニワトリの品種で、東方の都城と西方の串木野・川内の両方面に伝播したという説が有力。一般の地鶏とは違う独自の噛み応えがある格別の美味さから、江戸時代に薩摩藩の地頭職に献上する鶏となり、それが名の由来となった。
 冠型・毛冠・毛髯・尾型によって三種の系統に分かれ、基本型は単冠・単脚種の短尾型の地鶏である。
 生産羽数が非常に少なく、飼育が難しいため「幻の地鶏」と呼ばれる。
 なお、「みやざき地頭鶏(ジトッコ)」は、地頭鶏・ホワイトプリマロック・九州ロードを交配した食用品種で、平成3(1991)年に宮崎県で開発された。

コメント(2)

2月17日に行った鹿児島県立博物館に標本がありました。
 10月29日日曜日に訪れた新潟県西蒲原郡弥彦村の弥彦神社鶏舎で飼育されていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング