ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

朝スタ!!コミュの第2回 朝スタ 報告 (2008/4/1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おはようございますぴかぴか(新しい)


新しい年度が始まりました。

桜は例年よりも、随分とはやめに
満面の笑顔を、道行く人に投げかけています桜


何かを始めるには、いい季節。



さて、第2回朝スタです♪


とりあえず
隊長が早くも二度寝で遅刻げっそり

--------------------------------------------------

◆場所
illy 八重洲さくら通り店
http://www.espressamenteilly.jp/

◆メンバー
隊長、池ちゃん、たなさや、Eri、don

◆テーマ
みんなどうやって情報を集めてるの by さやちゃん

--------------------------------------------------

<情報のあつめかた。>

◆さやちゃん
  ・サンケイExpress  → 安くてちっさいのがイイ!
  ・日経        → 分厚くて電車じゃ読めない!
  ・R25mobile     → 携帯に届くのが便利だけど情報が微妙

◆池ちゃん
  ・テレビ      
  ・日経.net      → PCのデスクトップに貼り付け

◆たいちょう
  ・日経        → 自分の興味のない分野を敢えて読む
               知り合いや友達を知るためのキッカケとして
               読めば頭に入ってくる
◆Eri
  ・日経
  ・テレビ       → アンテナにひっかかれば、という程度
 
◆don
  ・サンケイExpress  → 視覚的な情報、国際関係のニュース
  ・日経        → 週に1〜2度 経済のニュース
  ・googlenews     → 5分間と決めてざっと流す

 

<今日のHit野球

たいちょうの、「友達からトピックを得る」
というのは好評でしたね。

情報に溢れる日本では、
自分に合ったもの、必要なものを「選択」するのは大切やと思います。

でも、
コミュニケーションを動機として、
ある意味直接自分には関係のない「情報」を得ようとする姿勢は
素晴らしいんじゃないかなぁと。

--------------------------------------------------

◆第3回 朝スタ!

4/8(火) 7:30〜 

スタバ 八重洲さくら通り店 (第2回開催のillyの向かいにあります★)
http://www.starbucks.co.jp/search/map/result.php?storeId=0099&lang=ja

【テーマ】
次のテーマは「手帳」です。

手帳をどう活用しているのか?
オシャレな手帳は?
オススメの手帳は? etc..


気軽にいきましょ♪


ではでは!!
ではでは、また来週★

コメント(8)

あうちっ(涙)
遅刻しました涙

>気軽にいきましょ♪

気軽っていうのがいいね。
僕は結構身構えたりしちゃうタイプだから
とってもこの会を気に入っています。

ありがとう!

「5分と決めて活動する」っていうのは
今日からさっそく活用しました!!

ではまた来週!
今日から、火曜日が「一週間で一番好きな日」になりそうです。

脱線したり、雑談に持ってってごめんなさい。
まーいーのかな、とも思いつつ、45分という長さの話し方ではなかったかもと反省。

もっとコンパクトに面白く、かつ濃いことを言える
関西人でいられるよう、研究を重ねるわ!


私は最近、限られた時間の中で
会う人を選んでいます。
今までの新しい出会いに貪欲な私ではなく
良い時間を過ごせる人と会うようにしています。
この先を言うと隊長のように寒くなってしまうので、
誉めあいはこの辺で。

来週もがんばって起きよーぅ。


また、来週◎
おはようるんるん

昨夜さっそく

情報収集について

整理してみました


情報には
必要なものと不要なもの (不要な情報って無いのかもしれないけどとりあえず)があって


1必要+興味あり

2必要+興味なし

3不要+興味あり

4不要+興味なし


の4つかな、と。

1&3は自然に入ってくる
4は無視してok

問題は2ね


どんな情報をどういう方法で、いつ取りたいか

考えてたのグッド(上向き矢印)

どうせ取らなきゃいけないなら短時間でさくっとるんるん楽しくるんるん


深められそうです

きっかけをありがとうぴかぴか(新しい)
自分が情報に対して
深めもせず広めもせず
というスタイルを取っていることに気づかされたよ。

興味があることは深め
興味がないことも広めていきたいね。
知ることは元々それだけで楽しいし、
なにより人間を深めるから。

だけど一人では限界がある。

僕はそういうことをこのアサスタに求めているのかもしんないし、
求めてないのかもしんない(どっちだ)。
だって雑談も大好きなんだもの。人間だもの。
おー...
Eriの言ってること、確かに。
今、自分が新たにゲットしたり、既に持ってる情報が、
1〜4のどれにあたるか意識してみると、気づくことがありそうやね。


手帳に話を戻しますが、
私の「手帳」に対して今思ってることと、その解決策を持ってる人がいたら
来週教えて欲しいです。

・プライベートでは持ち歩きにくい大きさ(かなり小さいかばんでウロウロします。)
・手帳に書くのは仕事のことだけで、プライベートは頭の中。→ダブルブッキングとか・・・限界あります。
・デザインが好きで買った手帳が全く活用されていない・・・(当日お持ちします。)
・手帳を家に持って帰らないから、次の日の予定が頭に入っておらず、たまに服装を間違う。(今日みたいに、商談だらけの日にラフな格好してたり。)

あ、書いてたら見えてきた。

■持ち歩ける大きさor持ち歩きたくなる手帳が必要
■仕事では、プライベートの予定を見せたくないと思っているので、
 仕事とプライベートをうまくわけれる方法・・・以前donに聞いた、あの方法でやってみよか。

来週、お楽しみに〜。
ちなみに、一年で手帳が一番売れるのは12月です。
Eriさんの言うこの分類はいいねとおれも思った。
1必要+興味あり
2必要+興味なし
3不要+興味あり
4不要+興味なし

それで考えたり振り返ったりしてみたんだけど、
僕らが迷う・惑わされるポイントは、
 ★2.5必要そうに見えて、自分の目標にとって実は必要ない
 ★4.5不要そうに見えて、実は自分の目標にとって必要である
って情報じゃないかな。

自分の目標が見えてないと、
「これって○○として常識だよな」
「これは○○の立場なら絶対必要でしょ」
そういう周りの言葉に振り回されるから。
そう言われると必要そうに見えるから。
けど、
ホントは自分でも必要ないことがわかってるから、
がんばってそういう情報収集しても記憶に残らない。
そういう経験は誰もが持ってるんじゃないかと。

例え似た環境にいる人同士であってすら、
「誰にとっても必要な情報」なんてホントはないんじゃないかって。
ただ、そう決めてかかって情報を区切って、
「自分には不要」
そう整理した分類の中に、
実は必要なものもあるんじゃないかって。

だからこそ
 1.自分の目標の明確化
 2.その情報が、自分にとって必要か不要かを真剣に考える姿勢
が重要なんだな、って思った。

・・あれ、もしかしておれだけ温度 違う?
ども。

池ちゃんの、

 1.自分の目標の明確化
 2.その情報が、自分にとって必要か不要かを真剣に考える姿勢

いいね。
大丈夫、俺も似たような温度(笑)


不思議なもんで、
興味がある情報は自然と入ってくる
アンテナを張っているからなんやろうね

情報過多な世の中
黙っていてもどんどん入ってくる


だからこそ、
自分の道をきちんと見据えて、

必要な情報を選択する


そこなんだよね。





火曜日に向けて、

現在手帳をパワーアップ中です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

朝スタ!! 更新情報

朝スタ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング