ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電車で船釣り、関東版コミュの久しぶりに投稿します。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電車釣行を前提に今回仲間に加えた船宿を紹介します。

私の年間釣行はタイ五目をメインにしていますが

釣り場により釣り方に暗黙の了解とでもいうか特徴が有ったり、一元では中々理解出来ない船宿さんの特徴が有ったりが楽しい所でもあります。

久里浜沖は「いなの丸」、剣崎沖は「新店丸」、江ノ島沖が「孝太郎丸」、前回紹介した「島きち丸」と船宿さんには失礼ですが、ちょっとマイナーな釣宿に出向いています。
(理由は混雑しない事が多いからです。)

今後は真鶴辺りの午後船も視野に入れて模索しようかな?等と思っている次第です。

今回の船宿は三浦半島から見て城ヶ島の左側に出船している「やまさ丸」さんです。

HP見れば判りますが、京急の三崎口まで送迎有りです。

まるで電車釣行族を対象にした様な船宿さんで、9時40分〜15時30分(港16時00分着)の時間割になっています。

料金 8000円 以下の内容が料金に含んでいます。

氷100円・付け餌用オキアミ・アミコマセに混ぜるオキアミ(各1?)

釣行当日の時間をお知らせします。

7時15分発(土日) 浅草橋から快速特急三崎行きに乗車 (乗換0回) 8時47分到着し

改札出た右側のコンビニで弁当を購入していると、駅前ロータリーの後側に送迎車到着。

(そうそう、送迎は前日の電話予約が必要です。) 9時出発、15分程度で船宿に到着。

先着のお客さんがほとんどなので、最後に受付、料金の支払いをして、クーラーに氷・餌

を入れて約100?先の船着き場まで徒歩になります。 (これが意外と大変?かな。)

港を出発して15分程度で釣り場に到着。
〜〜〜
15時30分頃に仕舞いのアナウンスがあり、16時00分に港着。

送迎マイクロが船宿に駐車しているので100?を徒歩で戻る。(やはりこれが大変。)

車のお客さんは途中にある駐車場から帰宅される方も多いようです。

船の掃除優先のためか駅行きの出発は17時00分位になります。

それまで船宿でお茶でも・・・となります。

特筆は、奥さんが作る「魚拓」で2?超えると作ってくれます。(上手い、早い。)

自分の名前と魚拓の目玉は自筆? (魚拓の目玉が可愛いですよ。)

帰りは三崎口から快速特急で浅草橋下車、私の場合帰宅時間は19時00分でした。

コメント(3)

魚ロッケさん、詳細なレポートありがとうございます。
参考になります。

正直、9時台の出港とは半日船以外では初めて聞きました。

前にも書いた気がしますが、
冬場になると神奈川の船宿では出港時間が遅くなるので、
昔は好んで行ってましたが、9時台の船も楽しそうですね〜。

今年中に一度行って見たいです。
「やまさ丸」と同じ時間帯で「熊吉丸」という船宿さんもあります。
場所は同じ小網代になります。

それから、葉山方面に「五エム丸」と言う所も有ります。

一長一短、好き嫌いが有るのでコメントはひかえます。
葉山「五エム丸」は昔よく行きました。
送迎こそないですが、通いつめれば楽しい宿だったと思います。

平塚で乗り換えて、逗子から路線バスにのって、
7時船の船にギリ間に合います。
11時のマダイ船って言われてみればありましたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電車で船釣り、関東版 更新情報

電車で船釣り、関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。