ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロ野球 優良外人列伝コミュの低調チームに輝いた助っ人たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どのチームにも低調だったシーズンがあったはず。
その中で孤軍奮闘した助っ人たちに思い入れがあったらお書きください。



今では考えられない阪神の闇の時代に安定した成績をあげたマット・キーオ(87−90)

コメント(49)

広島初優勝のときに活躍してたホプキンス。

それまで万年低調のチームに勢いをつけた。

後に本当の低調なチーム「南海」に行っても
一人気をはいていたと思う。

あとは同じパターンでいけば
常勝阪急から弱小ヤクルトに行ったマルカーノ。
三原監督時代の近鉄にいた『ジムタイル』

ホームラン打って、ベース回ってる最中に足痛めて代走が出て、打点がつかへんだという、珍記録の持ち主。

結構、好きでした。
大洋のフェリックス・ミヤーン

最高齢での首位打者の記録はいまだ破られていないです
近鉄のクラーク。97年から4年在籍でチームは3位、5位、6位、6位。
来日した97年〜99年までベストナイン。特に97年は打率でイチローに肉薄。00年途中に死球で骨折して退団。ところが翌年は優勝。

ローズとは最強助っ人コンビだった
レオンリーはロッテ⇒横浜大洋⇒ヤクルトと渡り歩きましたが、チームは低迷してましたね。
その中でも気を掃いて活躍した助っ人だと思います。
あとは横浜大洋にいたポンセですね。
横浜大洋はチームは低迷するもいい助っ人が来てたチームですね。
はじめまして!名前が既にこのコミュ向けと思います。あどぅちと言います。

ぽんせ、レオンと来ており、大洋ファンにはたまらない展開です!

当時は本当に優良かつ実直な選手を獲得しては、金の使い方を分かっていないフロントと、ころころ代わり理念の無い首脳陣に翻弄されて、熱意をなくし失意のうちに退団・帰国というのがお決まりのパターンでしたね。

最近では、貧乏人の安物買いを地で行っていますが、以前は本当に、当たりと言われた素敵な選手を獲得していましたね!

すみません、前置きが長くなりましたが、自分のお薦めは
トレーシー
マイヤー
マホームズ

大洋以外では
オグリビー
バークレオ
バナザード

あたりを愛していました。

充分長くなったので、また来ます!
初めまして!
低調チームに輝いた助っ人と言ったら、
大洋・近鉄にいたレイノルズを思い出しました!
おぉ、レイノルズ!

当時は短く刈った頭にラインを入れていて、お洒落に目覚めてしまった地方出身者の若者(谷繁)が真似し、エライ似合わなかったのを思い出しました。

呼び名は確かRJ、米大手のタバコ会社と同じだな、と思っていました。

横浜ではもう一つ発揮できませんでしたが、俊足・超強肩・好打の、クールなナイスガイでしたよね!
1987〜1990年に阪神に在籍したマットキーオ。
阪神低迷期にあってエース級の活躍をしていた印象です。
最近の選手ですがオリックスのトム・デイビーですね
2006年、2007年とチームが低迷する中で一年間ローテを守り安定した投球を見せました
勝ち星は防御率を考えるともっと伸びても良さそうでしたが
打線の援護無しで勝ち星つかずが多かったですね・・・
やっぱり、オマリー(阪神時代)でしょう。
「阪神ファンは一番やー!」
パチョレック(大洋→阪神)
超優良。
山本監督時代のロッテで、神のような活躍をしていたボーリック・・・
ダイエー戦での延長戦サヨナラグランドスラムは圧巻でした。
ネイサンミンチー(広島・ロッテ)
98年に15勝。98年と言えば広島カープの低迷期が始まった年・・
クラーク(近鉄)。

シーズン終盤まで打率でイチローに肉薄したことも。同時期に在籍したローズより確実性のある打撃で評価は高かったものの骨折して離脱。サードの中村紀とポジションが重なっていた吉岡がクラークの抜けたファーストに定着。

クラーク退団後に盟友ローズは55本塁打、近鉄は優勝。もしクラークがいたら日本一になっていたかも。
始めまして。
大洋時代の
「ラリーシーツ」
凄く打ったイメージがあります。
弱いチームにはなかなか優良外国人ってあんまり見当たらないですわね。

そもそも外国人の不振が原因になりやすいし。

そんななか、阪神のハンセルやリベラこの部類かも。
ファイターズにいたキップ・グロス。2年連続で最多勝を獲得したピッチャー。
日の丸の必勝ハチマキを頭に巻いて練習していた姿が印象的でした。
中日
投手
ソン・ドンヨル


投手
ギャラード

二人の年代を忘れましたが、優良助っ人。

はじめまして。大洋のポンセ←戦力不足(特に投手陣)でBクラスの常連だった中で、孤軍奮闘したイメージが強いです。
太平洋クラブライオンズのビュフォード。
近鉄のジョーンズ←パ・リーグのお荷物と言われた中、よく活躍したんじゃないかな?皮肉にも彼が退団してから、連覇してしまった。
南海ホークスにいたメイ。低迷期の南海にあって、3年連続打率3割超え。
>>[45]

元南海のクラレンス・ジョーンズ?
彼は当時の西本監督にも好かれた
様で…
本で懐かしそう語ってました
>>[43]
パッキーことパチョレックも忘れないで…あと、大洋ならレイノルズ。
あのレーザービームは忘れられない。
>>[47] >はい。南海から移籍して来たジョーンズです。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロ野球 優良外人列伝 更新情報

プロ野球 優良外人列伝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング