ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作ミックスジュース一番好きコミュの胃腸の働きがよくない方におすすめ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもミキサーばかりなので
今日は ジューサーも。゚+.(´・ω・`)+.゚。イィ!!よ と
まわしもんではありませんが・・・w
おすすめですヽ(*u_u)/

ジューサーは
野菜・果物をジュースとカスに分け、栄養がたっぷり凝縮したエキスジュースに。にんじんなどの固い野菜や葉野菜も、細かくすりおろし、より多く絞れます。(トマトなど食材によっては、果物が混ざりやすくなったり、とろ味のあるジュースになります。)

ミキサーは
みなさんご存知のヽ(*u_u)/
ノコギリ状のミクロカッターで、野菜や果物を細かく切削。食物繊維がなめらかで飲みやすいファイバージュースができます。

ファイバージュースとは?野菜・果物の食物繊維を細かく切削した舌触りのなめらかなジュースです


ジューサで作れるヽ(*u_u)/
バーオレンジ・キャベツジュース

身体の抵抗力を高めるビタミンC、胃かいように効果があるといわれる成分が豊富。胃がなんとなく気になる方のスタミナの増強に。疲労回復や、美肌づくりにも役立つので、健康時にも常飲することをおすすめします。

材料(できあがり量=約250ml)
オレンジ 1/2個
キャベツ 100g
にんじん 中1/2個
りんご 中1/2個
レモン 1/6個

作り方
オレンジは皮をむき、キャベツは丸め、ほかの材料といっしょにジューサーにかけます。



● 柑橘類〈みかん・オレンジ・グレープフルーツ・はっさく、等〉
皮をむき、投入口に入る大きさに袋をわける。
● 葉菜類〈キャベツ・レタス・サラダ菜・こまつ菜、等〉
一枚づつ、くるくる丸めて投入する。
● 根菜類〈だいこん・かぶ・にんじん、等〉
皮はむかず、投入口に入る大きさに切る。
● りんご
芯を除く。皮はむかずに、投入口に入る大きさに切る。
● レモン
必要な量を切り分け、皮をとる。


組み合わせに注意したい野菜
にんじん、きゅうり、かぼちゃ
これらには、アスコルビナーゼというビタミンC酵素が含まれているので他の野菜と合わせてジュースにすると、効果のあるビタミンCが減少します。 ビタミンCの減少を抑制するために、アスコルビナーゼの働きを抑えるレモン汁など酸性のものを入れると。゚+.(´・ω・`)+.゚。イィ!!です。また、Cの少ないセロリなどといっしょに使うのも、。゚+.(´・ω・`)+.゚。イィ!!方法です。

ジューサー
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/6516956.html

ミキサーと同じでジューサーもピンからキリまありまつ。゚+.(*ёωё)゚+.゚。
あたしは ヨドバシのまわしもんかーーい?
けっして違いますw

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作ミックスジュース一番好き 更新情報

自作ミックスジュース一番好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング