ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

那須地区発達障害児の情報交換会コミュの自己紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして管理人のmihoです

アスペルガー症候群の小学5年生の息子がいます。

今はアスペルガーの特徴より、忘れ物が多い。整理整頓ができない。物をなくす。ボーッとしてる。などなど不注意優先型のADHDの特徴が強くでています。
書字や運動が苦手、一度に二つの動作(例えば聞きながら書くとか)が上手くできないなどもあります。

小学校入学当時は、校外飛び出しなどもありましたが、今は周囲の理解もあり穏やかな学校生活を送っています。


今も「なんでこんなことわかんないの〜」って唖然とすることも多く、泣き笑いの毎日です。

「気になる子」に関わるみなさま 情報交換したり、共感し合ったりして、ちょっと変わった そして工夫の必要なこの子たちとの生活を少しだけ楽にしましょう。

コミュに参加された方は、自己紹介をよろしくお願いします。

コメント(4)

こんにちは(^.^)

副管理人の〔わたげちゃん〕です。

息子が、2歳で発達障害と診断され「もう、この世の終わりかげっそり」と、
悩んだ日々も有りますが...人間って強いもので、今では個性と受止める事が
素直に出来るようになりました。

その息子も気が付けば、小学3年生で元気一杯ですあせあせ
日々、息子を理解しなくては...と、思っていながら理性がぶっ飛ぶ日々です。
でも、親が笑っていないと...情緒は安定していかないんですよねあせあせ(飛び散る汗)
まだ、まだ 私の親修行は前途多難ですが、ゆるやか〜に生きて行きたいと
思いますので、みなさま、また宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)


クローバーちょっと、今回ニックネームを変更しました。
(前のネームをPC画面で見ていると...息子に感ずかれて困ったのであせあせ(飛び散る汗))クローバー
はじめましてわーい(嬉しい顔)
小学4年と5歳の2人の息子がいます。
上の子が3歳の時に広汎性発達障害と診断されました。運動が苦手で計算も苦手です。性格は穏やかで争い事が嫌いな優しい子です。家事全般が大好きで主婦向きです(笑)
そして主婦以上におしゃべりが止まりませんあせあせ

小さい頃から何でこうなんだろうと涙何かの行事の度に壁にぶち当たり他の子と比較してしまって落ち込んでは泣くという…障害があるのだからと分かっていてもなかなか受け入れてない自分がいました。
周りに追い付いて行かせようと頑張りすぎた時もありました。
ごめんね涙

今では受け入れたおかげで放置ぎみですあせあせ

ありのままを受け入れて今後どうしていくか!!
息子が生きやすい人生を過ごせるようにとヒントを頂きたく参加させて頂きました。

まだまだ勉強不足ですがよろしくお願いします。
じゅらさんへ

自己紹介トピありがとうございます。
穏やかで家事ができるなんて、すてきな息子さんですね。

これからよろしくお願いします
こんにちはウインク
小学3年、もうすぐ4年生の男の子の母です。
広汎性発達障害と3歳の時にいわれはや6年、いろいろ悩んだり泣いたりして
自分も子供もずいぶん図太くなりましたむふっ
支援クラスでも一番長く在籍しているので、ずいぶん慣れてきました。

子供の性格は、温厚で、テレビの泣いているシーンもこたつに隠れてるくらい
争いごとや悲しいことが苦手なようです。
先日も先生との来年度に向けての勉強について話し合い、時間に対する意識が
あまりなく、次の授業の準備ができていない、テストの点数が悪くてもどんまい
どんまいとあまり向上心がないようです・・・と言われてしまいました。
まあそれは100点を取らないと満足しない子より、人生楽しくていいんじゃない
ですかあ?ほっとした顔と母はそう言ってしまったが、先生的にはきっとだめだな
この親と思ったに違いない・・・。

そんな感じののんびり親子です。
よろしくお願いいたしますハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

那須地区発達障害児の情報交換会 更新情報

那須地区発達障害児の情報交換会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング