ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA モビリオ乗ってます会!コミュのドレスアップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私のモビ(H15,W,ショアラインベージュ)のインパネは、こんな感じです。 木目シート、シフトノブカバー、ミニカー(LED内蔵)、キーシリンダーリング照明・・・・ ・
シフトインジケーターは、裏をくり抜いてLEDでライトアップしてます。あと、インナードアハンドル、フットライトなどの照明は、全てLEDで、スモールライトに連動させてます。
もし良ければ、皆様のも見せてください。

コメント(33)

☆初めましてヤークンさんw^^
トピの中に…キーシリンダーリング照明とありますが…それって…どの様にやるのですかね…簡単に出来ますかね…ぇ…^^;
宜しければ…教えて頂ければ幸いです…m(__;)m
ギルさん、もっこりもっこりさん今晩は。
私の場合は、キーシリンダーの周囲に、ホムセンターで買った
透明の5mm角のプラスティック棒を付けて、下からLEDで照らしてます。ルームランプの配線から電源を取れば、残照機能で、エンジンON迄点灯するので便利です。
イッパイ×2・・・ドレスダウンしてますよぉ〜♪
書ききれないので、適当に閲覧して下さいマセ。(^-^)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=140320&un=31515&id=46&m=2&s=0

http://minkara.carview.co.jp/userid/233344/car/126151/profile.aspx

マネすると、おバカさんになるので、指差して笑うくらいが良いですね。(*^_^*)
貧乏臭いイジりなので、参考にはならないと思いますが・・・
☆もっこりもっこりさんwヤークンさんwコメントとアドバイスありがとぉございます!m(__;)m
早速ググってみましたw^^
皆さん手先が器用なんですねぇ〜…ほんと、キーシリンダーイルミネーションがあると便利そうですね!おしゃれだしぃ〜♪(*^o^*)
自分に出来るか分かりませんが…暇をみてチャレンジしてみたいと思いますw^^
また、何かありましてら宜しくお願いします(_m_)
ギルさん、頑張ってみて下さい!
自作って満足感があっていいですよ。
あと、フットライトも簡単で、けっこう効果有りです。
☆>ヤークンさんw
ええw色々と楽しんでみたいと思いますぅ〜♪^^
フットライトは前後席ともオプションで付けましたv^^
モビの前にステップRF-3を乗っていて(事情があって…今年の2月に売りました…;;)…その時もオプションで付けて便利だったんで…^^;
あ!それから…せっかく自分の所に閲覧に来て頂いたのに…閲覧規制かけてあって…申訳無いです…今日解除しましたので…気が向いたらイジってやって下さい…f^^;
キーシリンダーイルミは便利ですよ。
特に夜間。ルームランプと反対側になるから影になって、手探りで挿さないといけないですもんね。
私は、38mmだったかな?透明ホースを5mmほどにスライス。で、LEDを差し込む穴をつくって作製。(1枚目)
で、内部に、透明な部品が入っている情報を入手。
ようは、部品流用で、不要部分には全く部品がのっていないんですよね、安くするためなんでしょう。
あけてみると、確かに、透明部品が入っていました。(2枚目)
で、それに刺さるように加工して、白LEDをさしました。
あ、そのままではかろうじて見える程度なので、穴をひろげてみました。外部より内部側をちょっと大きめにけずるテーパーにしたら見た目もきれいで満足しています。(3枚目)
ハンドルカバーの下の部品は、注文しても1000円くらい。
ついでにフットイルミかねたLEDもあなあけて入れました。

みんカラで「zouji」が私の整備ぺーじです。
ドレスアップというよりも、子供送迎車なので、使い勝手がいいようにするという考えで加工していっています。
見た感じは、全くのノーマル、乗車しようとしたとき、降りようとしたときに便利さに気づくというコンセプトで加工して行ってます。
ルームランプのLED化は自作しただけあって、明るさに不満は全くありません。
LED加工がメインか〜。
書込みが増えてきて嬉しいです。
ピンボケですが、夜はこんな感じです。
ダッシュボードの片隅でミニモビも光ってます。
アームレストは、純正を外してストリーム(旧モデル)のを移植。色も、サイズもピッタリで満足してます。
アームレストの下の灰皿の上にも、チョロモビが・・・
皆さんの大技、小技、もっと教えて下さい。
☆>しゃあ・あずなぶるさんw
自分のところも主に子供のサッカーなどの送迎や遠征のトランスポーター的な使い方が多く、カミさん運転の方がメインなもんですから…しゃあ・あずなぶるさんところと同じ感じなので…自分も使い勝手重視でイジって行くつもりですw^^
確か…ぁ…しゃあ・あずなぶるさんは…自分のモビと同じtype-Xのブラックアメジストパールだったと記憶してますが…間違っていたらスイマセン…^^;
なので…色々とお世話になる事も多々あると思いますが…宜しくお願いします…m(__)m
ギルさん、あの紫色はどうも・・・。スパークルグレーという紺色です。
でもね、ホントに欲しい色は、赤!!
フォレスターと同じ色。これは、設定自体がない(涙)。
それか、フローライトシルバーという水色。といったら、Xグレードには設定ナシ(涙)。
ということで、よろしく〜。

ヤークンさんとこのシフトのLED綺麗ですね。
しゃあさん・あずなぶるさん、今晩は!
あのシフトインジケーターはモビリオフレンズクラブを
参考にしました。(今は、すっかり荒れてますが・・)
裏に反射板を付けているので、使っているLEDは1個です。
色を一色にした方が落ち着いた感じで良かったのかと、後悔してます。
☆>しゃあ・あずなぶるさんw
すいません…隣にあったフォレスターの赤色が重ねって…紫に見えてしまいました…+_+;
自分も本当は赤色が欲しかったですがねぇ〜残念です…^^;

>ヤークンさんw
アームレストは本当に純正みたいにいい感じに付いてますねぇ〜♪^^
自分のは内装色が黒ですが…旧ストリームのアームレストも黒ってあるんでしょうかねぇ…f^^;
何気に隠れキャラのチビモビ&チョロモビQもいい味出してますねw^^
ギルさん、今晩は!!
幅が広いので、助手席側からも使えます。
上にハネ上げだけでなく、横にも折りたためるし。
たぶん黒もあるのではと・・・
HONDAショップに問い合わせて見ては?
取り付けも簡単で自分で出来ますよ。
確か、1万2〜4千円位だったと思います。
☆>ヤークンさんw
いつも素早いコメントありがとぉございますm(__)m
アームレストは…結構リーズナブルな価格で手に入るんですねw^^
今度、一ヶ月点検の時にでも営業さんにでも黒があるか聞いてみますぅ〜♪^^
オプションのアシストグリップは高価(10290円)なので、運転席頭上のを外してピラーに移植しました。(運転席には必要無いと、思うので・・。) モビは天井が高いので、後部座席のグリップも位置が高いから腕が疲れると、家族の意見から、ついでにドアに移植しました。製作費0円のプチ改造!
>7 
え?そんなこと出来るんだ。
ということは、部品注文で、運転席頭上のグリップだけたのんでみるという手段もありか!?
>しゃあ・あずなぶるさん
そうですね。その方法だと安いかも?
オプションは取り付け費用も含まれてるから高いのかも。
ピラーへの取り付けは、強固にする為、長いネジを使って鉄板にネジより少し小さめの穴を開けて、内張りと鉄板の間の隙間にパイプ(金属orプラスティック)を挟んでます。
ドアの方は、内張りが厚いので元のネジで固定。
ちょっとグラついてるけど、あまり力がかからないから、いいかと。
て、鉄板。
あ〜、やはり車体に穴開け加工なんですね。
Dラーのも取り付け説明書みたら、車体にプレート付けされていた。
この改造は、自分の加工だと強度の問題もでてくるから、延期にしようっと。
情報ありがとうございました。
みなさん、色々とやってるのね…
自分はまだまだだなと思いました。

変えたのは内装はフロントスピーカーにセンタースピーカーにツィーター、リアスピーカーにサテライトスピーカーとパワーウーファーで5.1chユニットを装備してます。
オーディオはHDDナビです。
メーカーは全てカロッツェリアで固めてあります。

外装は殆んどいじってなく、ホイールを白のボルクのCE28Nの15インチを履いて、エンブレムを全て赤に変え、Type-Rって文字を付けてる程度です。

ただ単にモビリオType-R化計画をしてるだけですのでw
ACTYさん
Type-Rっていいですね。 まねしちゃおっかなぁ。 うちのモビリオは、無限のフルエアロと17インチのメッキホイールぐらいです。でも以外とめだちますよぴかぴか(新しい)
…でも、おっそいモビリオにType-Rってつけていいものでしょうか?(白) ちょっといじって速くなる方法しってますか?(白)
どこが適切か微妙だったのですが、ちょっとお聞きしたいコトがございます。
最近は、大きいバイザーってNGなんでしょうか。(車検云々ではなく)
H14モビ乗りですが、助手席の紫外線軽減の要望が起案されまして。
フィルム貼る以外の方法だと、吸盤で網戸みたいなシェードするか
大きめバイザーかなって思ったんですが、見かけないなぁと。
宜しくお願いします。
>しりあるきらぁさん
無限のドアバイザーではダメなんですか?
中にいると結構大きく感じますが・・・
http://www.mugen-power.com/street/mobilio/parts/index.html
morimori1様
ありがとうございます。
実は現状で無限くらいのバイザーがついてるんですが
(中古購入の為、詳細不明)
「日光をそれなりに防ぐ」という観点からは
物足りないようです。
流行り廃りはどうでもいいんですが、ガラが悪くなるのは
避けたいので。

OXバイザー
http://www.oxv.jp/basic/ox813.html
みたいなモノになるんですが…。
シェードにしようかなぁ…。
チビモビ,チョロモビってどこに売ってるんですか?
(^ゆ^)→きさん

モビのチョロQは、既に生産中止なのでオークションなどでしか、手に入らないと思います。

たまに、おもちゃ屋さん等に売れ残りがある場合がありますがあせあせ
以前からモビリオ純正フルキャップ→JC1ライフ前期DIVA用14インチ樹脂フルキャップ(8本スポーク風)に交換していたのですが、これをベースに投稿1日前にバイカラー塗装(ホンダ純正色ポリッシュドメタルメタリック[NH737M]×エナメルピンク)をして、あたかも社外アルミホイールのように仕上げてみました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA モビリオ乗ってます会! 更新情報

HONDA モビリオ乗ってます会!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング