ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タダダー!コミュの出合ったきっかけは?(兼あいさつトピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたがタダダー!に出合ったきっかけを教えてください。
はじめましてなどのあいさつもこちらに。

コメント(17)

私は今は無き心斎橋筋2丁目劇場(吉本の劇場)のチラシ置き場で出会い、「なんじゃこの面白いフリペはー?!」て感じで何回も読み返しました。
巻末の不二子S藤雄氏の小説が妙に劇的な内容だった気がします。
当時スペシャを全く知らなかった私には紹介されてる番組のどれもこれもが面白そうで凄く見たかったんですが、後にスペシャに加入したらちょうど番組改編の時期で、見たい番組が全部終わってしまった苦い過去も…。

いまだに何で廃刊になったか知らないんですが、誰かご存知ないですか?
おはようございます。
一番のりしてしまいました。
mixiに入ってからタダダーコミュは何度か検索したことあったので、
ちょっと嬉しくて加入させていただきました。
まだ数冊残してあるはずです。
私は何処が出会いかは本当に覚えておりませんがタワレコかなんかじゃないでしょうか?(だとしたらアメ村の)
最後の方のページに番組一覧と各番組のアイコン?マーク?が載ってて、
その並んでる感じがかっこいいなぁ、とか思ってましたが、
私もきゅうりさん同様スペシャを見れる頃には終わってました。
というか、当時はスカパー自体良く分かってなかったです。
私も廃刊理由はずっと気になっていました。
というしょうもない文章ですみません。ではではよろしくお願いします。
はじめまして。
タダダー大好きです。あまり番組と関係無い特集と、各コーナーの文章の面白さに圧倒されました。初めて見つけたのはおそらくアメ村のタワレコだったと思います。当時は田舎暮らしだったので、大阪に行くたびにタダダーを貰っていました。
古屋兎丸のサザ○さんパロディ漫画が一番印象に残っています。ロッカーになった未来のタ○ちゃんとイ○ラちゃん、そんな彼らの町でコンサートをしてしまったナインインチネイルズ(!)のエピソードは傑作です。
廃刊の理由は私も知りません。冊子でなくていいので(CDショップで配られている番組表の片隅でもいいので)復活してほしいですね。
出合った場所がみんな心斎橋ですねw

私も田舎暮らしだったためあんまり手に入りませんでしたが、最終号でバックナンバーあげますってのをやってたので申し込んだら何冊か貰えました。
でもコンプリートできてないので全号まとめて本にして欲しいなぁ…。

>konnyさん
先日ネットで偶然その漫画を発見しました。
左の話は当時読みましたが、続きがあったとは…。
初めまして今晩和。
本家の人に驚かれる程のSSTVフリークです。(数年前のフジで社長と握手した)
今このコミュを見つけて本棚を漁ったら6冊発掘しました。
タダダー!は98年9月号から多分貰ってます。女の子のジャケに見覚えが。部屋を掃除したら出てくると思います。
出会いは名古屋タワレコか名古屋クアトロ、つまりどのみち名古屋パルコの中という事になりますね。

兎丸さんの漫画は掲載禁止のも含め、自身の単行本にも収録されていますよ。(但し同じ本にめちゃくちゃ怖くて気持ち悪いホラー漫画が載ってるので注意!)

休刊の理由は、最終巻を見ても私もわかりませんでした。
全巻コンプ!う、羨ましい!!
社長と握手!握手に至った経緯が気になります。
そしてまさかラブホにまで置かれていたとは…やはり普通のフリーペーパーとは一線を画してますね。
高校生の頃、スカパーもケーブルテレビも入ってないのに毎号岡山のタワレコでもらってました。行ったことも無いのに恵比寿のみるくのフリーペーパーも一緒に。恐らくほぼ全号コンプしてたのですが、昔一緒に住んでた彼女の家に置きっぱなしだわ。捨てられてないかなぁ…
すげー、こんなマニアックなコミュあるんだ!

あてくしとタダダーの出会いはたしかタワレコ(梅田店)。

ヤワラちゃんのコラム(ウソ)が好きで
何回も朗読してしまいました。
休刊の理由はきっと、マーブルブックスから「SS」というムックを発売したところ予想以上に売れなかったからではないかと思います。タダダー!はタダだから面白かったのでしょうねえ。

あと、Web展開もしたような記憶があります。トモダチなんとかってアバターチャットみたいのがありませんでしたっけ?

多角化し過ぎた、それが原因の廃刊だったような気がします。
みなさん色々予測されてるようですが、謎は謎のままなのがいいような気もします。これでも見て癒されて下さい。

http://www.spaceshowertv.com/DAX
はじめまして。タダダーを札幌で拝読していた者です。
未だにバックナンバーを愛読中。

フリーペーパーなのに6〜7年経っても飽きずに読めるってすごい事ですよね。
初めまして!!
最後の書き込みが約半年前なのが気になるのですが、
タダダーコミュがあるのを知ってかなりテンション上がってます。

私がタダダーを知ったのは高校生の夏でした。
最後の方でバックナンバーあげますってあったので
持っていないのは全部貰いました。
でも復刊したのは知らなくて、新しい3号分は持っていないです。

とりあえず今持っているのを並べてみました。
すいません、管理人のくせに放置プレイで…。
いまだにこんなに同士がいるとは、感無量です!


余談ですが、以前どこかのDVDメーカーがタダダーっぽい雰囲気のフリーペーパーを作ってたんですが、ご存知の方いますか?
確かしりあがり寿とか辛酸なめ子とか山本精一が連載してたり、紹介してる映画が毎回微妙だったり、ちゃちいながらも切り抜いて組み立てるオマケがついてたり…。
紙質とか体裁も何となく似てたんですが、そちらも3年ぐらい前に廃刊になってしまいました。

それも全部集めて読んでみたいなぁ。
タダダー!のコミュを見つけて狂喜乱舞しております!
修学旅行で行った東京のタワレコで手にしてあまりにおもしろく、そして東京の雰囲気を感じた岩手の田舎っぺでした。。(今は東京に来たけど別にあの時のキラキラした感じは感じませんでしたがw)
SSTVにお手紙を出してバックナンバーを全部貰いました。
古屋兎丸さんのコーナーが好きでモザイクがかかったキキとララ等危ない雰囲気がしてました。今思えばすごいディープな面子が執筆してましたよね。ナンバガの向井や林檎やら辛酸なめ子やら・・。90年代最後期の匂いがぷんぷんします。
私も復刊は知りませんでした。どこかで置いてないでしょうか。
表紙のデザインも好きで切り取って壁にはったりで結局今は一号も手元にのこっていない!もったいないことしました。後悔しています。
もう一回全部詠みたいものです

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タダダー! 更新情報

タダダー!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング