ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海老名高校自転車愛好会コミュの信越サイクリング 2012年10月12-13日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年10月12-13日。
信越サイクリング(軽井沢→直江津)の予定(案)。 

週間天気予報によれば、12.13日の降水確率30%、曇り時々晴れ。天気は今のところ、大丈夫そう。但し、気温は低い(長野の最低気温予想は9度と、今の東京の最低気温17度より、だいぶ低い)


【10/12金】
7:18 大宮発 新幹線あさま503号(前回と同じ) 
8:10 軽井沢着 
8:40 軽井沢発 R18西へ 
9:40 小諸着(20?走行) 懐古園(小諸城跡)が名所だが、写真撮る程度で、時間かけず先へ。 

10:40 上田着(計40?走行、1日目距離の約半分) 休憩+観光(外せないのが、上田城跡)+昼食。真田関連、サマーウォーズ。 
上田観光情報 
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kanko/ 
上田 映画ロケ 
http://www.bessho-onsen.jp/new/location/index.html 

13:00 上田発  千曲川(=信濃川)沿い、R18沿い北西へ。千曲川サイクリングロード。  
http://www.j-cycling.org/shiho_cr/0810/ 

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5942&forum=124 

14:30 松代着(計70?走行) 時間無ければ(長野直進からは少し外れるので)、R18を長野へ直進も検討。

15:30 川中島古戦場跡着(計74?走行)
http://www.furin-kazan.jp/nagano/index.php 
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/saijyo.htm 
16:30 長野駅、善光寺宿坊着(計83?走行) 
http://www.zenkoji.jp/index2.html 
http://www17.plala.or.jp/zyouzyuin/ 

18:00 夕食  


【10/13土】
6:00 お朝事  
8:00 朝食 
9:00 出発 

11:00 野尻湖着(30?)、ナウマンゾウ、右側に斑尾山  
http://www.avis.ne.jp/~nojiriko/ 

12:00 野尻湖発→どこかで昼食→ずっと下りなので楽 
14:30 高田着(計70?)、観光としては高田城、春日山城 
16:30 直江津着(計80?) 


【直江津の銭湯】 
漢方の湯ホテル元気人 新潟県上越市新光町3丁目1−1/025-544-7111 
http://www.genkijin.com/ 

門前の湯 新潟県上越市大字下門前162−1/025-531-2615 
http://www.kubikino.co.jp/ 


【帰りの電車 候補】

直江津 17:01〜17:52 JR特急はくたか19号越後湯沢 18:02〜18:54 Maxとき340号 大宮(埼玉県) 

直江津 18:04〜18:52 JR特急はくたか21号 越後湯沢 19:00〜19:46 Maxとき344号 大宮(埼玉県) 

直江津19:06〜19:59 JR特急はくたか23号越後湯沢20:08〜20:54 Maxとき348号.大宮(埼玉県)  


【参考】 軽井沢から直江津 
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuta_s7/folder/1107886.html?m=lc&sv=%C4%BE%B9%BE%C4%C5&sk=0 


楽しみにしています。

コメント(4)

見返してみると、ほぼテルさんの立ててくれた計画通りの旅になったね。
今回も盛り沢山の旅になりましたが、僕にとっては、
「偶然にも厄年の年に善光寺巡りのフルコースが体験できたこと」と、
「nekotannさんを含め3人で直江津まで走り切れたこと」が特に印象に残る旅になったな。
自転車お疲れ様&ありがとうわーい(嬉しい顔)。1週間経ちましたが、内容をアップします。

【概要】
・10/12金-13土
・まっちさん、ねこたんさんと
・軽井沢→長野→直江津。1年半前、軽井沢→川越→東京へと走ったが、今回は逆に日本海へ向かって走行。
・12金、軽井沢駅8:52発→長野善光寺宿坊5:38着、88.4?、走行時間5時間0分、平均時速17.3?。
・13土、長野善光寺宿坊8:35発→直江津駅5:16着、73.4?、走行時間4時間16分、平均時速17.3?。

【10/12金】
新幹線新幹線で大宮から軽井沢へ。3人揃って乗るはずが、なんと、ネコタンさんが新幹線に乗り遅れるアクシデント。次の列車は1時間後なので、小諸で待ち合わせとする。まっちさんと軽井沢駅周辺を軽く回った後、実質的には9:30スタート、R18を西へ。小諸の懐古園でねこたんさんと合流し、更に西へ。昼に上田駅着(11:56、44.2km、走行時間2時間19分)。駅前の真田幸村像前で写真後、人気そば屋「刀屋」で昼食(ボリュームたっぷり)。最近では映画「サマーウォーズ」でも有名な上田城を観光。

上田城1:38発。日本最長の千曲川、この川沿いのサイクリングロードを進む。景色は○。しかし、向かい風強く、しかも、途中で途切れたりして、体力とやる気消耗。国道に戻り、長野市を目指す。どこでもあるような国道を走り、4時15分、川中島着(武田信玄VS上杉謙信の像あり)。

もう走るの疲れた頃、宿舎の善光寺宿坊常住院着。「自転車で着た宿泊者は初めて」と驚かれた。宿泊者は2組、こじんまりと家庭的な感じ。案内人爺さん(最初は「宿坊の主人か住職」と思ったが、そうではなくガイドということみたい)の長い話の後、風呂。そのご夕食。「精進料理」ということで、あまり期待はしてなかったが、期待を裏切りまくる豪華で品揃え多く美味しい食事にびっくり。宿をセレクトしてくれたネコタンさんに感謝。

体調が万全ではない、まっちさんは早めに就寝。ネコタンさんと宿坊周辺を散策(仲見世通りや本堂の方に行ったり)。明日に備え、10時頃就寝。

【続きは明日以降】
【10/13土】
善光寺の宿坊泊ならではの「お朝事」に参加するため、5時半過ぎに、案内爺さんとともに善光寺へ。と、その前に、どうせ早く起きるなら、その日たまたま試合があったサッカー日本代表VSフランス戦をTV観戦(出発時間のため、香川のゴールは見れず)。話を善光寺に戻すと、山門等の説明を一通り聞いた後、日の出6:13とともに開始される「お朝事」へ、住職からの「お数珠頂戴」、本堂での拝観・お経、真っ暗闇の「お戒壇めぐり」も体験。宿に戻り、朝食(これも豪華)。そして、出発。

宿坊8:35発。県道37を北に向かう。途中からクネクネした登り道、ペースが落ちる(今回は、ここが最もきつかった)。標高800mの坂中トンネルを通過したら、下り道も。四季菜横手直売所着(10:00、13.0?、走行時間1:04、平均時速12.6?)。地元のおばちゃんがちらほら。ここでアップルパイとアイスを食べながら、ネコタンさんを待つ。

横手直売所10:35発。県道だが田舎道を進み、野尻湖着(11:30、26.0?、走行時間1:52、平均時速13.9?)。ナウマンゾウで有名だが、野尻湖のさわやかで雄大で自然を感じる(しばし休憩)。土曜だが観光客は皆無(さびしい)。少し走り信越大橋を超えたら新潟県妙高市。ここのセブンイレブンで昼食。

7-11を1:03発。日本海波に向かって、ずっとずっと長い下り坂。基本的には「楽な道」。しかし、個人的には、下りスピードの振動からか、車のスピードを気にしてか、ひたすら長い距離を走ったからか(野尻湖から高田城まで35?)、午前の登り坂よりも、この下りが疲れた。今回3つ目の城である高田城着(2:28、60.6?、走行時間3:28、平均時速17.5?)。

高田城3:00発。あと少しで日本海。目的地である日本海波着(3:30、69.8?、走行時間4:01)。感慨深くなく、さらりとあっけない到着だが、日本海は荒々しかった。まっちさんに「自転車少年期」の一シーンを強要されたり(笑)。近くの銭湯「漢方の湯ホテル元気人」で入浴後、最終目的地である直江津駅に到着(5:16、73:4?、走行時間4:15、平均時速17.3?)。

特急はくたか21号18:04→旅の振り返りを話しながら→越後湯沢から新幹線新幹線で帰宅。 

一緒に走ってくれた、まっちさん、ネコタンさん、ありがとう!
わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海老名高校自転車愛好会 更新情報

海老名高校自転車愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング