ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飛騨*美濃*尾張∞火と水の調和コミュの鵜飼い★談義

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長良川といえば鵜飼い。
木曽川の犬山でも行われています。
鵜を飼いならして鮎などの魚を捕らせる漁法は1300年も続く伝統行事。
夏の風物詩として、毎年5月11日が鵜飼い開きです。


■長良川鵜飼
岐阜県岐阜市の長良川で毎年5月11日から10月15日まで行われる。
1300年ほど前から行われており起源は漁としての鵜飼だが、現在は古典漁法を今に伝える観光としての鵜飼である。
そのうち宮内庁の御料場で行われる8回の鵜飼は「御料鵜飼」と呼ばれ、獲れた鮎は皇居へ献上されるのみならず、明治神宮や伊勢神宮へも奉納される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%89%AF%E5%B7%9D%E9%B5%9C%E9%A3%BC
http://www.ukai-gifucity.jp/ukai/
http://www.city.gifu.gifu.jp/kankou/ukai_01.html
http://www.city.gifu.gifu.jp/kankou/ukai_02.html


■小瀬鵜飼
岐阜県関市小瀬の長良川で毎年5月11日から10月15日まで行われる。
歴史は岐阜市と共に古く、奈良時代の史書にある「美濃鵜飼」の伝統を受け継いでいるといわれています。
平安時代に醍醐(だいご)天皇から賞賛され、織田信長からは「鵜匠」という名称を与えられ、徳川家康には鮎ずしを献上したと伝えられています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%80%AC%E9%B5%9C%E9%A3%BC
http://www.city.seki.gifu.jp/kankou/seki/ukai.htm


■犬山鵜飼(木曽川うかい)
愛知県犬山市の木曽川で毎年5月11日から10月15日まで(8月10日を除く)行われる。
木曽川での鵜飼の最古の記録は、702年(大宝2年)、美濃国各務郡中里の戸籍「鵜養部目都良売(うかいべめづらめ)」の記述である。
犬山で鵜飼が始められたのは、1660年〜70年頃、犬山城城主成瀬正親が三河国足助(現豊田市足助)から2人の鵜匠を呼び寄せ、御料鵜飼を行なったことからである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E5%B7%9D%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%84
http://www.kisogawa-kankou.com/
http://www.inuyama.gr.jp/special/ukai2007/index.html



観光として知っていても、自分を含め地元の人ほどあまり行かなかったり知らないことが多いですよね。
鵜飼や鮎に関するトピとして情報交換したり、ルーツについての鵜飼談義でもしてみませんか?


鵜飼いに使われる鵜は、川鵜ではなく体が大きく丈夫な海鵜を使っています。
かつては尾張国知多半島篠島海岸で捕獲していたそうですが、現在は茨城県日立市(旧十王町)の伊師浜海岸で捕獲しています。

鮎は立春からおよそ50日後に海口から河川の淡水にのぼりはじめ、5月になれば3寸くらいに成長する。
平底の小船の舳先でかがり火を焚き、その光に集まってきた鮎を鵜に飲ませる。
そのため魚には一切傷がつかず、鵜の食道で一瞬にして気絶させるため非常に鮮度が良いとされる。

岐阜市と関市の長良川鵜飼は、御料鵜飼として宮内庁式部職である鵜匠によって行われている。
獲れた鮎は皇居へ献上されるのみならず、明治神宮や伊勢神宮へも奉納される。
もともと江戸時代においては徳川幕府および尾張家の庇護のもとに行われていた。
それが明治維新後の1890年に宮内省主猟寮属となり、長良川鵜飼は宮内省の直轄となった。

日本での鵜飼いの歴史は中国より古く、『記紀』以前から盛んに行われていたようです。
『日本書紀』神武天皇の条に鵜養部のことが見え、『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っています。
一方、中国の史書『隋書』開皇二十年(600年)の条には、日本を訪れた隋使が見た変わった漁法として紹介され、その後の中国においても鵜飼い漁法が定着したことになっています。
また一説には、鵜飼のルーツは照葉樹林文化の揚子江流域にある雲南省あたりともいわれています。
その後、中国江南地方から古代日本の薩摩半島に上陸した隼人族によって伝わったとも。
風折烏帽子、漁服、胸あて、腰蓑など、鵜匠の装束が古式ゆかしいことと何か関係ありそうです...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B5%9C%E9%A3%BC%E3%81%84
http://www.n55-tyle.com/others/ukai/
http://www.mmjp.or.jp/askanet/rediscover_kagoshimajinngu01.htm



さぁさぁ、なんだか血が騒いできた方、鵜飼い談義でもしませんか?


...

コメント(16)

明日はいよいよ鵜飼い開きです。
八十八夜も立夏も過ぎて、この日が来ると岐阜にも夏がやって来たことを感じます!
>♪ウップルイ軽尾♪ さん

はじまりました!
遠くから眺めるだけですがワクワクします。
まだまだ10月15までやってますが、毎年思うのは気づくとあっという間に終わってしまうこと(笑)

今、鵜飼いに付随する文化、舟大工に興味があります。
一度作業場を見学しましたが、また行くことになりそうなので楽しみです。
長良川の鵜飼が 宮内省の直轄? ヘェ〜・・・知らなかったわーい(嬉しい顔)
>ヒルダ@ニコニコ狸 さん

こうして時の権力者に守り続けられてるわけですね!

と、ここまではよかったのに、30年以上も前の計画で河口堰作って、その上徳山ダムとつないじゃおうって発想が信じられません。
世界遺産にでもしないと守れないなんて考えも好きじゃないし。

かと思えば、上流域では郡上のように水を汚さない昔ながらの生活を続けて努力してたり、さらに上流の石徹白では住民がマイクロ水力発電を試みてたり。

官と民では、同じ川に対する思いが違いすぎますね。
>宮内省の直轄

年に数回、宮内庁へ鮎を納めるための御用鵜飼が行われます。
その日は、観光鵜飼は中止で鵜飼観光遊船は一艇も川には出ません。
長良川流域のホテル・旅館は電気を消しますし、以前は交通規制も
されていました

見物は、グランドホテル前の河原から、または北岸の遊歩道から
ということになりますが、観光鵜飼とは異なる静かで幻想的な
鵜飼を見学するのも面白いと思います。

御用鵜飼実施日は、岐阜市観光課に尋ねると良いと思います
> nobuyanさん

返事遅れましたが、情報ありがとうございます!


ところで、もうずいぶん前から貼ってありますが、名鉄一宮駅にあった掲示板ポスター。
だからどうしたですが、あんまりかっこいいので載せておきます...

左が「長良川鵜飼」
キャッチコピーは「変わらない。だから、うつくしい。」
その通り!ポスターも美しすぎです。

右が「小瀬鵜飼」
キャッチコピーは「古に、円空も眺めし、先人の知恵」
円空さん全面協力!!!う〜ん、こっちもかっこいい...
昨日(6月29日)は全国的に大雨強風の荒れ模様でしたね。
長良川でも川の増水のため、今年はじめて鵜飼が中止になったそうです。

鵜匠 杉山秀二さんのブログ
http://ameblo.jp/u-maruyo/



他県の方に岐阜を紹介するため、今年は生まれて初めて鵜飼観光をする予定です!
今年も岐阜市歴史博物館で恒例となった企画展「長良川うかいミュージアム」がやってますね。
6月からはじまってますが、今月の21日までです。
http://www.rekihaku.gifu.gifu.jp/tokubetutenukai.html

 岐阜を代表する伝統文化の一つ、鵜飼。
 現在、全国には長良川のほか10ヶ所で鵜飼がおこなわれ、お隣の中国でも鵜飼が伝えられています。では、具体的に長良川の鵜飼はどのような特徴があるのでしょうか。
 また、長良川の鵜匠は江戸時代、徳川幕府、尾張藩の保護を受け、明治23年(1890)以降は宮内省(現 宮内庁)に所属するようになりましたが、そのいきさつはどのようなものだったのでしょうか。
 この展覧会では、「鵜と人」「長良川鵜飼の歴史」「鵜飼の技」の3コーナーを設け、鵜飼がより楽しめるように、わかりやすく紹介いたします。


...
鵜飼い開きですね〜
今日から岐阜の夏がはじまりました!
どんな感じだろうと長良川までやってきましたが、今は式典などの準備をしてる人だけで、鵜飼開き行事は午後から夜にかけてでした。
安全祈願祭、新造船の進水式をして和太鼓で送り出すそうです。
夜に花火が打ち上げられるといよいよ鵜飼いがはじまります。

なので、静まり返った長良川を散策だけしてきました。
暑いのでもう川で泳いでる連中もいます。
鵜匠の庭先の鵜たちも、今年初のお仕事に待ちわびた表情でワクワクしてました...


...
長良川の鮎之瀬橋から、小瀬鵜飼の船が出る。
昔はよく、左岸の岩場から飛び込みして遊んだ川。
いつも知ってる昼間の川とは大違い。
幽玄な世界に変わる。
日が暮れると両岸の山々にすべての光が遮られ、とても音に敏感となる。
その闇をすり抜けながら流れる、篝火だけが映り込む。
水の祭祀をしていたムゲツ氏と円空入定の弥勒寺
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=76700236&comm_id=3180326

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飛騨*美濃*尾張∞火と水の調和 更新情報

飛騨*美濃*尾張∞火と水の調和のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング