ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WBC 頑張れサムライジャパンコミュの第4回WBC 侍Japan反省点・問題点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
悩みましたが、やはりこのトピ作る事にしました。
ベスト4をどう捉えるかです。

第1回、第2回と優勝し、第3回のベスト4は残念でした。
今回も同じベスト4で、優勝はしていません。
日本の世界ランクは1位なんですよ。

第3回は、負けたプエルトリコが決勝でドミニカに敗れました。
今回は、惜敗したアメリカが8-0でプエルトリコに勝った事や、
現状のメンバーで、決勝ラウンドまで残れたのはよくやったと思います。
(^^)b

しかし、しかし、、、
メジャーが1人とか、生ぬるい人選をしていたら世界一奪還は無理でしょう。
東京ラウンドでは地の利で勝てますが、決勝ラウンドでは限界です。
他国は本気のメンバーを招集してます。
もう一度ガチのメンバーを見たいです、

ちなみに優勝した時のメンバーは、
 第1回: 王監督、イチロー、松坂、大塚、上原、、、
 第2回: 原監督、イチロー、福留、ダルビッシュ、田中、松坂、城島、、、、

他にも反省点、問題点を出して、次回は世界一を奪還してほしいです。

コメント(8)

右の外野手の重複選考
長打絡み以外での得点力向上
ツーシームとチェンジアップ対策!

リアルベタンセス君投球マシーンつくって、170キロのフォーシームと落差50センチのチェンジアップと150キロのツーシームを打つ練習をする
反省点としては、先発の駒不足だね。
菅野がエース格だったけど。
巨人の昨シーズンの成績から見れば。

さて、

本当に世界一とるなら、
ダル、田中、大谷、岩隈が出てたら、間違いなく、優勝だと思うね。

しかし

正直な話、個人的には、今回の選手で十分でした、日本のプロ野球よりずうっと面白かった。

選手の方々、感動をありがとう。
日本選手だけではなく。

親善試合とWBCでの侍JAPANの試合を観ての率直な感想として、投手面ではボールが先行して、その結果どうしてもコースが甘くなるのか、失点を喫してしまう。
ここの対策が必要かなと。
打撃は淡白な気がする。
相手にとって嫌らしい得点の積み重ねがあまり無いと思う。
親善試合でのオランダ戦で、相手投手がコントロールに苦しんでいた時に早打ちしていた気がした。
なので、相手投手を立ち直らせてしまっていたのがあった。
ここでじっくり攻めていたら、相手投手が崩れていたのではと思った。
こういう時、野村さんだとインサイドワークが光るんだろうな。
あと、今回は相手をどの程度研究していたのか?
前回と前々回と比較したらどうなのか?
この点は気になる。
>>[5]
さすがです
巨人にも言ってやってください
今回のwbc面白かったですね。前評判からするとかなり面白かったですね。正直紙一重とだとおもってます、決勝に敗者復活が一度でもあれば優勝してたかもしれませんね。まぁわかりませんがその紙一重が結構大きな溝なんですかね。選手の起用の仕方などなんでそういう打順?とかそこでその投手?とかはいろいろあるとおもいますが、、とにかくなにもかもが変わるアメリカに行って一度も負けるなと言われてもちょっと可哀想ですかね〜〜メジャーリーガーがどんな球投げようが東ドならもう少し対応できたんじゃないでしょーか。予選からアメリカでやれよと。ただの文句になっちゃいました。
m(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WBC 頑張れサムライジャパン 更新情報

WBC 頑張れサムライジャパンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング