ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【進路】若者を支援する人たちコミュの大学選びの教材、無料配布!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

この度、大学改革に取り組むNPO法人NEWVERYより、高校生に向けた大学選びの本が出ました!
その本を使って進路指導の授業を行うための教材も無料配布中です!
ぜひ、ご活用ください。

―――大学改革に取り組むNPO代表が大学選びの指南書を出版!―――
  『つまずかない大学選びのルール』 2月28日発売


■大学と大学生のミスマッチ
大学を中退・留年せずに4年で卒業し、新卒で就職した企業に3年以上勤める人いわゆる“ストレーター”はわずか3割。
学生の中退や学習意欲の喪失、就職失敗を未然に防ぐことが大学教育の現場では急務となっております。
そこでその根本的な原因の1つになっている「大学と大学生の入学段階でのミスマッチ」を改善するべく、大学の内外で教育改革に取り組んできた著者が、高校生向けに「大学生活でつまずかない大学選び」の方法を指南しました。

■授業編の無料教材もリリース
また、高校教員向けの進路指導教材も制作。特設ホームページにて無料配布を行っています。
この教材は、高校生の大学選びの「視野を広げる」ということと、「情報を正しく判断する」ということに重点を置いています。
この教材を通じて、大学選びと正面から向き合う高校生が、一人でも増えることを願っています。

【教材ダウンロードサイトのご紹介】
URL:http://wdcv.net/kyozai/
授業対象年齢:高校1年生中期〜2年生前期

【書籍のご紹介】
タイトル:つまずかない大学選びのルール
著者:山本繁
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
価格:税込1,365円

【著者略歴】
山本繁(やまもと・しげる) NPO法人NEWVERY理事長/日本中退予防研究所所長
1978年、東京都出身。2002年慶應義塾大学環境情報学部卒業と同時にNEWVERY設立。
NEWVERYは、高等教育、アーティスト教育、社会教育のイノベーションを目的に活動する非営利組織。
中央教育審議会でのプレゼンテーションをキッカケに、2012年7月より文部科学省高等教育政策室専門調査員、
同9月より中央教育審議会高大接続特別部会臨時委員。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【進路】若者を支援する人たち 更新情報

【進路】若者を支援する人たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング