ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島の高校野球コミュの†春季広島大会†

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北部地区(7) 広島東部地区(9) 広島西部地区(9)
■Aゾーン
上下高校 7 -6 油木高校
上下高校 7-1 加計高校
油木高校 4-2 日彰館高
油木高校 4-1 加計高校
日彰館高 4-3 上下高校
日彰館高 2-1 加計高校
------------
日彰館高10-8 上下高校
日彰館高 4-3 油木高校
■Bゾーン
三次青陵 4-2 三次高校
三次青陵 5-4 向原高校
三次青陵 8-0 千代田高
三次高校11-1 向原高校
三次高校17-0 千代田高
向原高校11-1 千代田高
■Cゾーン
庄原実業 8-6 世羅高校
庄原実業10-0 庄原格致
世羅高校 6-4 吉田高校
世羅高校 4-1 庄原格致
吉田高校 6-5 庄原実業
庄原格致 8-4 吉田高校
------------
庄原格致 6-3 吉田高校
■第二代表決定戦
向原高校 4-1 庄原格致
油木高校12-8 向原高校
■選抜出場シード
新庄高校
■Aゾーン
広陵高校 8-0 安芸府中
広陵高校11-1 安西高校
広陵高校13-0 可部高校
安芸府中13-12安西高校
安西高校 8-1 可部高校
安芸府中10-3 可部高校
■Bゾーン
高陽東高10-2 沼田高校
高陽東高10-2 広島市工
高陽東高12-1 広島城北
沼田高校 4-2 広島城北
沼田高校 7-3 広島市工
広島城北 3-1 広島市工
■Cゾーン
広島工業 9-0 国際学院
広島工業21-0 安佐北高
国際学院 7-4 安佐北高
■Dゾーン
瀬戸内高 5-2 海田高校
瀬戸内高11-0 河内高校
海田高校17-2 河内高校
■Eゾーン
祇園北高 4-4 西条農業
祇園北高 7-0 賀茂高校
西条農業 6-3 賀茂高校
■第二代表決定戦
国際学院 9-3 海田高校
西条農業 6-2 海田高校 ■Aゾーン
広島工大 9-4 廿日市高
広島工大12-3 湯来南高
広島工大12-2 並木学院
廿日市高11-0 湯来南高
廿日市高 5-4 並木学院
湯来南高 8-8 並木学院
■Bゾーン
観音高校 9-2 山陽高校
観音高校 7-3 国泰寺高
観音高校 7-1 美鈴が丘
山陽高校 8-0 国泰寺高
山陽高校 5-4 美鈴が丘
国泰寺高 5-2 美鈴が丘
■Cゾーン
崇徳高校 7-5 広島商業
崇徳高校 6-2 修道高校
崇徳高校 7-2 廿日市西
広島商業 6-5 修道高校
広島商業11-0 廿日市西
修道高校 7-0 廿日市西
■Dゾーン
宮島工業 7-2 五日市高
井口高校 5-4 宮島工業
五日市高 6-5 井口高校-
■Eゾーン
基町高校 6-5 大竹高校
基町高校12-4 舟入高校
大竹高校 7-4 舟入高校
■第二代表決定戦
大竹高校 8-4 井口高校
呉地区(6) 尾三地区(6) 福山地区(6)
■Aゾーン
広高校 3-1 呉商業
広高校11-4 三津田高
広高校 7-0 昭和高校
呉商業15-6 三津田高
呉商業10-0 昭和高校
三津田高20-3 昭和高校
■Bゾーン
市立呉高11-0 呉港高校
市立呉高 7-0 呉工業
呉港高校 9-2 呉工業
■Cゾーン
武田高校16-5 安芸南高
武田高校 6-2 黒瀬賀北
安芸南高13-4 黒瀬賀北
■Dゾーン
宮原高校13-0 熊野高校
宮原高校 4-2 呉高専
呉高専 9-6 熊野高校
■第二代表決定戦
呉高専 7-6 安芸南高
呉港高校 4-3 呉高専
■Aゾーン
尾道商業13-1 尾道北高
尾道商業12-0 尾道東高
尾道北高 4-1 尾道東高
■Bゾーン
三原高校 5-3 如水館高
三原高校 8-0 竹原高校
三原高校 7-0 因島三東
如水館高11-1 竹原高校
如水館高 9-0 因島三東
竹原高校10-0 因島三東
■Cゾーン
尾道高校14-0 忠海高校
尾道高校10-0 広島商船
忠海高校 9-2 広島商船
■第二代表決定戦
忠海高校 9-1 竹原高校
忠海高校 4-3 尾道東高 ■Aゾーン
府中高校 9-7 府中東高
府中高校13-6 福山葦陽
府中高校12-0 松永高校
府中東高 9-6 福山葦陽
府中東高10-0 松永高校
福山葦陽14-1 松永高校
■Bゾーン
神辺旭高 5-1 盈進高校
神辺旭高 7-6 沼南神辺
盈進高校 9-2 沼南神辺
■Cゾーン
誠之館高 5-3 明王台高
誠之館高11-1 大門高校
明王台高 7-5 大門高校
■Dゾーン
近大福山14-4 福山工業
近大福山20-1 福山高校
福山工業 1-0 福山高校
■第二代表決定戦
盈進高校 5-0 府中東高
明王台高 8-4 福山工業

コメント(16)

県大会

33) 西条農業高校 - 広島観音高校 2014/04/12 12:30 コカコーラ球場
34) 尾道高校 - 三次高校 2014/04/12 10:00 みよし球場
38) 広島工大高校 - 武田高校 2014/04/12 11:30 福山市民球場
41) 呉宮原高校 - 近大福山高校 2014/04/12 14:00 福山市民球場
45) 基町高校 - 三原高校 2014/04/12 12:30 しまなみ球場
46) 呉高校 - 高陽東高校 2014/04/12 10:00 東広島球場
49) 尾道商業高校 - 呉商業高校 2014/04/12 10:00しまなみ球場
54) 如水館高校 - 沼田高校 2014/04/12 09:00 福山市民球場
57) 広陵高校 - 山陽高校 2014/04/12 10:00 コカコーラ球場
61) 祇園北高校 - 宮島工業高校 2014/04/12 12:30 東広島球場
62) 三次青陵高校 - 忠海高校 2014/04/12 12:30 みよし球場
4/12(土)
■コカ・ウエスト球場
1広陵高校 4-0 山陽高校
2西条農業 0-6 観音高校

■福山市民球場
1如水館高 8-1 沼田高校
2広島工大 4-3 武田高校
3宮原高校 1-12近大福山

■しまなみ球場
1尾道商業 2-1 呉商業
2基町高校 6-3 三原高校


■三次きんさいST
1尾道高校10-3 三次高校
2三次青陵 6-8 忠海高校

■東広島運動公園
1市立呉高 3-1 高陽東高
2祇園北高 7-0 宮島工業
4/13(日)
■呉二河球場
1呉港高校-広島商業
2瀬戸内高-近大福山
3日彰館高-市立呉高

■コカ・ウエスト球場
1廿日市高-忠海高校
2油木高校-広島工大

■福山市民球場
1府中高校-基町高校
2神辺旭高-広高校
3盈進高校-祇園北高

■しまなみ球場
1明王台高-如水館高
2広島工業-尾道北高
3安芸府中-尾道高校

■三次きんさいST
1新庄高校-広陵高校
2世羅高校-崇徳高校
3庄原実業-大竹高校

■東広島運動公園
1誠之館高-観音高校
2国際学院-尾道商業
☆2014春季大会
※2回戦
4/19
福山誠之館 6−5 観音
尾道 6−1 安芸府中
広島工 10−0 尾道北
油木 4−0 広島工大高
瀬戸内 5−3 近大福山
庄原実 4−3 大竹
基町 5−0 府中
呉 2−0 日彰館
尾道商 7−1 広島国際学院
崇徳 14−0 世羅
広島商 13−3 呉港
如水館 10−0福山明王台
広陵 4−1 広島新庄
神辺旭 9−0 広
盈進 6−0 祇園北
廿日市 7−2 忠海
呉二河球場
1広島工業11-0 油木高校
2誠之館高 0-2 尾道高校


■コカ・ウエスト球場
1広島商業 0-7 如水館高
2基町高校 0-8 市立呉高

■福山市民球場
1尾道商業 4-0 崇徳高校
2瀬戸内高 1-8 庄原実業


■しまなみ球場
1広陵高校 9-0 神辺旭高
2盈進高校 9-1 廿日市高
☆2014春季大会
※準々決勝(4/26)

広島工 2−0 尾道
呉 9−2 庄原実
如水館 10−1 尾道商
広陵 5−2 盈進

※準決勝(4/27)
広島工−呉
如水館−広陵
※3位決定戦(5/10)

※決勝(5/10)
☆2014春季大会
※決勝(5/10)
広島工−広陵

※3位決定戦(5/10)
呉−如水館

※準決勝(4/27)
広島工 12−2 呉
広陵 4−0 如水館
広陵の吉川君いいですね
球速は135中盤から後半ってところですが、全体的に低めに球が集めて、球威もあるんで、長打はほとんど打たれてないんじゃないかなと思います

昨年の下石君とフォームもそっくりで、広陵のエースらしくなってきましたね
1年生3人も凄く楽しみですし、打線も佐野 太田 古賀 喜多 廣兼と力のあるバッターが並んでて、ここ最近でもいい打線になってきた気がしますね
広陵が総合力で一歩抜け出してきた感じがします
>>[8]
吉川くんは低めに球が集まってますか!
中国大会が楽しみです!
☆2014春季大会
※決勝(5/10)
広陵
330000010=7
000000000=0
広島工
(陵)吉川、高木、今西−太田
(工)向井−小田原
▽三塁打 太田(陵)
▽二塁打 喜多、佐野(陵)

※3位決定戦(5/10)
如水館
001001020=4
000001200=3

(如)枝広、河野−瀬戸、上杉
(呉)西田−門前
▽三塁打 棗田(呉)
▽二塁打 枝広、東、上杉(如) 西田(呉)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島の高校野球 更新情報

広島の高校野球のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング