ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二松学舎コミュの書道を専攻していた人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
二松学舎って言ったら、やっぱり書道じゃん?

難波先生、源川先生、寺山先生などなど、書道科にも大学屈指の個性派がいて、授業も先生のキャラもなかなかのもんだったと思う。

二松学舎で書道を学んだ人達、語りましょ。

コメント(11)

93Jでした!卒制は難波先生です。源川先生には隷書の全臨で初めての肩こりを経験させていただきました。

書道経験がないにもかかわらずの無謀な専書だったので、先生方も
あきれられていたことでしょう。
入学と同時に始めた書道は今も楽しくチマチマとですが続けています。筆で書くのっていいですよねー。いつまでも上達しないのが悩みの種ですが。
懐かしいぴかぴか(新しい)寺山先生とかお元気でしょうか?
懐かしいぴかぴか(新しい)寺山先生とかお元気でしょうか?
89Jでした。4年の夏に体を痛めてかがめなくなり、卒制しなかったので、
正確には専書を全うしていないのですが。
浦野先生の楷書が好きでした。

ネネさんと同じく、書道経験がない状態で始めたのでつらかったです。
同じクラスには箸より先に筆持った人もいたもんな…。
(磯ゼミだったので、磯先生の字にも圧倒されたし)
卒業と同時に筆を持たなくなってしまいましたが、道具は今でも持っています。

なんの因果か、結婚したら書道歴30有余年の嫂ができました。
「能筆は一生の得」ってのは本当です。
嫂の字をみると恥ずかしくて「自分も書道やってました」とはいえません。
96Jでした。仮名を専攻していました。
寺山先生の眼力におののきながら履修していました。

寺山先生、お亡くなりになっていますバッド(下向き矢印)
まゆさんと同じく96Jです。
書道を専攻してたかどうか、記憶が定かではありませんが、
書道の授業は多く受けていました。

仮名の先生のキャラがいい感じで、授業が楽しみでした。
お名前を失念してしまいましたが…。
寺山先生がお亡くなりになっていたとは…涙
先生のお陰で書道に対する考え方がいい意味で変わり、
何だかんだと現在も筆を握っているだけに残念です。
難波先生に教わっていました。
やはり卒業と同時に筆を持たなくなりましたが続けている方を見ると、再び始めてみようかと思う今日この頃です。。
寺山先生にも何度か教えて頂きましたけど、本当に残念です。。
ちなみに、自分は寺山先生の最後の教え子(最後のゼミ生)です。
寺山先生が亡くなっていたとは‥
信じられません。

すごく魅力のある方でした。
残念です。
はじめて書き込ませていただきます。
私も晩年の寺山先生にいろんなお話を聞かせてもらったものです。
昨冬、銀座で行われた遺作展に行ってきました。
「雲」という一字を書かれたものがあったのですが、
それがとてもすばらしくて感動しました。
寺山先生の字は感動させられるものが多かったな〜、と感じています。
もっといろんなお話を伺いたかったです。
昨日、書道部の学外展に行ってきたので、下の方にあったスレッドをよいしょっと掘り出してきました冷や汗

卒業して、早20年になりますが、学生時代の楽しかった思い出が甦りましたわーい(嬉しい顔)

卒業制作は富岳先生の仮名でした。書道部だったので、それ以外の先生にもお世話になりましたが、あんまり真面目じゃなかったので、よく叱られましたがく〜(落胆した顔)

全臨の宿題は必ず遅れていましたねもうやだ〜(悲しい顔)

躰道部のコミュはあるのに、書道部はないのが寂しいなあ考えてる顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二松学舎 更新情報

二松学舎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング