ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一緒に映画行こin東京コミュの3/1(日)大谷能生氏、平倉圭氏ゲストイベント ゴダール「さらば、愛の言葉よ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京で"映画の感想を話す会"を開催している猫町倶楽部シネマテーブルの企画です。

大谷能生氏、平倉圭氏のおふたりをゲストにお迎えしてゴダール講義を開催します。
テーマはジャン=リュック・ゴダールの新作3D映画『さらば、愛の言葉よ』。
http://godard3d.com/

「さらば、愛の言葉よ」さえ見ていれば、ゴダール初心者の方にも安心して参加できる内容になると思いますので、ぜひお気軽にご参加ください。

イベントの詳細、申込みは猫町倶楽部のホームページより。
http://www.nekomachi-club.com/schedule/17927


・大谷能生氏プロフィール
1972年生。批評家、音楽家。
96年〜02年まで音楽批評誌「Espresso」を編集・執筆。様々な雑誌、webへの執筆・寄稿を行い日本のインディペンデントな音楽シーンに深く関わる。2007年9月に月曜社から初の単独批評単行本『貧しい音楽』刊行。
音楽家としてはsim、mas、mjqtなどのバンドで活躍している。映画『乱暴と待機』では音楽を手がけており、「相対性理論と大谷能生」名義で主題歌も担当した。
近著は「ジャズと自由は手をとって(地獄に)行く」(本の雑誌社)。

・平倉圭氏プロフィール
1977年生。芸術理論。横浜国立大学准教授。
著書に『ゴダール的方法』(インスクリプト)。共著に『美術史の7つの顔』(未来社)、『ディスポジション:配置としての世界』(現代企画室)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一緒に映画行こin東京 更新情報

一緒に映画行こin東京のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング