ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LANDROVER DISCOVERYコミュの教えてください♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして♪静岡県在住、26歳。

今、乗ってるのは、日産ステージア(平成8年)(色は深緑)(4駆)。

勝手ですが、僕の中ではディスカバリーとステージアには繋がる部分があるんです。


ディスカバリーの形(型?)に一目惚れして、かれこれ4〜5年。

次こそは、ディスカバリーを買おうと思い、この頃生きてます。

しかし、燃費がリッター5、4キロってのを見て、ビビりました・・・・

このガソリン高騰の時代に・・・・

でも、僕のディスカバリーを欲しい気持ちは、燃費には負けません。。

絶対買います。

で、質問なんですが、少しでも(今後)安くするために、ディーゼル車も視野に入れようと思うんですが、どぉ思いますか??

環境とは言い出したら何も始まりませんが・・・・

壊れ易さとかの観点からのご意見願います。


あと、もぉ1つなんですが、ディスカバリーの4WDって表示は、フルタイムなんですかね??

もっと調べたり、店行けばわかる事ですが、教えていただける方居ましたら是非!!


ちなみに、予算の関係からも、新しいのではなく、97〜00年あたりの中古車を買いたいと思ってます。

別の事でも構わないんで、アドバイス頂けたらありがたいです!!

失礼します。

              LANDROVER AND FOREVER♪

コメント(71)

>>[031]
おめでとうございます!私もバッテリーが気になってきましたが…
始動しても、電圧が上がらず、走り出してようやく上がる。夜間ライトをつけると電圧は12vまで下がる。これってバッテリーかな…ひょっとしてオルタネーターあたりかも?とびびっています。他に原因考えられますか?教えて頂けると嬉しいです。
>[032] オーロラさん

いやぁこちら、たいして知識が無いので、アドバイス出来ません(+д+)

ごめんなさい。

もし、もう何年もバッテリー変えてないようなら、兆しが見られる様なら、これから寒くなりますし、変えておけば間違い無いですね!!!

バッテリー変えて、始動が、かなりスムーズになりました♪♪

また報告待ってます★★★
そして、こちらにも、久々に書き込んでみる(笑)

現在、正確には、164465km也\(^o^)/


至って絶好調でござぃます★★★

300000kmまで、あと135000km乗れます♪♪♪♪♪


また来ま〜す!!!!!
>>[033]
オルタネーターだったみたいで、昨日から入院しました。
気にせず乗れるようになるといいな。
>>[035]

どぅも!!

原因がわかって何よりですね♪♪♪

早めの対応がモノを言いますからね!!!!

お互いに乗り続けましょう!!!!
>>[036]
この壊れ方も愛着につながりますね。部品がいつまで持つかな?
ボディに色むらが出てきているのですが、塗装された事はありますか?
>>[037]

僕のも19年経過してるのもあり、上面、ボンネットは、結構、塗装が取れてきてます(+д+)

早めのケアが大事でした!!!

時既に遅しです。

でも、それも味かな♪♪と思ってます。

だから、塗装は、してません!!!

>>[038]
なる程、部分的に塗っても結局他とも差ができてしまいますね。
昨日オートバックスでオイル交換したらえらく漏れてるとのこと、前もあったのですが、良い添加剤ありませんか?
>>[039]

良い添加材剤ですか??

こちら、知識が少ないので、よくわかりません。

いつも全面的に、お世話になっている車屋さんに全てを託してあるので(笑)

僕は、大事に乗るだけです♪♪♪

なので、次回、車屋さんに行った際に、質問してきますよ!!!

ちなみに、オーロラさんの車は、車体名、年式は、何でしょうか???
私のは平成八年のディスコV8Sです。
>>[042]

平成8年式のガソリン車なんですね!!!

レアですね(^o^)

いつまでも大事に乗り続けてあげて下さい♪♪♪♪

>>[039]

だいぶ時間が経ちましたが、良い添加材情報、まだ必要ですか??

近々車屋さんに行く予定なので!!!
>>[044]
気に留めていただきありがとうございます。数日止めておくと、路面にしみができるのですが、エンジンの液面は下がりません??
よくわからないので今の添加剤でもう少し様子をみたいと思います。感謝です。
お久しぶりです♪♪

先日、無事に、通算170000kmを迎えました!!!!

僕が乗り出して、58000kmを経過です♪♪

塗装は、ダイブ取れてきましたが、他は至って問題無しです!!!

間もなく19歳★★★

間もなく車検です♪♪♪

まぁ多分、大丈夫かな??????
乗り出して、約60000km♪♪

この度、3度目の車検、無事に終わりました!!!!!!

これも、いつも全面的にお世話になっている、お店のおかげです。

導いて頂いた、富士のT様、いまだにお会いできておりませんが、感謝しております(^o^)

いつか、並びたいものです♪♪

とりあえず、次なる目標は、無事にハタチを迎える事です\(^o^)/
はじめまして。先週にDiscoを購入しました。まだ、ナンバーはついていません。平成9年式で20万km走っています。和歌山で出たもので、予備検通して仮ナンバーで届けていただきました。来月中にはナンバーを取得しに行く予定です。ざっと見てみると機関の不具合もなく、距離を走っている割には程度がよいと感じられます。現在、運転席シート裏のゴムシートが破れていてバケットシートになっているのと、オートドライブが使えない、リヤドアのロック解除がカギでしか行えない程度の故障が分かりました。直せなくてもナンバーは5月中には取りに行く予定です。まだまだDisco初心者ですので、今後ご指導、ご助言をお願い致します。
4/27の昨日、不在連絡票が入っていて、先ほど郵便局に取りに行ってきました。英国から個人輸入です。ところがざっと見ると肝心のオートクルーズの解説がない・・・・。うーーーーーん。どうしたものか?!どなたか教えて下さい。
>>[49]
ディスコ1、クラッシックと2台乗りましたが、クルーズコントロールの不調は
おそらくホースからのエアー漏れだと思います。
足元のブレーキスイッチからバルクヘッドを通してエンジンルームまでの
ホースを交換すると、たいていは治ると思います。
ちなみに、コントロール用のECUはダッシュボードの奥にあるはずです。

ウチにあるワークショップマニュアルには記載があるんですが
ちょっと、ここに転載はできないので・・・・
>>[50] 、情報ありがとうございます。ボンネットを開けると、ホースが裂けていました。近いうちに代替品のホースを探して修理にチャレンジしたいと思います。
>>[51]
ホースはホームセンターで売っているもので大丈夫ですよ。
耐熱・耐油性のにしておくと、かな〜り長持ちします。
エンジンルームへ通すのが、ちょっと手間取りますが頑張ってください。

うちのクラッシックは24万kmまで乗りましたが、20万kmでスターターが逝きました。
オルタネーターは10万kmで交換しておいたのですが、スターターは後回しにしていたら
出先で逝きましたので、事前交換をお勧めします。

ハブベアリングやブレーキローターの交換も難しくないので
手を入れてあげてください。
元帥さま。貴重な情報をありがとうございます。助かります。
クラシック!良いですね。憧れてしまいます。
昨日届きました。とっても詳しく書かれている。
しかーし、今日もお仕事だったのでDiscoには触れず・・・
5/11 陸運支局に車両を持込み、無事ナンバーがつきました。これで堂々と公道を走れます。
>>[55]
いよいよ動かせますね。

自分の初代ディスコ1は、こんな感じでした。
>>[055]


DISCOVERY1を購入されたんですね♪♪

イイですね〜!!

久々にmixiを開きました!!!

また覗きに来ますね。

末長く乗れますように★★★★★★


5/12 ものすごく暑かったのですが、洗車して内装掃除もしました。フロアシフト付近の汚れが酷かったので、外せるだけ外して綺麗にしました。パワーウィンドウのパネルがヒビが二カ所入っており、補強修正して組み立てました。なんだかとっても気分が良いです。
>>[55]
5/15 に部品取り用のdiscoveryが来ました。バッテリーを繋いでエンジンかけるとちゃんとかかりましたが、オルタネータにベルトがかかってないので、バッテリーを外すと止まっていまいます。ポンプなどが不良なため外してあるそうです。部品取り用なので、取り外して取り付けるのに練習にもなります。なによりも元の状態がわからないので、比較できるのが良いですね。
すんげぇ久々にミクシィ開きました!!!

まだまだ元気にDISCOVERY1ライフ送らせて頂いております!!!

感謝しかないです。

また、たまには、覗きに来ます\(^_^)/
こないだ、無事に190000kmを迎えさせて頂きました!!!

すこぶる絶好調です\(^_^)/

とりあえず、あと110000kmを遠くに見据えます!!!

ありがとうございますスマイル
感謝しかないです!!!

いや、喜びもあるなぁスマイル
>>[62]

いよいよ2018年も、大詰め!!!

191000kmを超えて絶好調そのものです\(^_^)/
大雪の米沢に行って来ました。
こういう悪天候でも安定して走れるのが利点ですね。
かなりの雪でしたが、デフロックで走り抜けてきました。
>>[65]

スゴいですねexclamation ×2

静岡は、99、9%雪が降らないので、スタッドレスタイヤも履きませんので、雪に関しては無知ですが、凄さは伝わってきますexclamation ×2

悪天候に強いのは、何よりですねるんるん
ついに!!!

200000kmを迎えましたスマイル

ありがとう\(^_^)/
トラブルシュートの参考に、何年振りかで開いてみました。

気が付いたら、憧れていた93.クラシックレンジを手に入れ現在はガレージ保存。
その後、ディスコ0の200tdi+MTを手に入れ自分のアシに。
昨年秋にディスコ1の300Tdiを、妻の冬のアシに手にれました。

そして今回の悩みは、300Tdi の始動不良。
グロープラグ、グローリレー、セルモーターOH、バッテリー交換、燃料配管系を済ませましたが、朝一発目がなかなか目覚めません。
燃料ポンプ関係の何かが良くないのか?と情報を探しています。

なんで良いので、これからの人のために情報や経験を残してください。^^
エンジン始動しないことの可能性ですが、巡り巡って、インヒビタースイッチ、が原因箇所の可能性大、という指摘を受け、交換したら、エンジン無事始動、、、でした。。当方はディスコ2後期ですが、セカンドレンジまではインヒビタースイッチの故障が多いと伺いました。何かの参考になれば幸いです。

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LANDROVER DISCOVERY 更新情報

LANDROVER DISCOVERYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング