ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手芸・手作り・ハンドメイドコミュのアイロンってどんなのを使ってますか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
洋服や小物を作るとき、アイロンをきちんとかけるかどうかで
仕上がりにも差が出てきますよね?
ときどき面倒で指(爪など・・)でおさえるだけにしちゃったり
するのですが・・・・・

私が面倒に思う原因のひとつがアイロンの置いてある部屋
とミシン部屋が遠いこと。。(1階と2階)

同室にしてしまうと今度は旦那のスーツ類のアイロンがけが
面倒に・・という状況です。

そこでハンドメイドのときはときどき通販などで見かけるテーブルの上に広げて使うアイロンマットのようなものでアイロン台を
代用しようかと思っているのですが、実際に使っている人いますか?
またアイロンはどのようなものを使っていますか?
趣味の域を越えないのにハンドメイドのため新しくアイロンを
購入するのも気が引けるのですが・・・もしリーズナブルで
使いやすいアイロンがあれば是非教えてください。
お願いします。

コメント(14)

パッチワーク用の小手があるみたいですが…。(あれはおそらくアイロンです。)
楽天のインターネットショッピングですみませんが…↓

http://www.rakuten.co.jp/fulful/404158/445319/

叔母がパッチワーク用に愛用しているようです。
細かいものをアイロンがけするときに便利みたいです☆

参考なまでに…。
小物だったら、ロケットガールさんのご紹介されているコテもいいですよね。
ミシンの横に置いて「ちょこちょこ」っとかけられるのが魅力です。

私はこういうコテではありませんが、手の平サイズの小さいアイロンを使ってます。
小さいのだと、そんなに高くないと思いますよ。
買ったのはずいぶん前なので、はっきりした値段は忘れてしまいましたが、多分千円台だったと思います。

アイロン台も30cm四方くらいの小さいのを持ってます。
こちらは、近所の商店街の家具屋さんの店頭で、300円でした(笑)

以前作家さんの実演を見に行った時に、コテと、丸い小さなパッチワーク用のアイロン台を使って、ひとつ作業するごとにアイロンをかけられてました。
私も似たような悩みでアイロンをいろいろ探していました。
偶然入ったディスカウントショップで希望に合ったものを見つけたので最近購入したばかりです。

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000000775/-/
このページにある「マウス型スチームミニアイロン」です。
『軽量・簡単・コンパクト!世界最小!?スチームアイロン』
と言うコピーにやられてしまいました^^;
どうせならスチームが使える方が便利かな、と。

しかしまだ未使用で感想は書けないです・・・

こんなのもあるぞってことで(笑)


ドンキホーテなんかも覗いてみると1000円弱でミニアイロン売ってたりしますね。(スチームなしですが)
使い勝手の良いものを見つけられると良いですね^^
こんにちは。

私は、フェリシモという通販で買ったミニアイロン(スチーム無し)と手芸店で売っているパッチワーク用のアイロン台をつかっています。
アイロン台には、裏にカットマットなどもついていて結構重宝しています。アイロン台は1500円位。
ミニアイロンはちょっと高くて4000円でした。
私が買ったときとは違って、今はもっと種類もあって安価ですので、ユザワヤとかの大きな手芸店にお楽しみがてら探してみるのも楽しいと思います。

 ↑理由をつけて出かけては布もしっかり買い込んでくる奴
 
こんにちは。
私は無印良品のコンパクトスチームアイロン(2,625円)を使用しています。
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315340576.html

スチームも出るし、持ち手がたためてコンパクト。
温まるまで数秒で、せっかちな私にはとっても重宝しています。
水を入れるところが小さいので、すぐになくなってしまいますが、こまめに入れ替えをしたほうが衛生的にもいいかなぁと思っています。
普通のアイロンよりは小さめです。
私は家電量販店で購入した普通のスチームアイロン。
2,000円くらいだったでしょうか。
もっとコンパクトなのが欲しいのですが、以前楽天で1000くらいのミニアイロンが出ていました。

楽天ショップ↓
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&oid=000&sitem=%A5%A2%A5%A4%A5%ED%A5%F3&f=A&nitem=&g=212585&min=&max=1500&p=0

テーブルの上に広げるアイロンシート、使ったことありますが、下がスポンジみたいになっていて、使いづらかったです。
今使っているのはホームセンターで購入した足つきのアイロン台。
こちらも1,000円しなかったんですが、何だか安定感がないというか使いづらい。
やっぱり硬くてしっかりしたのがいいですね。
こんにちは♪私も手頃なアイロンを探していましたので、参考にさせて頂いています
私はイオンで980円ぐらいの携帯アイロンを買いました、スチーム無し温度調節無しでスイッチはコンセントの抜き差しです
使い勝手は、やっぱりスイッチがないので、いちいちコンセントを抜き差しするのが面倒です(-.-;)再度温まるのを待つのがじれったい〜
など微妙にイライラして結局大きいアイロンを持ってウロウロしています
ある程度使えるものは、それなりのお値段はするのかなと…
私は、スチームアイロンを使用しています。

お塩&水を入れて使うタイプです。

スタイリストをしていた時に、一日数十着って服のしわ延ばしをしなくちゃいけなくて・・・・・
スーツ上下も直接アイロンを当てられない素材でも、大概OK+.゚(o☻ܫ☻o)゚+.

ハンガーに掛けたまま使用できます。

服を作るときは、基本的にトルソーで立体的に作るのでホントこのアイロンは大活躍です゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

右に映ってるのは、アイロン台代わりの『ミトン』です。
グローブのように片手に持ち、当てたいものの裏に当てれます。
いちいちアイロンとアイロン台を出す必要がなくていいですよ。

ちなみに私は東急ハンズで購入しました。
結構前に買ったから今もあるかなぁ????
沢山のアイロンアイデアありがとうございます!!

やっぱりミニアイロン、重宝しそうですね。お値段も手ごろだし。。この前ソーイングデスクを買ったばかりでハンドメイド熱も
絶好調!この波に乗せて買ってしまいそうです。
・・としばらくはどのアイロンにするか悩みそうですが。

アイロンシートはやはり使いにくいんですね。やめておきます。。
小さいアイロン台もあるのですね!これもアイロンと併せて
購入かあ〜?!
ミトンってのも魅力です。ハンズですね。近くにあるので
偵察がてらみてこよう。

参考になりました。ありがとうございました。
バキューム付きアイロン台をお持ちのかたいらっしゃいますか?
ベビーロックから出ているアイロンとアイロン台を購入しようかどうか迷っています。
普通の量販店のアイロンではスチームの量が足りないし、
そのうち詰まって、スチームの出が悪くなります。
やっぱりコードレスはたくさんアイロンがけをするのには向いていないなと思いまして、
コードありで、強力スチームタイプのアイロンと、そのスチームをちゃんと吸ってくれるアイロン台のセットだと、
きちんとアイロンがけができるのでは?と期待しています。
どなた様か、お使いの方がいらっしゃいましたら、
感想などお聞かせください。
バキューム付きアイロン台、使っています!

http://victorkk.com/product/shosai/code/280064.html

仕事でバッグなどを作っているのですが、
接着芯を貼るのにいつも苦労していまして、
あれこれ調べてこのアイロン台に辿りつきました。
使ってる先からスチームアイロンの蒸気を吸い取ってくれて、
ぴた〜っと接着芯が張り付きます。
それまで夏場の生地のアイロンかけと接着芯貼りは
地獄のようでしたが、ものすごく楽になりました。
最初はそれまで20年使っていた家庭用のアイロンを使っていましたが、
あまりにもバキューム式のアイロン台が使えるので
パワーのあるアイロンが欲しくなり
強力スチームのアイロンに買い替えました。

http://victorkk.com/product/shosai/code/420004.html

このアイロンはパワーは申し分ないのですが、
アイロン面にテフロン加工がなくてステンレスなのですが、
当て布をしないと接着芯などののりがついてしまい、
一度付くと綺麗にするのが大変でした。
>ゆうもさんへ

ありがとうございます。とっても参考になりました。

もう一つ質問なんですが、私は自分のアトリエを持っていませんので、ダイニングテーブルでもの作りをしています。
(現在は、アイロン台は脚付きのものを使っているので、
床に座ってアイロンをかけています)
ダイニングテーブルにゆうもさんお勧めのアイロン台を置き、強力スチームのアイロンを使用した場合、スチームが漏れて、テーブルの表面を変色させたりしないか心配です。

どんな感じですか?

バキュームがグングン吸い取ってくれる感じですか?

それからやっぱり毎回アイロン台を収納しなければならない人間には、バキューム付きアイロン台は重たくて、億劫になるでしょうか?

立ったままアイロン掛けができて、バキューム付きで、コンパクトにしまえるものなんて、ないのでしょうね・・・。

それとも、本格的に洋裁をするようになれば、アイロン台をテーブルに置いておいて、アイロン掛けをする方が便利なのでしょうか?
いろいろお聞かせ願えれば助かります。
あかねさん、お答えしますね。

>ダイニングテーブルにゆうもさんお勧めのアイロン台を置き、
>強力スチームのアイロンを使用した場合、スチームが漏れて、
>テーブルの表面を変色させたりしないか心配です。

これはまず大丈夫だと思います。
ビクターさんのサイトからリンクしているバキュームアイロン台の
写真を見ていただくと、手前に長方形の穴があいているのが
わかると思いますが、こちらから吸い取った熱い蒸気を逃がしています。
またアイロン台はかなり丈夫な木製なので、
テーブルや床に置いても下が熱くなることはありません。
バキュームアイロン台は中にファンが付いていて、換気扇のように
熱い空気を吸い込んで穴から逃がしているのです。

>それからやっぱり毎回アイロン台を収納しなければ
>ならない人間には、バキューム付きアイロン台は重たくて、
>億劫になるでしょうか?

私も布物を制作をする時はリビングルームなので、
毎日壁に立てかけてあるバキューム式アイロン台を
引っ張りだして来て、一日中横に置いて使っていますが、
特に不便は感じていないので、大丈夫だと思いますよ!
ただやはり大きくて重いので、階段で上の部屋から下の部屋に
移動したりするのは不便かも知れません。

立ったままのアイロンがけできるバキューム式アイロン台だと
こんなのを見つけました。
こちらはたためるタイプみたいですね。

http://www.yumetai.co.jp/items/it_9028.html

ただ、このタイプのアイロン台は、私が探していた
1年ぐらい前は実際に使用した人の感想を書いたブログや
商品を比較したサイトは見つかりませんでした…。
>ゆうもさんへ

本当にご親切にありがとうございましたウインク
もう、半年くらいウダウダとひとりで考えたりしていたことが、
この2日間ですっかり解決されてしまいました。
スッキリしました。

やっぱり、私もバキューム付きアイロン台と強力スチームタイプのアイロン、買おうと思います。

また何かありましたら、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手芸・手作り・ハンドメイド 更新情報

手芸・手作り・ハンドメイドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。