ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手芸・手作り・ハンドメイドコミュの玉結びと玉止めが好きになるには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、みなさんは玉結び&玉止めって苦じゃですか?
と、変な日本語になってしまいましたが、
キルトや刺繍をしていると、デザインの関係上
まめに--縫って-玉止めして-切って-玉結びして-縫って・・・って
何度も繰り返しますよね。
私はあの何度も玉止めと玉結びを繰り返すのが
苦手というか、辛いです。
玉止めと玉結び自体は普通に出来ますが
何度も繰り返すのが辛くて・・・。
そうは言ってもやらなきゃ出来上がらないのですが、
みなさんは玉止めと玉結び辛くないですか?
平気だよ〜という方は何かコツとか
気持ちのもっていき方とかあるんでしょうか?
是非皆さんにお聞きしてみたくてトピックを作りました。
よろしくお願いします。

コメント(3)

以前刺繍を習ったとき、玉結びをするとボコボコするから始まりも終わりも返し縫いにするようにと言われましたよ。
一目分だけ返し縫いを二回ほどしておけば、確かにぜんぜん抜けません。
しょっちゅう洗濯するものでなければこれで充分かと。
やってみてください。

あと、めんどくさがりやの省エネ術をひとつ伝授。
玉止めした後すぐ糸を切らずに、1センチほど離れたところにもうひとつ玉止めを作ります。
初めの玉止めと次の玉止めの間を切れば、次に縫うための玉結びがもうできているという寸法です♪
キルトはわからないのですが、私も刺繍は玉を作りません。
刺繍の本にもそう載ってたし、玉を作らない方が綺麗なんだと思います。
私は返さないで、裏に出てる刺繍糸にからげます。ただ、糸を残しておかないとならないので、無駄は多くなるかも。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手芸・手作り・ハンドメイド 更新情報

手芸・手作り・ハンドメイドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。