ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史小説・マンガ…大河ドラマも有コミュの山岡荘八 伊達政宗

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大河ドラマ『独眼竜 政宗』の原作です。
皆さん読みましたか?皆さんの意見もお聞きしたいです。
私のレビューにもありますが、紹介がてら一部載せたいと思います。
■-----------------------------------------------------------------------------------------------------
こんな生涯だったなら、『奥州の覇王』とか『独眼竜』と呼ばれる理由にも納得してしまいます。
なんといっても『もう10年、早く生まれていれば天下人』だったなんて、決して大げさな話ではありませんよ。

【簡単な政宗年表】自分作です
・5歳で片目消失
・11歳で元服
・秀吉の天下統一(奥州も秀吉傘下になる)
・福島県から宮城県へ移される
・秀吉の朝鮮出兵(政宗も朝鮮へ出兵)
・関ヶ原の戦い(政宗は家康側)
・大阪冬の陣(もちろん政宗参加)
・大阪夏の陣( 同上 )
・江戸幕府設立
・2代将軍 秀忠へ仕える
・3代将軍 家光へ仕える

この小説で面白かったのは、政宗・秀吉・三成・家康の関係でした。(信長抜きです)

秀吉の天下統一の中にもちろん政宗の奥州も入る訳なんだけど、京から見て東北は北の外れで、書類上一応は秀吉傘下ってことになります。
政宗は徹底的に秀吉を煙に巻いて、そのやり取りが凄い才能同士のやり取りで、説明出来ないくらい面白かったです。

そしてもう一人、石田三成も天下を狙っててこの2人のやり取り・騙し合いも面白かったです。

嫉妬を飛び越えて尊敬してしまいました。

でも、政宗目線での家康の描写がこの小説で最も面白い変化かもしれない。
政宗が成長し思考が深くなればなる程、家康が巨大な怪物の様に描写されていく…。

うん、それが一番面白かったです。
------------------------------------------------------------------------------------------------■

コメント(4)

【PS】追記です。
 政宗の具足は黒漆で、全身真っ黒なピカピカした鎧。
 それを参考にしてスターウォーズのダースベーダーが作られたそうですよ。
 何か凄いですよね。「伊達男」って言われただけありますね。

写真:伊達政宗所用 黒漆五枚胴具足
   仙台市博物館所蔵 重要文化財
参加しましたわーい(嬉しい顔)
小説では司馬遼太郎の「竜馬がゆく」の次に伊達政宗好きですぴかぴか(新しい)
もし10年早く生まれてたらを想像したら面白いですよねウッシッシ
こんにちは。
政宗・・名前は良く知ってますが、生涯知らないな〜あせあせ
読んで見たいと思いますウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史小説・マンガ…大河ドラマも有 更新情報

歴史小説・マンガ…大河ドラマも有のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。