ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史小説・マンガ…大河ドラマも有コミュの国盗り物語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『国盗り物語』は司馬遼太郎の傑作。

貧しい油売りから美濃国主になった斎藤道三、その道三の遺産と、天才的な知略で天下を盗った道三の娘婿、織田信長の物語。

道三は実の息子より信長を息子と思っていた。信長は敵国の国主を父と思っていた。そこからして彼らは普通の男たちの器ではなかった気がする。

信長と同じく道三の弟子だった明智光秀の嫉妬にも、キュンときます涙

コメント(4)

織田信長は、実業界でも好きな方が多いですね。。もちろん私も大ファンです。


特に司馬遼の描く信長は、ほんと「かっこいい」です。
私も「国盗物語」読みました。
レビューも書いてますが、一部紹介がてら投稿したいと思います。
(簡単にまとめて投稿しなおしました。)

■--------------------------------------------------------------------------------
 落ちついている。
 声がである。

文初頭に出てくるこの魅力的な響きが、
自分の読書意欲を掻立てました。全4巻どれも面白かったです。

信長が桶狭間で今川義元を討つのも奇跡だと思うけど
光秀が本能寺で信長を討つのも同じ位の奇跡だと思ってしまいます。
その後秀吉が、故信長の家臣を引連れて天下統一を果たすのも
何かその続きみたいな話で、家康含め、信長・秀吉と
全て『成り上がり大名』って呼ばれる、あまり家柄が高くない大名だったのも面白い。

信長を詳しく知ると、「革命児・信長」と言われる訳が分かった気がします。
旧勢力を壊し新社会を作ろうとしたのが織田信長。
そのせいで多くの敵を作ってしまい、能力の高い人間の発掘が始まるんだけど
これが日本で数十年間、唯一存在した完全な実力社会の始まりだと思います。
--------------------------------------------------------------------------------■
道三が死ぬときに光秀に、「日本各地を回り多くの人間を見てきたが、天下を取れると思えた人間はお前か信長だけだ」というこというシーンが、たまりませんでしたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史小説・マンガ…大河ドラマも有 更新情報

歴史小説・マンガ…大河ドラマも有のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。