ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

堅あげポテト大好き!コミュのちょっと浮気>カルビー以外のもを何かご存知?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いや〜、ちょっとウワキといいますか・・。(汗)

今日、ふらっと入ったソニプラで、

「OLIVE OIL PATATO CHIPS」のレモン味というのに

惹かれてしまい、つい買ってしまったのです。

これ、お高い(500円ちかい)けどおいしいですね。

この他にもおいしい堅あげまたは厚あげポテトって

ご存知の方いらっしゃいますでしょうか??

コメント(31)

味が濃いめなのでノドが乾きますが
結構いい歯ごたえですよ。
56g/174円(SALE価格)
おぉ〜、やはり海外のものがおおいんでしょうかねぇ?
厚いやつって・・。
国産物では、セブンイレブンで置いてる厚切りポテト。
堅さは落ちますが厚切りなので多少は歯ごたえありますよ(^^)b
スタバのポテトチップスが私は好きです。
塩味もブラックペッパー味もおいしいです!!
あと、いしばしさんが紹介してるものの違う味で、
なんとかオニオン味だったかな?それはおいしかったです!!
なんか、意味がわからなかったらすみません・・・。
おぉ。スタバですか。
そういやたまに置いてありますね。
私がUPしたやつは結構種類が多くてすごく迷ったんですよ。
ブラックペッパーとかガーリックとかビネガーとかで
どれにしようかなぁって。
またフトコロが暖かい時に別のものにもチャレンジ
したいです。
スタバにポテトチップがあるんですねー知らなかった。
それは大変なので今度行ってみます。

私のオススメはフクハクのポテトチップです。
堅ポはちいさめのがころんころんて感じですが
フクハクのは大きめカットのもあって食べ応えがすごいです。
http://homepage2.nifty.com/poteti/poteti.index.html

>はるぅさん
私もケトル大好きです!
でも最近近所に売ってなくて…
フクハクうまそうですね!
送料考えてもグラム換算だとコンビニで堅あげ買うのと変わらない値段です。

今度チャレンジしてみます。
私はROYCEの「ポテトチップチョコレート」に時々浮気します。甘しょっぱくてパリパリ。
190g630円でかなり高いけど、自分用のお土産にいつも買います。
全国のデパートで行われる北海道催事にはROYCEも出てるはずですので、一度覗いてみて〜

http://www.e-royce.com/servlet/product?item=920
>いしばしさん
トップのモノと同じメーカーかわかりませんが、カルディに似たようなのあります。味の種類は6種類くらいありました。
アメリカ産/オニオンガーリック味/141g/399円

>muruさん
スタバにポテチがあるとは知りませんでした(^_^;)
今度、試してみたいと思います。

>みるさん
フクハク、初耳ですが一度取り寄せしてみたいと思います。

>イグ子さん
ロイズのチョコポテチ、すきです(^○^)
お高いんで頻繁にはいただけないんですけどね。
スタバのポテチはおいしいですよ!
特にブラックペッパー味は、関西の「堅あげ塩味のみ」ゾーンにいる私にとっては、まさしく「堅あげブラックペッパー味」なんです!
でも、私のお陰で、堅あげにハマってしまった友人が、ネットでブラックペッパー味の存在を知り、先日3ケースも大人買いして、1袋くれた為、やっと本物に出会えました(感激)
でも、スタバのも、それはそれとしてw、おいしいですww
まるさん>
3ケース!!(驚愕)
あなたは真の堅あげポテチファンですっ!!(拍手)
>いしばしさん
いや、それが3ケース買ったのは、私の友人なんですよ〜。
私にくれたのは、その内の1袋ですw
私がまずハマって、食の好みが同じその友人に薦めたところ、見事にハマってしまい、自分でブラックペッパーをふりかけてばっさばっさ振って食べたりしてたところ、関東にはあるらしい、という噂で検索して、3ケース購入したツワモノですww
このコミュ教えてあげないとなぁ〜。
そうか。お友達が真のファンなのですね。(笑)
フクハク食べました。
カタアゲより分厚くジャガイモの味がしっかりしていて最高です。
難点は、500g販売なので保存用タッパーとかほしいかも
私もフクハク食べました♪
しお、コンソメ、ピリ辛食べました!どれもおいしかったです!私は250g×4を買いました。すぐに食べ尽くしてしまいそうです…。
チップスじゃないのですが、カルビーの「ジャガビー」が
しっかり芋の風味で美味しいなーと思った今日この頃でございます。
小袋入りなので、一気食いしなくて済むし。

大事にとっておいた、にんにくしょうゆ味が、賞味期限切れになり、
泣く泣く最後の一袋を食べました。
来年も何か新味が出ると良いですねー。
http://www.capecodchips.com/
日本では手に入らないと思うのですが、これが好きです。
というか、これが好きだったから、堅あげポテトが好きになりました。
写真で見てもわかると思いますが、製法は同じです。
アメリカにいった時の楽しみです。
話が戻ってしまいますが、以前こちらで話に上がっていた、スタバポテチに挑戦しました。
確かに堅あげポテトによく似た食感で、飲み物と一緒にちびちび食べるのがなかなか至福ですね。
堅あげではないのですが、カルビー製品で、
「OLIVE OIL POTATO CHIPS」というのがあります。
公式HPにはもう載っていませんが、コンビニではたまに見かけます。

パッケージには
「丸ごとのじゃがいもを皮付きのまま超厚切りにスライスし、・・・」
とあります。
なので、歯ごたえがあって、どうしてこれが堅あげシリーズでは
ないのだろう、と思うほどです。

油分30%カットで健康に良さそうなうえ、おいしいので、オススメです。
↑でオススメしたオリーブオイルポテトチップス、
リニューアルしてキャンペーン中のようです。

この機会にぜひ。
http://agilemedia.jp/olive_calbee/?logsite=olive02
ローソン100で、こんなの買ってきました。
完全に類似品ですねあせあせ(飛び散る汗)

安いのはいいけど、味は・・・
イマイチ、油っぽい感じですね。
食感は似てますけどね。
http://www.e-socio.co.jp/hula/product_hula.html

フラポテト、というのを見つけました。
厚切りポテトは、カイ(海)ソルト味と、ハワイアンサワークリーム味が
あるようですが、買ったのはカイ(海)ソルト味です。

近くのフツーのスーパーで売ってました。
ハワイ生まれ、日本育ちのポテトチップスだそうです。

堅あげにとてもよく似ていて、おいしいです。
カリカリ感が強くて、食べごたえがあります。

>サブリズムさん
今は焼き餃子味になってます。(コンビニ限定)
堅あげの方が堅いけど、好きな味でした。

最近、セブンイレブンでオリーブオイルポテチを見かけません涙
私もまさにいま、つるるん3が書いておいでのものを
食しております。

堅あげ?ってほどではないような気もするのですが、
当社比って事なんでしょうかね。
しっかりギョーザ味なので、ギョーザのはねのところを
食べている気分です。(笑)
カルビーですが、浮気しました。
「最堅」の文字はスルーできませんでした。

堅あげ好きさんには食べてほしい!
厚みがあって、ガチで堅いです!
味も違うので、食べ比べもいいかも。
南條時雨 - The Grass Cave【acoustic】
https://youtu.be/mFHYqhu9OGw

南條時雨 - Holy Name【acoustic】
https://youtu.be/tQ073Vv9Fm0

南條時雨 - cold jail night【acoustic】
https://youtu.be/5m5R6MnAbTI

南條時雨 - RUNNING TO THE SUN【acoustic】
https://youtu.be/76hpVmYy4uo

南條時雨 Trace【acoustic】
https://youtu.be/5p3szfU9G9k

南條時雨 自殺の詩【acoustic】
https://youtu.be/4y7bRD46Yy4

南條時雨 血塗れの地平線【Hardcore Punk】
https://www.youtube.com/watch?v=qs6n4AwTFNU

南條時雨 血染めのマリア【Visual Kei】
https://youtu.be/8bOcf-LjZlQ

南條時雨 暗闇編【Grunge】
https://youtu.be/CBUig4-80GQ

南條時雨 天使のように羽ばたいて【Grunge】
https://youtu.be/hWd5AhQYsEQ

南條時雨 殺意【Hardcore Punk】
https://youtu.be/jDfZ_WLa8kw

南條時雨 陶幻鏡【Visual Kei】
https://youtu.be/Axl9Wh1T5vQ

南條時雨 狂人道化人形【Visual Kei】
https://youtu.be/GMxsBG-j4iU

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

堅あげポテト大好き! 更新情報

堅あげポテト大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング