ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長後コミュの第61回 藤沢市展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
==============================
美術・書道・写真・華道の総合展
第61回藤沢市展

美術・書道・写真
共通作品募集
==============================

市民の芸術文化の普及と向上を図るため、美術・書道・写真各部の作品公募を
行い、華道を含めた総合展として、第61回藤沢市展を開催します。
みなさんのご応募をお待ちしております。

* 応募料金:無料
* 応募資格:藤沢市内在住・在勤・在学(私塾・サークル活動等を含む)の
15歳以上の方。

●会 期 2011年(平成23年)
5月24日(火)〜5月29日(日) 写真・華道の部
5月31日(火)〜6月 5日(日) 美術の部
6月 7日(火)〜6月12日(日) 書道の部
午前10時〜午後7時(ただし日曜日は午後5時まで)

●表彰日時 6月12日(日)藤沢市民会館第1展示集会ホール 午後2時〜
●展示会場 藤沢市民ギャラリー(藤沢ルミネプラザ6階)
●作品搬入 2011年(平成23年)5月1日(日)
藤沢市民会館第1展示集会ホール(美術)午前10時〜午後2時
藤沢市民会館第2展示集会ホール(書道)午前10時〜午後1時
藤沢市民会館第2会議室 (写真)午前10時〜午後2時
●主 催 第61回藤沢市展実行委員会・藤沢市教育委員会
財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業


出品規定

■写 真■
---------------------------------------
(1)種  目  
白黒写真またはカラー写真の自由作品で、自作未発表のものに限ります。
過去に受賞した類似品や二重応募は、ご遠慮ください。
※未発表とは、公募展・各種コンテストに発表したもの、及び藤沢市民
ギャラリーで展示した作品を除いたもの。

(2)大 き さ  
四つ切以上半切までとします。A3・A3ノビは可。組写真の場合は、
3点以内の作品を半切又はA3ノビまでの大きさに納めて1点とする。

(3)仕 上 げ  
パネル張り、または額装とし60.0?×51.0?以下の寸法で、表面にガラス
使用及び裏面に突起のあるものは不可。展示用のひもを必ず付けてください。

(4)応募点数  1人1点

(5)応 募 料   無 料

(6)搬  入  5月 1日(日)午前10時から午後2時までに藤沢市民会館第2会議室へ。

(7)搬  出  5月29日(日)午後5時から午後6時までに藤沢市民ギャラリーへ。

肖像権等に関わる作品は、被写体となる方に必ず了承を得てください。
保管場所がないので搬出日に必ず搬出してください。

※搬入、搬出及び荷造りの費用は出品者の負担とします。
---------------------------------------

■美 術■
---------------------------------------
(1)出品作品の額を除く大きさは、次のとおりとします。
ただし、展示に特別の措置を必要としないものに限ります。
また、作品は未発表のものとします。
(未発表とは、公募展もしくは、藤沢市民ギャラリーで発表された作品を除いたもの。)

第1部  日本画   
大きさ=6号(長い方の寸法が40.9?)以上 
100号(縦横162.2? )以下。額装にしてください。

第2部  洋 画   
(油絵、水彩画、デッサン、版画、ポスター等)
大きさ=6号(長い方の寸法が40.9?)以上 100号(縦横162.2? )以下。
ただし版画はその限りではありません。
額装にしてください。

第3部  彫刻・工芸・立体造形
大きさ=横1.8m高さ2m重さ=1平方m当たり
300kg以内。各部とも陳列に特殊な装置を必要とするもの、
又は、安定の悪いものや、長期の展示に耐え得ないものは
受付けません。壁面作品は額の裏面に額吊金具、吊りひもを
必ずつけてください。

(2)応募点数  1人1点。

(3)応 募 料   無 料

(4)搬  入  5月 1日(日)午前10時から午後2時までに藤沢市民会館第1展示集会ホールへ。

(5)搬  出  6月 5日(日)午後5時から午後6時までに藤沢市民ギャラリーへ。

保管場所がないので搬出日に必ず搬出してください。
※搬入、搬出及び荷造りの費用は出品者の負担とします。
---------------------------------------

■書 道■
---------------------------------------
自由作品で未発表のものとします。陳列に特殊な装置を必要とするもの、または、安定の悪い
ものや、長期の展示に耐え得ないものは受付けません。

公 募

(1)種  目  漢字、かな、その他

(2)形  式  額装、枠張とする。(軸装は受付けません。)

(3)大 き さ
作品は半切縦書または、半切1/2(約33cm×65cm)縦・横書自由とします。
額装、枠張の面積は除きます。刻字は半紙大より半切縦以内。
篆刻は印影のみとします。(額装にしてください。)
ただし、?作品寸法を超えた場合は、原則として受付けません。
?表装仕上り寸法は常識を超えないようにしてください。

(4)応募点数  1人1点

(5)応 募 料   無 料

(6)搬  入  5月 1日(日)午前10時から午後1時までに藤沢市民会館第2展示集会ホールへ。

(7)搬  出  6月12日(日)午後5時から午後6時までに藤沢市民ギャラリーへ。

保管場所がないので搬出日に必ず搬出してください。
※搬入、搬出及び荷造りの費用は出品者の負担とします。

会 員
1人1点とします。作品は半切縦書、または、半切1/2以下・縦横自由です。
---------------------------------------

1 審  査   次の審査員により審査を行います。

(1)美 術 藤沢市美術家協会の審査員により審査を行います。  

(2)写 真
大河原雅彦(写真家/元神奈川新聞社映像部部長)
宮崎文雄 (写真家/全日本写真連盟関東本部委員/日本建築写真家協会会員)

(3)書 道 藤沢市書道協会の審査員により審査を行います。  

2 応募資格   
藤沢市内在住・在勤・在学(私塾・サークル活動等を含む)の 15歳以上の方。

3 出品目録/出 品 票
出品者は別に定める出品目録(別紙)を添えて搬入受付へ提出してください。
なお、出品票には必要事項を記入のうえ、作品の裏面に貼付して
ください。(書道の部は、釈文票に必ず記入してください。)

4 預 り 証   
主催者が出品作品を受領した際に、預り証を交付します。
預り証は搬出の時の引換券とします。

5 陳  列   
(1)審査の結果、入選作品のみ陳列します。
※美術の部は審査員の協議により、特別出品も認めることがあります。
(2)出品者は審査、陳列に対し異議を申し立てることができません。
(3)陳列した作品は会期中撤去することができません。

6 入選発表   
作品展示をもって入選発表とします。
但し、出品規定に反することが判明した作品は、入選を取り消します。

7   賞     
審査のうえ、優秀な作品に次の賞を贈ります。
なお、入賞された方には郵便で通知します。
協会賞・市長賞・市議会議長賞・教育委員会賞・実行委員会賞・
秀作賞(但し、写真の部に限り過去に協会賞・市長賞・市議会議長賞・
教育委員会賞・実行委員会賞のうちいずれか2回受賞した方は
無審査作品としての出品となり、賞の対象となりません。)
※美術の部、書道の部では高校生のみを対象とした特別賞を設定いたし ます。

8 合 評 会
美術の部については、合評会をおこないます。

日時  6月 5日(日) 午後2時〜   

場所  藤沢市民ギャラリー(藤沢駅ルミネプラザ6階展示会場)

9 作品管理 
搬入された作品は主催者において責任をもって保管しますが、不慮の災害については
その責を負いかねますので、ご了承ください。

※不慮の災害、地震等自然災害の他、市民ギャラリー上階には消防法に
基づく火災用スプリンクラーが設置されており、非常時等の作動により
漏水する場合があります。

10 表 彰 式・懇 親 会
6月12日(日)午後2時から、藤沢市民会館第1展示集会ホールにおいて行います。

※個人情報は、出品者の同意なしに第三者に開示・提供いたしません。


参考ページ
◆◇◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■藤沢市公式HP■
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bunka/page100017.shtml

■藤沢市美術家協会公式HP■
http://fujisawabikyou.goraikou.com/

■藤沢市美術家協会コミュニティ■
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5090149

■出品要綱■
第61回市展出品規定(参考)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000347635.pdf
第61回市展出品申込書(全部門共通)(参考)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000347636.pdf
第61回市展出品票(全部門共通)(参考)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000347637.pdf
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◇◆◇

コメント(1)

来週から、いよいよ第61回藤沢市展が開催されます。

クローバー第61回藤沢市展クローバー
◆◇◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
●会 期 2011年(平成23年)
5月24日(火)〜5月29日(日) 写真・華道の部
5月31日(火)〜6月 5日(日) 美術の部
6月 7日(火)〜6月12日(日) 書道の部
午前10時〜午後7時(ただし日曜日は午後5時まで)

●表彰日時 6月12日(日)藤沢市民会館第1展示集会ホール 午後2時〜
●展示会場 藤沢市民ギャラリー(藤沢ルミネプラザ6階)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◇◆◇

皆様、ぜひ、お越しくださいませわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長後 更新情報

長後のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング