ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

posivisionコミュのダンスミュージックの作り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さま
貴重なスペースお借り致します。不適切であると判断された場合削除致します。
お手数ですが御連絡いただければと思います。

Eclipse Digital Music Schoolは国内外でプロとして活躍中のアーティストを講師に迎え、

エレクトロニックミュージック(エレクトロ、テクノ、ハウス、トランス、サイトランスなど)の作り方を初心者の方からプロのクオリティーを目指す方まで丁寧に指導いたします。


Logic Pro, Cubase , live, ProTools 対応。



月々13500円〜受講可能です。



ご興味ある方は下記アドレスまで!  


http://edms.eclipse.mu/


受講生の作品もアップしています


http://edms.eclipse.mu/song/

コメント(32)

講師紹介です。


MaZDA

作曲、プログラミング、ミックスダウンまでトータルでプロデュースを行う、クラブ・ダンスミュージックのプロデューサー。
1996年テクノユニット UNIを結成。現在までに5枚のアルバム1枚のシングルリリース。
トップアーティストの地位を確立した。
2002年SINE6でソロデビュー。数々の作品をメジャー、インディーズよりリリース。
日本全国のクラブ、ライブハウス、FIJI ROCK、NAGISAなど野外音楽フェス、
海外ではオーストラリア、ギリシャ等でプレイする。
現在、MaZDA名義でX-JAPAN,LUNASEA,JUNO REACTORのメンバーとして活躍中のSUGIZO氏のsolo楽曲にCo-Produceとして参加。
作曲家としてSUGIZO氏のヴァイオリンをフュチャーしたコラボレーショントラック『MIRANDA』のリリースは記憶に新しい。

2012年に入り、JUNO REACTORのREMIX アルバムに参加、そしてアルバムのリリースを控えている。

最新トラック『BLACK OUT』ではSUGIZO氏のギター、昨年ロシアでのライブツアーを成功させたTezya氏のヴォーカルをフューチャーし、trance × rock × dubstepをミックスしたキラートラックに仕上がっている。

http://soundcloud.com/sine6-1
講師プロフィールです。


uvAntam a.k.a UBAR TMAR

日本が誇るサイケデリック変態系テクノエレクトロニックトランスアーティスト。
実は浜崎あゆみのREMIXなどメジャー作品やCM音楽などプロフェッショナルなアレンジャー/トラックメイカーとして活躍中。

97 年に UBARTMAR として 1st「 FUSION 」発表以来 6 枚のアルバムをリリース、国内の主なビッグパーティはもちろん世界各国のパーティに参加 & 無数のコンピレーションにその楽曲が収録される。
02年 UBARTMAR.COM 、05年 uvAntam.com に改名、いつのまにかさらに uvAntam に改名。
00年代はほとんど LIVE をやらず、業界仕事と趣味?としての映像製作とその研究に没頭していたが、2010 年 4 月、イスラエルのパーティで突然復活、驚異的な盛り上がりを見せ秋にはアンコール公演も大成功。調子に乗って国内でのLive活動も再開。

2011年にはJuno Reaktorのリミックスアルバム「Inside the Reaktor」に参加。
旧作、未発表曲全曲リマスター配信開始2012年には、アルバムデビュー15周年。
待望の新作3枚組CD「無限∞宇宙大全」をリリース予定

http://uvantam.com/
講師プロフィール



TRI-Force

クラシック、純邦楽、ミニマルテクノ、アンビエント等、様々な音楽を吸収し、その全てを自身のフィルターを通して統合することを目的としたSaito Yoshinoriのプロジェクト、TRI-Force。
体 感する者を感涙させる壮大な世界観、美しくスタイリッシュなサウンドは、トランスミュージックが本来持っている、「陶酔感」を余すところなく表現してい る。2000年より数々のパーティー・野外イベントでライブ・DJプレイを経験し、そのライブ音源を自身のレーベルより発売。2005年にELF Musicよりデビューアルバム「Entrance to Reality」をリリース。
国内外でスマッシュヒットし、現在は中古市場にてプレミ ア価格で取引されている模様。

また、別プロジェクト「OCOT」の楽曲は、Paul van Dyk、Above and Beyond、Solarstone、Tiestoなどの海外著名DJにもプレイされた実績をもつなど、多方面から厚い支持を受けている。
講師プロフィールです。


Namiki Takeo

圧倒的なサウンドクオリティを武器に"今"のジャパニーズトランスシーンを牽引するPsychedelic Tranceアーティスト。
これまでにK-WAVEやNAMINJI名義にてアーティスト活動をするなかで、国内メージャーレーベルVictor Entertainment等が企画する3作品に楽曲を提供。Beatportのサイトランス・チャートにて最高20位を記録するなどの功績を経て 2011年にCYLON名義でGRASSHOPPER RECORDSにサインし、今回Digital epをリリース。
バックボーンにHeavy Metal/Hard Core/Funk/Loud Rock/Rock等のバンドでのギタリストとして活躍していた、豊富な音楽経験を生かしたミュージシャン的視点のサウンドプロダクションは、 Analog vs Digital / 生楽器 vs Computer等の議論を過去のものと一蹴するProgressiveなDance tracksを生み出す。
過去には、アンダーグラウンドHipHopシーンのカリスマ"THA BLUE HERB"の客演等でメンバー同士深く絡み合っていた事でも知られるファンクバンド"遊星'S"に、ギタリストとして参加していた経歴を持つ。

また、プロデューサー/アレンジャーとしてはやアキバ系アイドルやnuts/jelly等のファッション誌モデルのプロデュース、ガールズポップユニットのアレンジ、ファッションショー"東京渋谷コレクション"の音楽プロデュース、CG映像作家"馬場ふさこ"の作品への楽曲提供も手掛けるなど現在のトランス界においての最重要アーティストであると共に、シーンの行方を占うAgitatorでもある。

 音楽学校MIジャパン東京校でも講師として後進の育成を行っている。
講師プロフィールです。

TAKASHI OIKAWA(01-N)


10代の頃よりギターを始めバンド活動に傾倒していたが、当時打込みを主体とするバンドに興味を持ち20代に入りバンド解散を機にダンスミュージックの世界に足を踏み入れる。
トランスやテクノ・ポップなどジャンルによってプロジェクト名を使い分けライブ活動も精力的に行い、イギリスやアメリカなど国内外のレーベルより多数トラックをリリースしている。
自身のプロジェクトの他にもコンポーザーやポップスの作詞作曲、映画への楽曲提供,そして専門学校の講師を務めるなどその活動の幅は広い。
EDMSではあなたのトラックをEDMSレーベルより『世界配信』致します。

COOL SOUND 、MUSIC JP 、着うたなど、国内モバイルサイト10数サイト、
I TUNES 、BEAT PORT 、JUNO DOWNLOAD 、WASABEATなど国内外のPC10数サイトに配信!
☆受講生のトラックです☆


http://edms.eclipse.mu/song/
ボーカロイドコースも受講生募集中です!
クラブミュージック専門のDTMスクール『ECLIPSE DIGITAL MUSIC SCHOOL』では
5月よりボーカロイドコースを開講します!

国内外で活躍中のプロが丁寧にご指導致します。


お問い合わせはこちらまで
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808

ホームページはこちら
http://edms.eclipse.mu/



カリキュラムの内容は以下をご覧ください

-------------------------------------------------------------

4ヶ月間(60分×12回)の受講にて

簡単なバックトラックにボーカロイドで歌をつけることが出来るようになっていただきます。(cubase / abelton live)


第1回 ・DTM基礎/DAW操作説明

第2~4回 ・Vocaloid操作説明(課題曲<講師作成1コーラス>)

          RewireでのVocaroid
          StanaloneでのVoaloid
          (VSTiでのVocaloid)

          ガイドメロの打ち込み(直接打ち込み)
          歌詞の流し込み(一音一音/全体)
          書き言葉と歌声の違い

    ビブラート Normal 一般的なビブラート
          Extreme 振幅の大きいビブラート
          Fast 周期の短いビブラート
          Slight 振幅の小さいビブラート
 
   デュレーション

第5~8回 ・バックトラック制作(自由選択曲<1コーラス>)

          ドラム
          ベース・上モノ
          メロディー

第9 ~11回 ・Vocaloid制作 ・これらを意識したコード進行、メロディ作り

          ガイドメロ打ち込み(export midi fileの使用)
          ローマ字表記での発声の違い

    パラメーター編集
          VEL(ベロシティー)
          DYN(ダイナミクス)
          BRE(ブレシネス)
          BRI(ブライトネス)
          CLE(クリアネス)
          OPE(オープニング)
          GEN(ジェンダーファクター)
          POR(ポルタメントタイミング)
          PIT(ピッチベンド)
          PBS(ピッチベンドセンシビティー)

第12回 ・ミックス

         ボーカロイド書き出し
         エフェクト処理
         バウンス
体験レッスン随時受け付けております。

お問い合わせはこちら!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808
大阪校も開校致します!
場所は東心斎橋HM STUDIOになります。

お問い合わせはこちらまで。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808
大阪校、講師プロフィールです。


YUJI ONO・・・オペレーションマスターコース、プロダクションマスターコース (Cubase) 大阪校 

日本のプログレッシブハウス、テクノのプロデューサー。

幼少の頃よりエレクトロミュージックに興味を持ち15歳にしてエレクトロ・ミュージックの作曲を開始。

2009年、Gemini名義にてフレンチレーベルMorphonic recに送ったデモをきっかけに、レーベルマネージャーDJ TOLTEKにその才能を見初められ、Morphonic Rec.に所属。
Techno/House/Electro/IDMをバックグラウンドに持つ彼の楽曲は、走る太いベースに、透明感ある美しいメロディーラインとエモーショナルなサウンドがミックスされたモーニングトラックがメイン。
そこに民族系サンプルなどを加え、多種多様なアレンジメントで魅せる斬新なスタイルにより、聴く者を壮大な音の旅へと導く。

2011年、イスラエルのDigital Nature RecordsよりYuji Ono のデビューEPがリリースされた。それを皮切りに、イスラエルのLine Out Rec、Ring mode Rec、トルコのFuture Synth Rec、ウクライナのPleasure Rec、イタリアのKroton Sound Recと立て続けに世界各地のレーベルからのリリースを重ねている。

そのサウンドプロダクションの高さから、世界各地のレーベルからのリリース、リミックスのオファーが絶えないプロデューサーである。
EDMS代表のリリースが決定!
SiNE6 feat SUGIZO × Tezya『BLACKOUT』
2012 6 20 デジタルダウンロードにてリリース!

http://soundcloud.com/sine6-1

SiNE6待望のNEW TRACK!
JUNO REACTOR / KOMITのSINE6 REMIXに続く
6年ぶりのオリジナルトラック!

SiNE6の得意とするHARDかつROCKなDANCETRACKに
X-JAPAN,LUNA SEAで世界を飛び回るSUGIZOのGUITAR、
昨年ロシアツアーを大盛況に終えたTEZYAのVOCALを加えた

PSYTRANCE×ROCK×DUBSTEP!

あの3.11を経験した我々に問いかけるKILLER TUNEがここに完成!
6月からの受講生募集中です。(5月も対応致します。東京、大阪)

LOGIC,ABLETON LIVE,CUBASE,PRO TOOLS対応!

初心者の方からプロクオリティーを目指す人まで親切丁寧にご指導致します。


お問い合わせはこちらまで。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808

http://edms.eclipse.mu/
5月10日,20時より大阪にて説明会開催します。

場所は東心斎橋のHMスタジオです。

人数に限りがありますのでお早めにお申し込みください!(残り2名)

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808
5月10日,20時より大阪にて説明会開催します。

場所は東心斎橋のHMスタジオです。

人数に限りがありますのでお早めにお申し込みください!(残り2名)

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808
大阪校の会場は大阪市北区天神橋4丁目6-38  Studio ViiVO5F に変更となりました。
只今大阪校オープニングキャンペーン実施中です。
六月中にお申し込みされた方にサンプリング音源プレゼント!
代表松田がSiNE6名義で5月20日に行なわれるNAGISA MUSIC FESTIVAL
@ageHaのARENAでプレイします。

http://www.nagisamusicfestival.jp/artist/tt.html

お時間ある方は是非お越し下さい。

本日の20時までに御連絡いただければディスカウント価格にてご入場頂けます。
只今大阪校オープニングキャンペーン実施中です。
六月中にお申し込みされた方にサンプリング音源プレゼント!
6月、7月から受講生募集中です。

説明会、体験レッスンは随時開催中ぴかぴか(新しい)

お問い合わせはこちらから!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808
大阪校も6月、7月から受講生募集中です。
説明会、体験レッスンは随時開催中 ぴかぴか(新しい)


お問い合わせはこちらから!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808


こちらは当スクールホームページです。

http://edms.eclipse.mu/
講師CYLONことNAMIKI TAKEOのリリースです。

海外アーティストのREMIXになります。
このサウンドクオリティーを体験してください。

http://www.beatport.com/#track/the-free-man-cylon-remix/3491969
EDMS受講生の作品です。

http://edms.eclipse.mu/song/

御試聴下さい。
7月からの受講生募集中です。
体験レッスンも随時受け付けています。

お問い合わせはこちら迄。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808
7月からの受講生募集中です。
体験レッスンも随時受け付中ぴかぴか(新しい)

遠方の方の為にインターネットを使ったオンラインレッスンも受け付けております。
WINDOWS MAC に対応 ムード

お問い合わせはこちらになります。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808


詳しくは当ホームページをご覧ください。
http://edms.eclipse.mu/
大阪校も随時、体験レッスン及び受講生募集中です!

お問い合わせはこちらになります。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808


また詳しくは当ホームページをご覧ください。
http://edms.eclipse.mu/
ホームページのアドレスが変更になりましたぴかぴか(新しい)

ご迷惑をおかけ致します。

http://edms.eclipsemusic.biz/
7月からの受講生募集中です。
体験レッスンも随時受け付中

遠方の方の為にインターネットを使ったオンラインレッスンも受け付けております。
WINDOWS MAC に対応

お問い合わせはこちらになります。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a1f7ad38110808


詳しくは当ホームページをご覧ください。
http://edms.eclipsemusic.biz/

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

posivision 更新情報

posivisionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング