ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鼎二尉 −専守防衛徒手空拳−コミュの攻略・研究用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
攻略用トピックです。
対人戦時、対CPU戦時の立ち回りやコンボ研究、
質問事項などはこちらにお願いします。

コメント(35)

JB重ね使わせて頂きます!
端起き攻め強いけど、攻性がネックだったんだよなぁ…これならいけそうだ
既出ネタかも知れませんが

・めくりJB→2A*2→A螺旋四方投げ→C極楽鳥→ダウン追い打ち2C
ダメが増えるんでC極楽鳥を出したなら追い打ちしましょう

・6C→2C
ダウンが奪えます。

・画面端で2A*3→6Cの固めて6Cヒット確認から〜
6C→(2A)→A螺旋四方投げ→特攻極楽鳥が4000近く減っておいしいかとw

・垂直JC→C極楽鳥→ダウン追い打ち2C
画面中央の運びコンボ。ダメージを取る時は特攻極楽鳥に!

・垂直JC→6C*2→(5A→6C)*2→5A*2→6C
かなりムズイですが決まります。
妥協するなら最後の5A拾いを2Aに変えて2A*2→2Bにすると安定します。



A螺旋四方投げ→C極楽鳥の後には即2Cで追撃できます。

あと2Aなどから螺旋四方投げで投げた場合は・・・
基本的に極楽鳥は出さずにダッシュから起き攻めに行った方が良いかと。
(補正のせいでダメージ的には400程度しか変わりません)
画面端に運ぶ時は特攻極楽鳥を使うとダメも取れて良いかと思います。
コンボ補正が強烈過ぎるこのゲーム。
J攻撃からコマンド投げが連続ヒットするので、
バクチ飛び込みが成功したときは、
斜めJCから直にA四方投げを繋いだ方が
シアワセになれるかもしれません。
確かに目押しになるんで少し難しいですかね。
仰られる通りミスるとフルコン確定ですしダメージも微々たるものです。
コンボからA螺旋四方投げ後は普通に起き攻め推奨です。
垂直JCからのコンボダメージを日記より転載しておきます

レシピ(上記の6Cループ)
垂直JC>6C>6C>5A>6C>5A>6C>5A>5A>6C

・アカツキ…4912
・ミュカレ…5146
・塞…4912
・鼎二尉…4788
・不律…4912
・マリリン…5028
・魏…4668
・アノニム…5146
・ゾルダート…4912
・アドラー…5028
・電光戦車…5028
・ムラクモ…5028
・完全者…5146

始めたばかりの初心者が調べたものなので、邪魔でしたら削除していただいて結構です。
失礼しました。

生ですね。
コンボ補正、体力差補正、根性補正が大きいゲームなので、
リスクを負ってでもリターンを求めます。
生出しwww


状況ですかね。しかし羅刹天でKOできなかった時の虚しさたるや…orz
特にCPU戦…('A`)
可能な限り生でしょうね
コンボに組み込むとダメージ一気に減るので…。
中d…ゲフンゲフン

自分も皆さん同様に直接狙いますね。
一発逆転が狙えるなk、もとい、生で。
このゲームはガード後の投げ無敵がかなり短いのでジャンプ中攻撃当ててすぐに出しても結構掴めます。もちろん割り込みでも可。
体力差半分近くを返した爽快感は素敵の一言です。
初めまして、ぎむねまと言います。千葉県でこそこそとやってます。
過疎ってるので、ゲーセンのプラクティスが友達。
ネタを考えたりするのが好きなんですが、俺のネタ!と大事に取っておいてる内に
ゲームが過疎ります、今回も何時も通り。

ちょうど良くスレも過疎ってるみたいだし、
数回に渡ってちょっとづつ書いていこうと思います。

早速ですが、2Bで置き気味対空→極楽鳥で受身狩り

の連携は既出ですかね?
コンボ補正も切れるから大ダメージな上、ウェイなどの受身狩りと違い
投げぬけも出来無いと思う。
ってか、みんな知ってそうだなコレ・・・
最近まで気が付かなかったから「何でこんなのに気が付かない!!」
って嬉しさより悔しさが上回っちゃいました。

対空の火力アップだけで立ち回りが全然変わります。
ハイ、二回目です。

しばらくは上記の受身狩りがらみで書いていこうと思います。

鎧大筒→極楽鳥

昇竜系の隙に決めると最速で出すとコンボに成りますが、
あえて遅めに出して受身狩りにすると
鎧大筒(6C)自体が螺旋四方のブンブン回す部分と同じダメなので。
補正切りの分だけ減るはずです。

実戦で決めたこと無いですけど。
>神依@和風ー>ω<
おまっ!
そんな調子でコレからも捌けると思うなよ。
俺のぎむねま式は108式まで有るぞー

真面目な攻略スレかと思ったら
生だしとか中田氏(なかたさん)とか言ってるスレじゃねーか
もう自重しねー

前回昇竜の隙って言ったけど、
空中の相手に鎧大筒当てるって事です。

地上の隙に当てるなら
鎧大筒→歩いてA螺旋四方→極楽鳥

ここまでやれば受身狩りより、ダメージが大きいかも。

が。難しいのでお勧め出来ません。
コマンド受付時間をいっぱいに使うのがコツです。

3式 鎧大筒中に23と入力、硬直が解けると同時に6でちょっと歩いてAで投げが繋がる。

ガードでも投げられるので起き攻めのパーツとしても強いよ。

4式 空中ガード狩り
  鎧大筒を高めにガードさせれば極楽鳥が確定?

決める機会が無い4式。

無理やり考えたけど
ジャンプ移行フレームが早いキャラにA→鎧大筒だと低空ガード一択で詰まらないので鎧大筒でのキャンセルを1Fほど遅らせると、
高め空中ガードになるけど実は特攻極楽鳥ですら届かない。

結局画面端が絡まないと駄目ぽだから決める機会が無い。
そもそも1F遅めキャンセルが難しい上に、暴れに負けるようになるので
実用性皆無。

5式 近距離立ちBでも受身狩りできるよ。

近距離Bて意外と上に強いし、威力も高いし隙も少ないのでなかなか良いよ。
これならおいて置く必要も無い!

6式 遠距離B対空でも特攻極楽鳥なら掴める事がそこそこ有るよ。

もう、108目標なんで適当で良いや。普通に既出も中田さん
鼎二尉は生だそうです^^(ぁ

いかんせんゲーセンから撤退したのが痛いっす(´;ω;`)

そりゃあっても私しかやってなかったケドサー。

調べるにも調べられん!泣いた!絶望した!鼎二尉!
さぁ次は裏周りネタですよー

こういう裏周りネタが格闘ゲームのネタなんだよね。
受身狩りとか言ってネタの範疇を超えてたから困る。


螺旋四方投げ→極楽鳥で投げた後。

7.最速鎧大筒で裏に回れます。

8.ダッシュでも裏に回れます。

9.特攻螺旋四方投げの後、ダッシュ二回で回れます。

10.ボディプレスを受身を取られなかったら鎧大筒で回れます。

11.もちろんダッシュでも回れます。

12.極楽鳥で掴むのをギリギリまで遅くすると回りやすい気がするよ。

13.B極楽鳥で高めに掴むと、追い討ちしやすい気がするよ。

14.追い討ちしたら、飛び込んでめくりでも狙おうね。

もう、気がするとかも書いちゃえ、見たら解るのも混ぜちゃえ。

鎧大筒で裏に回ると密着だけど1Fしか有利が無い。
ダッシュだと簡単だけど、裏に回りすぎる。
特攻螺旋の後の2回ダッシュは単純にムズイ。


とにかく裏周りは爽快。
なんか如何にも僕、テクイことしてますって感じがして良いよ。

ぜひ試してみ・・・

>>いかんせんゲーセンから撤退したのが痛いっす(´;ω;`)

( ;∀;)イイハナシダナー
空中で6Cガードさせて立ちA→6C→立ちA→(ry
でガークラまで持ってけばいいと思うよ。
わからん殺し万歳www
この裏回りネタは重要そうな希ガス( ^ω^)


全然(・A・)イクナイ!!んだこれが。


さすがニッシー。
あれはヤバいですよね( ^ω^)w
>空中で6Cガードさせて立ちA→6C→立ちA→(ry
この前ムラクモ相手にそれに近い事やって1ラウンド取ったら
次のラウンドで地雷置きガン待ちされて凹んだ俺登場

鼎で地雷待ちに対処するんはどないしたらええんじゃろうか
ムラクモこども過ぎワロタwww

鼎二尉を信用しつつ、愛を持って攻性防禦を出せば、なんとかなるかもしれなかったり
足払いが出せなくなるので地雷は辛いかもですね。
普段は足払いで差し込めるB玉を地雷の上で撒いてきたりされますね。
勿論刺せたら地雷ごと消せるんですが、ガードされると死亡フラグなんで
精神的にプレッシャーに成って出せない。

でも、地雷もすぐ消えるし、ずっと地雷で待たれるってパターンが想像付かないっす。
鼎のレバー入れ投げで後ろに引っ張った後、
最速でコマ投げを入力すると、レバー入れ投げが2フレ有利で
コマ投げが3フレなので確定はしないのですが。

後ろに投げると相手は振り向きモーションが出てるので、
ジャンプでは回避出来ません。

サムライスピリッツ零の引っ張り円心懐かしすぎる。
これは基本なんですが、
空対空でジャンプ大攻撃が刺さった場合相手はかなり浮きます。
他のキャラのジャンプ大だと打ち下ろしでダウンが多いのですが明らかに優遇されてます。
美味しく空中投げ、欲を言えば極楽蝶を狙っていきましょう。
端だったらそのままガードブレイク狙いでも良いです。

鼎はすかし特攻螺旋を狙う関係で早だしジャンプ大が多く、
ボディプレスでの地上対空つぶしが有るので地上対空も出来ず
空中投げに来ざるを得ない相手に対して
ガツンガツンと空中ヒットするので非常に重要ですよ。
地元からアカツキ電光戦記、すべからく撤退。
戦術的撤退だといいな(o^∀^o)



なんというか、結構システム面を味方に付けてますよね鼎二尉。
このあたりのシステムを使いこなす事を前提に作られたキャラだと感じますね。
逆に言えば、使いこなさないと「解ってる人」相手には非常に辛いキャラです。

兎に角、一ヶ月以内に製作者が全く想定していないコンボが発見されるのが
最近の格ゲーでは当たり前と言う風に成ってますが。

製作者が想定したコンボが開発される前に終わってしまった感が有る初めてのゲームです。

友達の完全者のコンボとかかなり伸びてるんですが、
絶妙な制限が有るらしくかなり苦戦してる様です。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鼎二尉 −専守防衛徒手空拳− 更新情報

鼎二尉 −専守防衛徒手空拳−のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング