ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖田総司コミュの沖田総司のイメージを教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、私は学校の卒業論文にて『各媒体における新選組の社会的影響』というものを調べています。
どういうことかといいますと、今まで様々な形(小説や大河ドラマ、舞台劇等)で新選組というものが人々に伝えられてきました。それらのものは、一つの新選組というものを伝えていながらもそれぞれ違った「新選組」や「各隊士」のイメージを人々に与えていると考えました。
例えば、1965年に放映された時代劇「新選組血風録」とNHK大河ドラマ「新選組」では、近藤勇の性格や人柄の設定はまったく違ったように思えます。
それが、社会にのどのような新撰組の印象を与え、その結果どのような社会的影響を及ぼしたのかを考察しております。

と、堅苦しい説明をしてしまいましたが、簡単に言わせていただきますと、
今までごらんになったことのある新選組作品とその作品それぞれでの沖田総司のイメージを教えてください。


たとえば、「新選組!では可愛くて、燃えよ剣ではイケメンな優しい人という印象を持った」などです。簡単でよいのでお願いいたします。

コメント(11)

こんばんは、

新撰組が社会に与えた影響、は限りなく0に近いと思っています。
「燃えよ剣」とそれに続く小説群が新撰組のイメージを作り上げており、釣洋一先生ら現地を踏破してまでその実像を研究した研究・著作群は一般的ではないからです。

逆に、メディアについて考察するのであれば、時代時代に求められる群像があり、それが新撰組隊士に投影されている、と考えられるのではないでしょうか?

例えば、近藤勇にはリーダーとして待望される資質が投影されている。60年代に期待されたリーダーと21世紀に期待されるリーダー像の違いが描き方の違いになっている、と考えることが可能です。

また、隊士の役割にも描き方の違いが現れるでしょう。光を受け持つ隊士、陰を受け持つ隊士が作品により、時代により違うと考えられます。

そして、メディアは商業行為ですから、その時代に求められる(と制作者が考える)群像を描きます。作品が視聴者にどういう影響を及ぼしたか、よりも世相が作品にいかに反映しているか、と考察した方が筋道は明確になるのではないでしょうか?
私の中の沖田さんはかなり優しい人です。
けれども、時に残酷で淋しい人というイメージがあります。

私の読んだ本で書かれる沖田さんの人物像からです。

*漫画*
黒乃奈々絵 ピースメーカー異聞録
黒乃奈々絵 ピースメーカー鐵(クロガネ)

*小説*
堂門冬二 沖田総司〜史跡と物語を訪ねて〜
岳真也 血と花と舞え


映画

壬生義士伝
燃えよ剣
新選組
大河 新選組!

等です。

お役に立てたら幸いです。
では、お邪魔しましたm(_ _)m
>OKIさん
ほんとにすばらしいです。ありがとうございます
その通りだと思います。実際、新撰組は多くが虚像に作り上げられたものなのではないかと考えています。
OKIさんがかかれたことを大きな参考にさせていただきながら、考察していこうと考えております。

>60年代に期待されたリーダーと21世紀に期待されるリーダー像の違い
>光を受け持つ隊士、陰を受け持つ隊士が作品により、時代により違う

この辺についてもし何か具体的な事例において感じることがありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。(○○の作品では●●が隠で●●が陽だと感じた、等です)よろしくお願いいたします。



>アイバーソンさん
やはり、沖田総司という人間の人格の虚像が今までのさまざまな情報媒体によって作り上げられてしまったように感じます。ありがとうございます

>琉さん
ありがとうございます
もしよろしければ、作品によっての感じた事の違いを教えていただきたいです。
LOVE SHINSENGUMIさんへ

*漫画*
黒乃奈々絵 ピースメーカー異聞録
黒乃奈々絵 ピースメーカー鐵(クロガネ)

↑この二作は続き物なのですが、この作品の沖田さんはお茶目な部分と非道な部分があります。
必要とされることに意味を感じる。
自分を大事にしない人という印象です。


*小説*
堂門冬二 沖田総司〜史跡と物語を訪ねて〜

↑この話は沖田さんの生い立ちを書いています。
母との死に別れや食い扶持減らし等大人でも辛い境遇に立たされていたことが分かります。

最期を迎える時、「ここは俺の死に場所ではない!」と畳みの上で叫ぶのですが、この作品の中の沖田さんは耐える強さがあるのかと。

映画

壬生義士伝

↑この作品は堺雅人さんが沖田役を演じられていたのですが、怪しい雰囲気を持っていました。
何があっても動じず笑顔を絶さないというイメージです。
この作品の沖田さんは少し不気味でした。

ドラマ

大河 新選組!

↑可愛さとお茶目でしかないです。
人を斬ることに罪を感じない。
人を斬っているのに相手に恐怖を抱かせない。
不思議なイメージです。
新選組、燃えよ剣、岳真也 血と花と舞えは5年近く前のことでうろ覚えでして…すいません。

どの作品をとうしても言えることは沖田さんは笑顔のしたに全てを隠してしまっている人のイメージが強いです。

あと、自分の居場所を求めている感じがあると思います。

私の父は新選組の事を人斬り集団だと言っていました。
新選組のせいで日本は文明が発達しなかったと。
何からそう感じ取ったのかは不明ですが、父の中では沖田総司は狂気じみた人だと感じているようです。


上手く説明出来ずすいませんでした。
また疑問等がありましたらおっしゃって下さい。

では、失礼します。
沖田総司って容姿淡麗な風に言われてるけどー
一説によると浅黒い肌にヒラメ顔に猫背ってあって美形にはほど遠いって説もあるみたいだけど実際はどうなんすかね?
とっても無邪気な可愛らしい感じの方ですうまい!ぴかぴか(新しい)

壬生の屯所の近くにあったお茶屋の娘さんと
一緒に買い物に行ったり
川で野菜を洗っていたという話を聞いていますわーい(嬉しい顔)

敵を前にすれば、鋭い目つきで
全く違う人にかわりますが
普段の性格としては、子供っぽい性格だったそうですっ目がハートハート達(複数ハート)
沖田総司のイメージは、その当時の美形で細身で性格は純粋って感じだと思います指でOK

一説では女性だったっていうのもあり、謎に包まれてますが剣の腕は確かだったみたいですぴかぴか(新しい)

今、やってる新撰組血風録や大河ドラマの新撰組や漫画の修羅の刻などの作品のイメージが強いと思いますわーい(嬉しい顔)
そこそこ容姿端麗で女の子にモテる感じの普通の高校生とか大学生とか。
なんか身近な感じです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖田総司 更新情報

沖田総司のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング