ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武庫工コミュの武庫工とバイク免許

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私たちの時代の武庫工には、単車好きがいっぱいおりました。
私たちの1年上の先輩たちは、125ccで合格すれば、なんでも乗れた時代。
私たちからは、免許の試験が、小型(125ccまでの限定)と大型(限定解除)
になり、アンラッキーでしたが、私は、誕生日が5月と早かったんで、
1年生の夏休み前には、原付免許を取得。
秋には、3回目に通った小型自動二輪(125ccまでの免許)を取得。
そして、更に3回チャレンジし、限定解除を1年生の年末に取得。
今みたいな二輪の教習所は無かったんで、学校さぼって、
よく明石の試験場へ通ったもんです。
みなさんは、バイク免許にまつわる想い出、何かありませんかあ。

コメント(7)

武庫工生はみーんなバイク好きでしたね。
でも、免許取得は絶対厳禁!!でしたよ〜。
バレたら一番罰が重かったです…。
というのも、死亡事故が年間で3件も起きてしまって…。

それでも、免許とってる子けっこーいましたけどねー。
自分たちの時代は3ない運動で公には免許が取れなかったので
住所を大阪に移して取りましたね!
あのころはまだヘルメットが要らなくて良かったのですが
通学のときにたまに先生を見つけるとひやひやしてましたよ。
学校の近くに原付やバイクを停めて学校に行ってましたね。
みなさん、バイク免許取得するの苦労されたんですねー。
私たちの頃は、放課後や日曜日は、校内にバイクを乗り入れても
何も言われなかった時代です。
近隣の集合住宅の自転車置き場にバイクを置いて学校に来る人がいて
苦情が絶えなかったように記憶しております。
まだ、それはかわいい方で、授業中に校庭でバイクを走らせたり
わざわざ校舎の3階か4階まで、Daxを階段で上げて
廊下を走らせてる人もいました。
先生方は、生徒指導にとても苦労された時代であります。
母親の時代は校内バイクOKだったみたいで、先輩のバイクで乗り方を教わってるときに、中庭でひっくり返った思い出があると言ってました。

自分のときは、みんな内緒で教習所に通い、学校の近所に単車を隠して通学してましたよ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武庫工 更新情報

武庫工のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング